支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
今、出合う本が
みなさんこんにちは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
難民キャンプの絶望的な状態の中にいると、自分の文化への誇りというものが失われていきます。それは生きる喜びや希望が全くない世界です。そういう所で絵本の読み聞かせや人形劇を始めました。
絵本を通して少しでも子どもたちの内側に触れることが出来るのではないか、子どもたちの心の中にほんの少しでもよいから希望の灯をともせないだろうかという気持ちで、車にいっぱいに本を積んで、難民キャンプの子どもたちの所に出かけて行きました。
難民キャンプで始まった移動図書館活動は、シャンティが事務所を持つカンボジア、ラオス、タイにあるミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタン、ミャンマー、また東北の地へ広がっています。
ゲームや歌などを織り交ぜ、エプロンシアターや人形劇、絵本や紙芝居の読み聞かせ活動を行っています。
カンボジアのスラムでは、シャンティのスタッフと一緒に、図書館員にも読み聞かせに参加してもらい、読み聞かせのこつを学んでもらいます。最後に自由読書の時間を設けることで子どもたちに自発的な読書の楽しみを味わってもらいます。

©Yoshifumi Kawabata
ラオスでは、ヴィエンカム郡にある少数民族の子どもが通う小学校で、移動図書館活動が行われています。もともと図書室が無く公共図書館からも離れている小学校が多いため、沢山の本を積んで巡回しています。まだ文字が読めない低学年の子どもたちに先生が手助けをします。それ様子を見ていた高学年のお兄さん、お姉さんも手助けする姿も見られます。

©Yoshifumi Kawabata
ミャンマー(ビルマ)難民キャンプのコミュニティ図書館は、毎日、子どもから高齢者まで多くの住民が図書館を訪れており、読書だけでなく、友だちや図書館員や同じコミュニティ内の住民との交流も行われています。
学校の昼休みや放課後に行っているおはなし会では、図書館員が研修で習得した、絵本以外の絵描かれた巻物や人形による読み聞かせをしています。

アフガニスタンのカブール州、ナンガハル州の小学校と子ども図書館に対して活動を行っています。これが、子どもたちの読書への動機づけになるとよいと思っています。活動の後に、教員とともに図書館活動の課題などを話し合います。

©Yoshifumi Kawabata
ミャンマーでは3輪バイクに本を積んで活動を行なっています。
大切にしていることは、図書館スタッフへの教育です。本を扱いなれていない教員たちにわかりやすいように、絵本の読み聞かせのやり方を本の管理の方法教える研修会を開いています。
チャン・スレイモンちゃん、12歳
本が読むのが好きで時間がある時は本を読んでいます。
時々、妹が夜寝るときにおはなしをしてあげたりします。
移動図書館車がスラムに来る時にだけ、木陰で読書することができます。
でも今では、とっても素敵な図書館で、きれいな色の絵本を読むことができるようになりました。図書館の1階は居心地がいいので、家に帰るまでここで過ごしています。これからは、学校が終わると毎日図書館に来て読書すると思います。本を借りて帰って、家でも読みたいです。
そして2011年に緊急救援活動を始めた東北の地でも、移動図書館の活動が続けられています。現在は宮城県の山元町、福島県の南相馬市で活動を行っています。

「こんなときだから、今、出合う本が、子どもたちの一生に支えになる。」
「まだ文字を読む心境ではないけれど、子どもに絵を見せてあげたい。」
震災から5年、何度もあったであろう節目の中で、住民の方の本のリクエストを聞きながら必要な方に本を届けています。
「共に生き、共に学ぶ」
みなさんの応援よろしくお願いします。
リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 26日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,720,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 69日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 33日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日












