支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
子どもたちのために絵を描きたい
みなさまこんにちは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
2005年11月に神奈川県立図書館で開催された「第6回手づくり紙芝居コンクール」で、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプに住むジョジョさんの作品が優秀賞を受賞しました。タイトルは「世界で一番強いものは」。仲良しの猫と鳥が、どちらが魚を頭から食べられるか決めてもらおうと、世界で一番強いものを探すお話です。
作者のジョジョさんはミャンマー側の国境付近で地雷を踏んで以来、義足で生活しています。足を失って絶望的になり、一時は何もする気が起きなかったといいます。それでも子どもたちをりっぱに育てていくためにしっかりしなければと思いなおし、同じように地雷の被害にあった方のサポートやNGOと連携した地雷の勉強会など精力的に活動してきました。
ジョジョさんは、紙芝居を通して、カレン民族の民話を子どもたちに伝えたいとの思いから、絵と内容が調和するように工夫を凝らしたそうです。そして、このお話には、自分の人生に負けずに頑張ってほしい、人びとを助けてほしいというメッセージが込められています。

作品を選ぶミャンマー(ビルマ)難民事業事務所のスタッフ
長期化する難民キャンプでは、文化継承の問題があります。キャンプで生まれ育った子どもたちは、自分の祖国のこと、文化のことを知る機会が奪われてしまっているのです。シャンティでは図書館で彼らの伝統文化を継承するために、カレン語・ビルマ語での絵本出版や読み聞かせ会、難民こども文化祭の開催などの活動を行っています。
図書館に通うようになり、子どもたちが目を輝かせながら本を読んでいる様子を見てジョジョさんは、それまで自分の趣味にすぎなかった絵が、「子どもたちのために絵を描きたい」という思いに変わったといいます。
子どもが自分の絵を通じて夢や希望を持ち、幸せな気持ちになってくれれば、これほど嬉しいことはありません、と力強く語ってくれました。

こうした難民キャンプでの経験は、2014年から始まったミャンマー国内の事業にも生かされています。
ミャンマー国内で発行される児童書はまだ数が非常に限られています。ミャンマー情報省によると2011年発行された図書は8,000タイトル以上ですが、そのうち子ども向けの本は82タイトルのみです。中でも質の高い絵本は限られています。
ミャンマー作家協会と共催で絵本・児童図書コンクールを行っています。受賞作品は印刷・出版し、公共図書館および村落図書館に配布しています。また専門家による研修を行い、絵本・児童図書作家の発掘・育成を行います。
ミャンマーでの絵本・児童図書コンクール授与式

受賞作品「あの時のメイロン」
私たちもジョジョさんと同じように、1人でも多くの子どもが本を通して喜びを得られることを願ってやみません。
皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。

リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 28日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,296,000円
- 支援者
- 261人
- 残り
- 71日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日
フルーツ王国山形の恵みで造るフルーツワインをお届けしたい!
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/26
サーフィンが出来る歓び、感動と感謝の想いを伝えたい!
- 支援総額
- 1,461,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/18

【継続支援のお願い】保護犬・保護猫支援の施設/ワンダフルパートナー
- 総計
- 18人
食品ロス削減アプリを開発し、飢餓ゼロ社会を実現したい!
- 支援総額
- 1,280,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 12/27

認知症や介護で悩むことのない、地域を創ります
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 7/31
教科書は企業や人の生き方!未来の「モノづくり世代」を育てよう
- 支援総額
- 514,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 4/28
コロナ禍 フードバンクで支えたい!やまがた”お福わけ”プロジェクト
- 支援総額
- 343,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 7/2









