
寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 1,442人
- 募集終了日
- 2020年8月6日
プロジェクト本文
《コロナ対策へのご支援ありがとうございます! ネクストゴールに向けて》
5月8日(金)14時からスタートしたこのプロジェクトが、多くの方々からご支援をいただき、早くも第一目標としていた1,500万円を達成することができました!ご支援いただきました皆様には、心より感謝いたします。
また、医療従事者への心温まる応援メッセージを寄せていただきありがとうございます。改めて新型コロナウイルスの最前線で闘う医療従事者の方々への支援が必要であると強く感じています。
新型コロナウイルス対策をより一層推進するため、引き続き、最終目標の5,000万円をネクストゴールとして寄附を募集いたします。ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。
2020 05.12 富山県新型コロナウイルス感染症対策応援基金
この寄付で実現できること。
①最も感染リスクの高い現場で働く医療従事者を感染から守る、医療資機材の購入提供
②絶え間ない対応状況や風評被害により、心や身体を休めることができない医療従事者を守る、労働環境の支援(宿泊施設の確保など)
新型コロナウイルスの感染対策が長期化する今、医療従事者が安心安全に 働き続けられる環境をつくることが、“富山をまもる”一番の特効薬になります。
※この基金に対する個人による寄付はふるさと納税の対象となり、寄付いただいた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます。(詳しくはページ下部参照)。
※現状も上記を含む、医療従事者への支援活動を実施中です。
感染拡大が深刻な富山県
富山県の新型コロナウイルスの感染状況は、本当にギリギリの状況です。最初の感染確認は3月30日(全国で5番目の遅さ)でしたが、そこからクラスターの発生などがあり、5月8日現在、217名の感染者、13名の死者が確認されています。10万人あたりの感染者数は全国3番目の高さです。
特に、富山市での感染者が多く、感染症指定医療機関を始めとする中核病院では、感染者対応に追われています。例えば整形外科などの疾病で入院した患者が発熱症状をきっかけに、のちに陽性と判明すると、診療に携わった医療従事者が自宅待機となるため、当該病院で外来診療の停止を余儀なくされる事態も一度ならず発生しています。
感染症指定医療機関のみならず、多くの公的医療機関が診療や入院受入に協力するなど、県内一丸となってまさにスクラムを組んで感染者対応にあたっていますが、もしもこれ以上感染者が拡大すれば、県内全域における通常の診療・救急対応にも支障が生ずることになります。(現在、県が民間ホテル100室を借り上げ、軽症者や無症状患者を受け入れることで医療機関のベッドが逼迫するのを防いでいる状況)
そんな中で、今問題になっているのが「医療従事者の働く環境」です。
このままでは医療現場から先に崩れてしまう
医療現場では、医療従事者の心身の疲労がピークに達しています。その原因のひとつが、医療資機材の慢性的不足です。現状すべてが足りません。
サージカルマスクの供給は、綱渡りの状態であるほか、N95マスク、アイソレーションガウン、医療用ゴーグルなどはほぼありません。手指消毒用のアルコール等も不足しています。中等症以上の患者が入院する病院では、医師、看護師、検査技師、その他スタッフが、マスク等の医療防護具が不十分な大変危険な環境で勤務しています。
また、風評被害から自宅に帰れず、病院駐車場で車中泊をする医療スタッフもいました。子どもの預かりを保育園から拒否され、預け先がなく出勤できない職員も発生しています。新型コロナウイルス対策が長期化する中で、このままでは医療従事者が先に倒れてしまいます。
医療機関によっては、医療従事者のための宿泊施設を確保するなどの努力をしており、富山県では、それに要する費用を助成する制度が新たに設けられました。医療現場の状況は常に変わっていますが、このように医療従事者が、サステナブルに仕事できる環境の整備が必要です。
あなたの寄付が医療を守り、富山県を守る力になる
新型コロナウイルス対策は日々、刻一刻と状況は変化しています。今、みなさんの自粛協力のおかげもあり、新規感染者数は減少しています。しかし医療現場が崩れてしまえば、安心安全が担保されなくなり、すぐに危機的な状況になりかねません。感染の再拡大が起きれば、もっと長い期間にわたって経済活動ができなくなってしまいます。
医療従事者を守ることが、一人一人の生活を守ることになります。医療は地域住民みんなのものです。みなさんの寄付を力に、県民こころをひとつになって、この危機を乗り越えていきたいと思います。ぜひ、支援・シェアをよろしくお願いいたします。
医療現場を代表して / 富山県医師会長馬瀬大助
多くの新型コロナウイルス感染者が出るなか、富山市内の中核病院では、感染者への対応で目一杯で、他の市町村からの応援を受け、まさにスクラムを組んで感染者への対応にあたっている状況です。例えば、病院以外の開業医も、軽症者のために県が用意されたホテルで、医療対応にあたっています。また、中等症以上の患者さんが入院する病院では、医師、看護師、検査技師、その他スタッフの方々が、マスクや防護服、消毒薬等の感染対策が不十分な大変危険な環境の中で、医療従事者としての使命感を支えに勤務にあたっています。県内医療機関は、総力戦となっています。
今後、県内感染者の約85%を占めている富山市内だけでなく、県内の他の市町村域へ感染者が拡大すれば、県内の医療提供体制は危機的な状況に直面します。このため、今、一生懸命頑張っている医療従事者の皆さんに、仕事がしやすい環境を提供することが大事だと強く思っています。こうした中で、皆様のご寄付による富山県新型コロナウイルス対策応援基金を開設いただき、医療従事者への支援などに活用されるということをお聞きし、大変ありがたく、また嬉しく思っています。
新型コロナウイルスとの戦いは、第一波、第二波と中長期的にも考える必要はあるかと思いますが、今回の応援基金の設置を励みに、多くの支えていただく方々のお心を胸に、県内医療機関の医療従事者一同、これまで以上に、県民の生命と安全を守るため、頑張ってまいります。
みなさんからのご寄付の使い道
①医療用資機材の調達(N95マスク、医療用ゴーグル、アイソレーションガウンなど)
②医療従事者の労働環境支援(宿泊施設など)
に活用させていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、活用先の拡大を図る可能性があります。
#まもろう富山 応援団
富山県民、富山にゆかりのあるみなさまへ
新型コロナウイルス感染症の国内での感染が拡大するなか、富山県では、医療従事者の皆様の献身的なご対応をはじめ、事業者の皆様の休業対応や県民の皆様の不要不急の外出自粛へのご協力など、大変多くの方々のご理解・ご協力をいただきながら、医療提供体制の整備や感染拡大防止対策の徹底を第一としつつ、県内経済活動との両立に配慮した対策の推進に全力で取り組んできております。
こうした県民や事業者の皆様のご協力により、県内では、5月8日時点で新規感染者数は減少傾向にありますが、今後、感染者がさらに拡大すれば、県内の医療提供体制は危機的な状況に直面することになります。
県民の皆様の生命と安全を守るため、県では、このたび医療従事者の方々への支援、医療用防護具・機器の整備等に活用することを目的に、「富山県新型コロナウイルス感染症対策応援基金」を創設し、県外の皆様や県内にお住まいの皆様など、富山県を応援してくださる方々からの寄付の受付を始めました。
1日も早く新型コロナウイルスに打ち克ち、安全、安心で元気あふれる富山県を取り戻すため、県内外の富山県を応援してくださる皆様と「こころをひとつに」して、引き続き、全力を尽くしてまいります。
この寄付は税制優遇の対象になります
本プロジェクトに対する個人による寄付はふるさと納税の対象となり、ご寄付いただいた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます。(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄付はふるさと納税の対象とはなりません。)
※ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ
ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請を希望される場合、2021年1月10日(必着)までに、富山県に申請書を提出いただく必要があります。(期日を過ぎた場合、確定申告が必要となります。)
プロジェクトが成立し、寄付金額が確定した後に、県から領収書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りいたします。また、申請にあたり、マイナンバーに関する添付書類を提出いただく必要があります。
お問い合わせ
富山県総合政策局富山県新型コロナウイルス感染症対策応援基金担当
TEL:076-444-9657
メール:ml-toyamaouen@pref.toyama.lg.jp
ご注意事項
●本プロジェクトはALLIN形式のため、目標金額の到達有無にかかわらず当該活動を行います。
●ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
●寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのプロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
●寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
●なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
1,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 178人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 202人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 236人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 528人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
15,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 41人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
30,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 114人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
50,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 67人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
100,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 65人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
300,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
500,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
1,000,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000,000円
・お礼状
・事業についての報告レポート
・寄付金領収書
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を寄付金領収書の宛名として作成します
富山県より2020年8月~9月頃に送付予定です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月