
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2015年5月22日
【応援メッセージ】坂本和一APU初代学長
Friends of Mosque (Beppu) の梶尾です。
みなさま、いつもご支援いただきありがとうございます。
別府モスクがある大分県別府市と言えば、立命館アジア太平洋大学(APU)。2000年に開学したAPUは留学生と日本人が半々ずつ在籍する特色のある大学です。別府モスクもAPUに在籍する多くのムスリム有志によって設立されました。
そんなAPUの初代学長を務められた坂本和一立命館大学名誉教授より、ご支援並びに応援メッセージを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
【以下、坂本和一APU初代学長メッセージ】
APUは、日本の大学で最大級のムスリム学生を擁する大学です。したがって、APUのある別府のまちにとってモスクは彼らの日常生活、精神生活に不可欠の公共施設です。開設以来、別府市民の皆さんの温かい理解でAPUは世界中から多様な文化、宗教を受容し、世界に誇る多文化共存のグローバル大学として発展してきました。今別府に住むムスリムの学生やその家族の皆さんの生活基盤の充実のために、「別府モスク」改善が取り組まれています。宗教の立場を超えて、別府に生活する学生、市民、関係の皆さんのご支援で、よりよいモスクを整備し、APUと別府のまちが世界に誇るグローバル大学、世界に誇るグローバル市民社会となりますよう願っています。皆さんのご協力をお願いいたします。
APU初代学長・坂本和一
(English)
This is Kajio from Friends of Mosque - Beppu.
Thank you very much always for your assistance and cooperation.
Beppu Mosque is located in Beppu city, Oita prefecture on the island of Kyushu in Japan. And it was established with support by many Muslim students of Ritsumeikan Asia Pacific University (APU).
Now we are very honored to introduce a message from The Founding President of APU, Kazuichi Sakamoto.
[Message]
APU has one of the largest numbers of Muslim students in Japan. The mosque in Beppu city, where the university is located, is like a community center that supports the students' daily life and is a place they can mentally rely on.
Since APU was founded, it has accepted students from many different cultures and religions, and has proudly prospered as a "global university."
In the hope that these Muslim students and their families currently in Beppu can lead a fulfilling life, improvements on the mosque are underway.
I hope support for the renovation of the mosque will come from the people of Beppu, beyond the barriers of religion. I hope that APU and Beppu can become widely known as a "global" university and society.
The Founding President, Asia Pacific University
Kazuichi Sakamoto

リターン
3,000円
・オリジナルポストカード
(みなさんのお名前をアラビア習字でお書きしてお送り致します)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・Sadaqa(サダカ)
Sadaqaとはイスラム教徒にとって義務の喜捨であるザカートに対し、サダカは任意の喜捨とされ、自発的なあらゆる慈善行為を指します。ご支援のオプションとして設定しております。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・オリジナルポストカード
(みなさんのお名前をアラビア習字でお書きしてお送り致します)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・Sadaqa(サダカ)
Sadaqaとはイスラム教徒にとって義務の喜捨であるザカートに対し、サダカは任意の喜捨とされ、自発的なあらゆる慈善行為を指します。ご支援のオプションとして設定しております。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

ラオスで訪問看護を続けたい。山を越え悪路を進み、子どもたちのもとへ
- 寄付総額
- 4,898,013円
- 寄付者
- 180人
- 終了日
- 7/9

南部アフリカを襲った「サイクロンイダイ」被災地の復興支援を!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/30

300年以上歌い継がれてきた福連木の子守唄を、ふる里に残したい
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 3/30

九州豪雨-人吉市-|立ち寄り温泉“元湯”復旧にご支援ください
- 支援総額
- 3,041,000円
- 支援者
- 266人
- 終了日
- 8/20
猫白血病の子猫9匹の治療をしてあげたい!ご支援お願いします!
- 支援総額
- 520,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 9/27

今できる準備を。災害時の逃げ遅れをゼロにしたい!
- 支援総額
- 1,149,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 3/19

バングラディシュの学校に中古ラケットを届けたい。
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/15












