
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2020年7月28日
目標金額について
プロジェクトのページにて、目標金額は 350,000円となっています。これは間違いではないのですが、揃えるアナログゲームについてにて「1箇所あたり30,000円」としています。そうすると、7箇所の学童クラブ + 市立図書館 = 8箇所が寄贈対象ですので、30,000円 x 8箇所 = 240,000円となります。
そうすると、350,000円 − 240,000円 = 110,000円の差額はなんなのかと思われるかもしれません。まず、READYFORの手数料が12%、それに税がかかりますので、350,000円 x 0.12 x 1.1 = 46,200円がREADYFORに渡ります。
その後に、110,000円 − 46,200円 = 63,800円が残ります。ここには、予備費、ゲームショップの視察の際の数人分の交通費、雑費 (寄贈に当たってアナログゲームを詰めるダンボール箱の購入費など)、それと若干kuzu/NULLが謝礼をもらうことになっています。
・交通費は大月↔新宿 (普通または快速) と考えると一人あたり2,500円程度です。あまり大人数でショップを訪ねても迷惑になるので、5人程度までと考えています。すると、2,5000円 x 5人 = 12,500円となります。ここに昼食代と清涼飲料水代、一人あたり1,000円を加えさせて下さい。すると 12,500円 + 5,000円 = 17,500円となります。
・ダンボール箱はA4あるいはB4対応のもので、10枚で1,500円程度からありますが、地元のホームセンターでの購入を予定しているのでもうすこしかかるかもしれません。
・また、寄贈者、ゲーム提供者、支援者の名前を印刷したものをラミネート加工して、箱に同梱する予定です。これが220円 x 8箇所 = 1,760円と見込んでいます。これも地元の店舗にて行なってもらう予定です。
これらをまとめると、20,760円となります。先の残り分63,800円からこれを引くと、 63,800円 − 20,760円 = 43,040円となります。実際の予備費と、余りが出た場合にはkuzu/NULLがもらう謝礼はここに含まれます。
実際の予備費としては、ゲームショップの視察が1回で済むとは限りません。そのための、もう一回分の交通費を含んでいます。これに関連して、購入するアナログゲームの選定のためのミーティングがたぶん行なわれます。場所の利用費は、現時点では市役所の小さい会議室が使えるかもしれず、あるいは使えないかもしれないという未確定な状態です。また、念の為のアナログゲーム購入費の予備も含まれます。アナログゲームの購入に際して、ゲームショップに郵送などをお願いできるのであれば、その送料も含みます。寄贈する物をこちらが持って行く場合であれば移動費 (ガソリン代 or 電車代) と移動中に飲むだろう清涼飲料水代なども含めています。このあたりは不確定ということで、どれにいくらというところまでは決めていません。
実のところREADYFORにて設定できる金額の単位の問題もあるのですが、これらによって、ギリギリになる可能性がある金額として目標金額を設定しています。 目標金額が高いと思われるかもしれませんが、このような内容を積み上げた結果としての目標金額です。
目標金額にご理解いただき、ぜひ各コースでのご支援、シェアなどでの協力、ゲームの提供などをいただきたいと思います。
リターン
1,000円
応援コース1
本プロジェクトへの応援のためのコースです。
プロジェクトからのお礼のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1,500円
ゲーム会参加コース
ゲーム会の参加費に充てます。また、ご支援の一部 (500円程度) を学童クラブに寄贈するアナログゲームの購入、およびその際の交通費に充てます。
プロジェクトからお礼のお手紙をお送りします。また、9月 26日開催予定のゲーム会に参加いただけます。
ゲーム会は9月26日、大月市市立図書館 会議室にて 09:00〜17:00を予定しています。ゲーム会の開催の可否は、7月 31日までにお知らせします。順延となった場合には、遅くとも開催の1ヶ月前までにお知らせします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1,000円
応援コース1
本プロジェクトへの応援のためのコースです。
プロジェクトからのお礼のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1,500円
ゲーム会参加コース
ゲーム会の参加費に充てます。また、ご支援の一部 (500円程度) を学童クラブに寄贈するアナログゲームの購入、およびその際の交通費に充てます。
プロジェクトからお礼のお手紙をお送りします。また、9月 26日開催予定のゲーム会に参加いただけます。
ゲーム会は9月26日、大月市市立図書館 会議室にて 09:00〜17:00を予定しています。ゲーム会の開催の可否は、7月 31日までにお知らせします。順延となった場合には、遅くとも開催の1ヶ月前までにお知らせします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年10月

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人











