
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 374人
- 募集終了日
- 2016年3月3日
子どもたちのためにできる3つのこと
インターネット社会の中、私たちが子どもたちのためにできることは3つあります。
①リアルな社会に居場所を増やしていくこと
②インターネットの危険性やリテラシーを上げる教育にもっと力を入れること
③インターネット上に安全なコミュニティやサービスを増やしていくこと
現代では、子どもたちが触れ合う大人は親か先生等と非常に限られています。親や先生はその責任の重さから、常に子どもたちに厳しくしなければならず、子どもたちにとって気軽に相談できる相手になれないこともあります。周りにたくさんの大人がいれば、子どもはその時の悩みに合わせて色んな大人に頼れるのかもしれません。
また、インターネットの危険性についてリアリティを持って伝えていくことも重要です。しかし、家庭で独自のインターネット利用ルールを設けたり、フィルタリング機能を使うなどの工夫ができるのは、まだまだ余裕のある学校や家庭に限定されてしまっているのが現状です。
インターネットに居場所を求める子どもほど、親の目が行き届いていなかったり、その危険性や使い方を伝えられる親がいないケースが多いと考えられます。
これからは、子どもが1人でインターネットを利用するという前提でホームページやサービスを作っていく必要があるのではないでしょうか。
今回のクラウドファンディングの取り組みは、子どもたちが自ら支援団体や情報を検索できるように工夫しています。子どもたちがインターネットに助けを求めている時代に、より安全にインターネットを活用できるようにするためのサービスです。
このポータルサイトは、子どもたちが大人や社会を信頼し、頼れるようにする手段になります。
共感していただければ、ぜひご協力いただけると幸いです。
リターン
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,805,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 19日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人













