
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
秋田の音楽イベントでチラシを設置していただきました。
ご支援者のみなさま、大変お世話になっております。
合同会社 Break through 代表の谷 遼典です。
みなさまからの温かいご支援、まことにありがとうございます。
7/7(日)七夕の日に秋田県藤里町で開催された音楽イベント「藤里まちなかミュージックFes.」の会場にて、当クラウドファンディングのチラシを設置していただきました。
当日は、あいにくの雨天だったため急遽、藤里町総合開発センター大ホールを会場として開催。
このイベントは白神山地のふもとで行う「環境に配慮したイベント」が心掛けられており、音響照明の電源はソーラー電源でまかない、飲食コーナーでもマイ箸、マイ容器の持参が呼びかけられました。
6組のミュージシャンが出演し、飲食コーナーもあり、最後まで盛況だったそうです。

(フィナーレの様子)
また、会場内で「能登半島地震復興支援」として行われた「食べて買って応援!能登物産フェア」では、輪島市朝市通りの銘酒・日吉酒造さんの「金瓢白駒(きんぴょうしらこま)」や門前町名物の「禅Tシャツ」、輪島の塩を使って仕上げた「いのめショコラ」「門前そば」などの名産品も大好評で、多くの方からお買い求めいただいたそうです。

(「食べて買って応援!能登物産フェア」のブース)

(こちらにチラシを設置していただきました!)
今回のチラシ設置は、震災発生後に秋田から何度も復興支援で能登へいらしてくださっている新川泰道さんと、私がシャンティ国際ボランティア会(SVA)での業務をしていた時期にお会いしたご縁で実現しました。
新川さんはとても情熱あふれる方で、一緒にいる間、きりたんぽ鍋も作ってくださりました。美味しかったです!
能登のことを気にかけて下さり、本当にありがとうございます。
秋田県もバスケが盛んですので、秋田の方々にも当クラウドファンディングが伝わっていただければよいなぁと思っております。スポーツで地域が盛り上がるのは、本当に力が湧いてきます。
私も、バスケが好きすぎて、実はBリーグの試合を観に秋田まで行ったことがあります。みんなピンクでとても驚きましたし、これほどまでに秋田でバスケが浸透してるんだと感動しました。
そんなチームがいる地域を目指して、未来の能登の元気を目指して、がんばって参ります!
合同会社 Break through
代表 谷 遼典
mail 3x3noto@gmail.com
※チラシ設置してもよいよ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
リターン
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 294,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 8日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 24日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,981,000円
- 寄付者
- 541人
- 残り
- 39日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 54日











