
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2021年2月19日
【応援寄稿】僕にはわくわくする未来しか見えない
こんにちは!
有志の会代表の近藤です!
このプロジェクトへ、《応援メッセージ》を頂きました!
今回ご紹介させていただきますのは、長野県木曽郡上松町で活動している地域おこし協力隊の小林信彦さんです!
約1年前、つくばのイベントで初めてお会いしたのをきっかけに、SNSを通していつも活動を拝見していました。僕の印象ですが、「小林さんめちゃくちゃスピーディーに動いているけど、一つ一つものすごく丁寧に仕事をしているなぁ」でした。
同じ地域おこし協力隊という職種なので、「きっとここに来るまでに、こんなことが起きているんだろうな。でも、それを一つ一つクリアしてここに至るんだろうな」と勝手に想像していました。(僕がひっそりと彼のファンになっていたのはここだけの話です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長野県の木曽地域にある上松町で地域おこし協力隊として活動をしている小林です。
上松町で2018年から地域おこし協力隊の制度を活用して、同町にある「上松技術専門校」という木工や家具製作を学ぶ職業訓練校を卒業した若者が、町に残って木工を生業の一つとして働き定着していけるような仕組みづくりに取り組んでいます。

僕は2018年からの初期メンバーとして、拠点整備や仕組みづくりなどに携わっており、この3月でその任期を修了することとなります。
上松町の協力隊活動をする中で日頃から感じ・意識していたのは「繋げること」の大切さでした。
先述した上松技術専門校には、木工業界で働くことを決意した若者が毎年40名、日本全国(北は北海道、南は沖縄)からやってきます。そんな環境で地域おこし協力隊の取り組みをするにあたり、「自分がこの町でいかに食っていくか」ということと同じくらい、毎年学校に集まる若者に上松町に興味を持ってもらうために「繋がる」か、そして協力隊の取り組みを脈々と「繋げていく」か、そして町で育つ地元のこども達にこの町で楽しく働くという未来を「残しつなげる」かの重要性を感じていました。


地域において「次の代に残し、繋げる」ということは、決して誰かの為だけになっているわけではなく、その地に残り生きていく自分自身の為にもなっていると思っています。(なので、自分でも献身的とか自己犠牲という感覚は全くないのです)
自分たちから同世代や次の代に架けた橋が、その先でまたさらに次の代や横の繋がりが広がっていって…。そう考えると、僕にはわくわくする未来しか見えないのです。

任期も残り少ないこの時期に、県は違えど同じ想いを持つ茨城県地域おこし協力隊の取り組みを知れたのは本当に心強かったです。自身の取り組みの励みにもさせていただきながら、長野から近藤さんたちの挑戦を応援しています!

長野県上松町地域おこし協力隊
小林信彦(こばやしのぶひこ)
上松町地域おこし協力隊(AGEMATSU WOOD LIFE MAKING)
▼Webサイト
https://www.facebook.com/agematsu.wlm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小林さんからこうして応援メッセージをいただけることも僕はとても嬉しいし、僕らも励みになります。
お互いに残り任期は短いですが、未来に向けて一緒に頑張りましょう!!!
引き続き、応援・シェアのほど、よろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

ぼくたち隊員を応援!
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

隊員の魅力を詰め込んだ一冊を手元に!
〇『隊員1人1人の1095日』1冊
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 118
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

ぼくたち隊員を応援!
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

隊員の魅力を詰め込んだ一冊を手元に!
〇『隊員1人1人の1095日』1冊
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 118
- 発送完了予定月
- 2021年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,116,600円
- 支援者
- 13,060人
- 残り
- 28日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

【継続支援のお願い】保護犬・保護猫支援の施設/ワンダフルパートナー
- 総計
- 18人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日











