このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
海を挟んだ沖縄と台湾を結んで海とサンゴの展覧会を開きたい
海を挟んだ沖縄と台湾を結んで海とサンゴの展覧会を開きたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

306,000

目標金額 600,000円

支援者
23人
募集終了日
2016年2月7日

    https://readyfor.jp/projects/6335?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年01月18日 01:07

子ども達と一緒にサンゴについての紙芝居制作をします。

3月5日、6日 「サンゴウィーク」に
沖縄県立博物館美術館にて
子ども達と一緒にサンゴについての紙芝居制作をします。


【日時】3月5日、6日
【場所】沖縄県立美術館博物館こどもアトリエ...
【時間】13:00-

下記のサイトの「皆で一緒にサンゴの紙芝居を作ろう」の下の「詳細PDF」をクリックすると詳細がご覧いただけます。

http://coralreefconservation.web.fc2.com/…/sangoweek2016.ht…

 

絵本作家SAVAさんの作品
絵本作家SAVAさんの世界観はじけるカラフルな作品

 

ご協力いただく絵本作家さんは
SAVAさん http://chocogorilla.jp
亀太さん https://www.facebook.com/kameta0253/?fref=ts

です。

 

物語にすることで、より身近に珊瑚のことを考えてもらえたらと、作家さんと一緒に楽しい企画を練っています。

 

それぞれの作家さんが、各日それぞれご担当くださいます。

作家さんによって内容は若干異なりますが、

例えば

サンゴがお友達だったと仮定したストーリーを提案し、

海の生き物やサンゴを子供たちに描いてもらいます。

 

「一緒に遊ぶなら何して遊ぼうか。」

「もしも温暖化や開発で海の環境が変わったらどうだろう。」

「サンゴはどんな気持ちで、栄養をくれてた褐色藻を放すのかな。」

 

と子ども達の想像の力を借りてお絵かきしてもらいます。

 

出来上がった作品は、6月11日ー18日の珊瑚展で展示、活用します。

 

クレヨン等はさんご礁保全協議会さんからお借りします。

なるべく予算を抑えて、良い内容のワークショップが出来るように、作家さん達と知恵をしぼって奮闘中です。

 

いろんな場面で活用いただけるようなステキな紙芝居を子ども達と一緒に作っていきたいです。見た人もうんと楽しんでもらえたらいいな。と思っています。

 

ご支援のほど何卒よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

お手軽支援セット

・サンキューレター

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

限定早割セット

・サンクスメール
・漁師網バック

申込数
2
在庫数
1

3,000


alt

お手軽支援セット

・サンキューレター

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

限定早割セット

・サンクスメール
・漁師網バック

申込数
2
在庫数
1
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る