鮭が上る川を次の世代へ伝えたい。

支援総額

754,000

目標金額 600,000円

支援者
111人
募集終了日
2021年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/71536?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月22日 23:01

ウライ=アイヌ語で簗(やな)

そもそも「ウライ」ってなに??

という質問をいただいたので簡単に解説を。ウライとはアイヌ語で簗(やな)を表します。川を一時的に堰き止めて、入ると出られない檻のようなものを設置し、上流を目指して遡上した鮭は全てウライの中に入る仕組みになっています。鮭川の場合は、支流の泉田川に設置されます。本流ではなく支流に設置するのは、本流が水量が多くて設置が難しいためなのですが、結果的には本流は自由に遡上して産卵できる環境があり、支流が人工孵化という棲み分けになっています。日本では、鮭が遡上する小さな河川では全て採捕し、人工孵化させるところも多いのですが、鮭川は、鮭本来の野生の姿も見ることができるのが特徴です。

 

ご支援いただきありがとうございます!!

現在約7割弱、残り約1週間!!

読売新聞、河北新報とクラファンの取り組みを掲載いただき、次は山形新聞にも掲載されます!

引き続きよろしくお願いいたします!

 

松並

 

リターン

1,000


感謝のメール

感謝のメール

「ありがとうございます」せめて、感謝のメールを送らせてください。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

2,000


ステッカー&ポストカード

ステッカー&ポストカード

ステッカー&ポストカード
自然を愛する鮭川村の絵本作家ラーワーちひろさんデザインのステッカーとポストカードです。ステッカーは、鮭川の鮭を次の世代に繋ぐべく、鮭のライフサイクルの繋がりを表現してもらったここでしか手に入らない限定デザインです。ポストカードはちひろさんがアメリカに住んでいた時に書いたものとのことですが、のびのび子育てができる鮭川村らしいデザインということで、今回使わせていただきました。いずれもここでしか手に入らいない鮭川村らしいデザインとなっています!

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2021年11月

1,000


感謝のメール

感謝のメール

「ありがとうございます」せめて、感謝のメールを送らせてください。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

2,000


ステッカー&ポストカード

ステッカー&ポストカード

ステッカー&ポストカード
自然を愛する鮭川村の絵本作家ラーワーちひろさんデザインのステッカーとポストカードです。ステッカーは、鮭川の鮭を次の世代に繋ぐべく、鮭のライフサイクルの繋がりを表現してもらったここでしか手に入らない限定デザインです。ポストカードはちひろさんがアメリカに住んでいた時に書いたものとのことですが、のびのび子育てができる鮭川村らしいデザインということで、今回使わせていただきました。いずれもここでしか手に入らいない鮭川村らしいデザインとなっています!

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る