
支援総額
目標金額 430,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2020年7月13日

時を越える本物のオペラを 今こそ次世代に繋げる時!堺から世界へ

#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 11日

日本では珍しいオペラ合唱団の旗揚げ公演のご支援を!!

#地域文化
- 現在
- 987,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 35日

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

#地域文化
- 現在
- 527,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日

京都ライブサーキット「いつまでも世界は...第十一回」を無料開催に

#地域文化
- 現在
- 318,400円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 27日

神戸・北野のアートシーンと日本の伝統芸能 雅楽を応援したい!

#地域文化
- 現在
- 181,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 41日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ダンス・演劇・コントラバスから
日本酒・古代エジプト文明・占い・発達障害・ジェンダーまで
アーティストが主体となり様々なカルチャーを発信するパフォーマンスイベント
「じゃないフェスティバル」の再出発にどうかご支援をお願いいたします。
初めまして、コンテンポラリーダンスというジャンルのダンスの振付・ダンサーをしております、下村唯と申します。この度、カルチャー発信型パフォーマンスイベント「じゃないフェスティバル」というイベントを企画し、実行委員会を立ち上げ準備を進めておりました。
(左より、松波春奈(実行委員)・下村唯(委員長)・小山まさし(実行委員))
メンバーのプロフィールはこちら
■「じゃないフェスティバル」とは
「アーティストの人生は、アート活動だけじゃない」をコンセプトに、アーティストが主体となり、彼らの持つ経験、知識、趣味、関心、価値感、思想、哲学を特集化し、観客と共有するアーティストフェスティバルです。
フェスティバルの顔となる「じゃない」という言葉には、「アーティストの人生は、アート活動だけじゃない」「人生は一本道だけじゃない」という、人生の豊かさを謳歌する意味を込めています。
第1回目となる本イベントでは、9組12名の多種多様で魅力的なアーティストの放つ特集とパフォーマンスをきっかけに、ダンスやアートだけではない、新たな世界へ踏み出すきっかけを与えるイベントにできればと考えておりました。
「じゃないフェスティバル」ホームページはこちら
【本来の公演内容】
日時:2020年3月16日(月)~17日(火)
会場:日暮里d-倉庫(東京都荒川区東日暮里6-19-7)
チケット料金:一般3000 円、各種割引2500 円
【上演を予定していた特集一覧】(詳しい出演者情報はこちら)
①コントラバス奏者×日本酒
「日本酒とコントラバスは最高のマリアージュ」特集
プレゼンター:土田卓
②ダンサー×占い
「様々な占い師に聞いた私の前世」特集
プレゼンター:島田莉子
③俳優×ジェンダー
「作品と共に考える、マイノリティの俳優が生きていくには」特集
プレゼンター:ナナ
④脚本家×コンテンポラリーダンス
「脚本家がコンテンポラリーダンスについて役者と研究してみた」特集
プレゼンター:いちかわとも(乙戯社) with 田中零大 & 立花みず季(演劇集団 LGBTI 東京)
⑤劇作家×発達障害
「発達障害って何?一人芝居でわかる”もう一人の私”」特集
プレゼンター:増田雄(MTCproject)
⑥外国籍ダンサー×日本
「日本という<外国>に生きること」特集
プレゼンター:Alain Sinandja with 伊達研人
⑦振付家×飲食店
「意外と孤独のグルメ”チェーン店巡礼”」特集
プレゼンター:北尾亘(Baobab)
⑧ダンサー×古代エジプト文明
「会いに行けるミイラがそこにいる??古代エジプト文明」特集
プレゼンター:このめ 松波春奈
⑨平原慎太郎×???
「平原慎太郎緊急参戦!!彼はこの企画で、何をテーマに語るのか!?」
プレゼンター:平原慎太郎(OrganWorks)
■下村唯のプロフィール
ダンス作家・ダンサー・舞台監督・パントマイム落語家
「すべての人と人が共生するための器としてのダンス」を掲げ活動。
劇場など限定空間でしか生まれない、’人と人のつながり’を作品の重要な構成要素とし、観客との対話をそのまま作品に取り込む「ダンスコミュニケーション作品」を展開。
ダンス(時には演劇的手法)を使い、身近にある差別などの社会問題に対する自明性を浮き彫りにする。
日本最高峰のコンテンポラリーダンスコンペティション「横浜ダンスコレクション2019」コンペティション1に、35カ国204団体の中から「審査員賞」(グランプリ)・「POROSUS寄付基金Camping賞」の二冠を獲得。
日本国内のみならず、フランス・香港・台湾など海外での招致公演も行っている。
<受賞作品「亡命入門:夢ノ国」2019Ver.>
■今回のクラウドファンディング立ち上げについて
2020年3月16日・17日の2日間の公演を予定しておりましたが、2月27・28日の政府見解から、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者や出演者、関係者の感染リスクの回避や感染拡大の防止に配慮し、本イベントを中止する決断をしました。
今回のイベントに向けて、劇場費やテクニカルスタッフの人件費、出演者のギャランティー、チラシの作成・印刷の制作費など、約51万円の損害が出ております。
出演者やテクニカルスタッフの方の中には、「今回の支払いは気にしないで」と仰ってくださる方もおりますが、日々厳しくなる昨今の舞台・イベント業界に関わる実演家に少しでも早くお支払いができるよう、またいち早く実損補填をし、再出発できるよう、このクラウドファンディングを立ち上げました。
■新型コロナウイルス感染拡大による舞台業界への影響
2月下旬頃から、新型コロナウイルスの感染を防ぐために、国や東京都からも文化イベントの自粛が要請され、私たちが身を置く舞台芸術業界も公演中止、延期が相次いでいます。
それに加え、5月4日の緊急事態宣言の延長により、ダンスアーティストや音楽家、テクニカルスタッフなど、舞台芸術に関わる多くの人が作品発表や仕事の場を失っています。特にコンテンポラリーダンスなど、アート性の強いジャンルに身を置く表現者は、舞台表現活動のみで生活することが難しく、何かと両立しながら生活をしている方がほとんどです。
9割が「国の金銭的支援不十分」。新型コロナによる芸術文化活動への影響が明らかに
今後、実演家やテクニカルスタッフの失業や舞台関係以外の業種への転職など、夢を諦める方が増え、コロナウイルス収束後の舞台芸術の担い手不足も懸念されています。
特に、自身の作品を持たない実演家である役者やダンサーは、卓越したスキルを持ちながら、いつ回復するかわからない舞台公演のオファーを待つしかありません。今を生きる私たちは、この状況をなんとかして持ち堪え、乗り越えなければなりません。
■今後の計画 〜アフターコロナへの2つの道筋〜
・役者やダンサー個人が主体となり、プロデュースできる場としての「じゃないフェスティバル」
じゃないフェスティバルは、アートフェスティバルではなく、アーティストフェスティバルです。
何かと両立しながら社会を生きている私たちだからこそ、社会につながる何かを観客と楽しむことができると私たちは考えています。作品を持たずとも、役者やダンサーが主体となり自ら動き出し、観客や社会と関わることのできる、そのようなイベントを目指します。
感性に訴えかける表現手法を持つアーティスト・実演家の力を、私たちは信じています。この世の中を、少しでもより良く、より豊かに、より楽しく、より分かちあえるような社会にしたい。私たちはそのように考えています。
・あなたの「好き」を届ける場としての「みんなのじゃないフェスティバル」
私の「好き」は、あなたも好きになるかもしれない。あなたの「好き」は、みんなも好きになるかもしれない。私たちアーティストにそのお手伝いをさせてください。じゃないフェスティバルは観客参加型の更にその先の「観客主体型」のパフォーマンスフェスティバルに挑戦します。
新型コロナウイルス収束の目処がたち次第、出演者をブッキングし会場を押さえようとようと考えています。それまではインターネットやSNSにて出演予定だったプレゼンターの方の情報発信や、新たな表現方法を模索し、更新してまいります。
■最後に
今回の中止の決断をした際、私たちに大きな穴が空きました。それは、あったはずの達成感を失った悲しみと、借金です。今回のイベント中止を受けて、再出発が困難な状況になっております。もし、損害が少しでも軽減できれば、アフターコロナへの第一歩を踏み出すことができます。どうか皆様、よろしくお願いいたします。
■免責事項
・今回の公演中止における損害額は約51万円で、その内の43万円を集まったお金でその補填させていただきます。
・目標金額を超えて集まった資金につきましては、損害金のさらなる補填と、次回のイベントを開催する際の費用にあてさせていただきます。
・イベント保険には加入しておりませんでしたので、保険からの補填はありません。
・今後、イベント中止に伴う損害に関して、国又は自治体から何らかの補填などが成された場合は、新着情報でその旨をお知らせするとともに、支援の使い道などに関してもご案内いたします。 この場合、ご支援額を、上記目標金額を超過した支援額の資金使途に充てさせて頂く場合もありますので、あらかじめご了承ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円

リターンなし応援プラン①
じゃないフェスティバルより、御礼のメールをお送りさせて頂きます。また、ご希望の方はHPへ氏名の掲載もさせていただきます。(支援金額は公表いたしません)
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

リターンなし応援プラン②
じゃないフェスティバルより、御礼のメールをお送りさせて頂きます。また、ご希望の方はHPへ氏名の掲載もさせていただきます。(支援金額は公表いたしません)
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1,500円

リターンなし応援プラン①
じゃないフェスティバルより、御礼のメールをお送りさせて頂きます。また、ご希望の方はHPへ氏名の掲載もさせていただきます。(支援金額は公表いたしません)
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

リターンなし応援プラン②
じゃないフェスティバルより、御礼のメールをお送りさせて頂きます。また、ご希望の方はHPへ氏名の掲載もさせていただきます。(支援金額は公表いたしません)
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月