
支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 360人
- 募集終了日
- 2021年10月7日

僧帽弁閉鎖不全症の愛犬アンディの命を救いたい

#動物
- 現在
- 1,390,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 9時間

保護犬クッキーに温かい余生を!心臓外科手術の支援をお願いします!!

#子ども・教育
- 現在
- 284,500円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 29日

骨肉腫になった愛犬を最大限治療してあげたいので助けてください

#動物
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 27日

チワワのレオンの僧帽弁閉鎖不全症 手術費のご支援をお願いします!

#動物
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 117人
- 残り
- 2日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 49人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!

#動物
- 総計
- 87人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫70匹への援助を!

#動物
- 総計
- 89人
プロジェクト本文
終了報告を読む
9月25日17時
☆皆様の日々のご支援のおかげで目標を達成する事ができました。☆
本当に本当に感謝してもしきれない思いです。
今まで毎日励ましの言葉をかけて下さった方、SNSでの拡散やメンションで毎日ご協力して下さった方、実際にご支援して下さった方、何度も追加でのご支援をして下さった方、それぞれ立場は違うものの皆さん全てのご協力により達成出来ました。
本当に感謝致します。
さて、先日「新着情報」でもご説明させて頂いた通り、目標達成後にネクストゴールを設定する件ですが
予定通り設定させて頂く事と致します。
ネクストゴール目標金額
1、900、000円です。
ネクストゴールによる資金の用途ですが、
先日お伝えした通り元々「手術前検査・手術本番・手術後検査」の費用をギリギリで見積もっておりました為、早期入金オプションによる手数料の差し引きで予算が足りなくなってしまう可能性があるためです。
ついでに申しますと、クラウドファンディングを計画するにあたりまして
あまり大きな金額を設定してしまうと達成出来ないのでは無いかという思いから手術を受ける病院様に対して「予算が限られているのでなるべく費用を抑えることは出来ませんか?」とお訊ねしたところ「医療行為なので減額や割引などをする事は出来ませんが安全の範囲内で検査項目や入院日数の調整などで少し費用を抑える事はできます」と仰って頂きました。
その金額を考えた上での目標金額でした。
ですので、もし可能であればしっかりした本来の検査と万全な入院で遂行したいという思いから今回のネクストゴールを設定させて頂きました。
「最初はそのつもりで設定してたのならその金額(元々の目標金額)でやってみれば?」と思われる方も当然いらっしゃるかも知れません。
仰る通りだと思います。ですが、命に関わることなのです。
不安定な状態より万全な状態で行った方がいいに決まってると思います。
ですがこれは、実際後出し条件の私のワガママのように受け取られる可能性も当然ありますので、ネクストゴールは本当にご理解して頂いた方がご協力して下さればいいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
掲載者 田中
※ネクストゴールは達成出来なくても今までの達成金は受け取れます。
▼自己紹介
まず初めにお忙しい中こちらのページをご覧になって頂きまして誠にありがとうございます。
私は山梨県に住んでおります田中と申します。
現在 愛犬カールと2人(?)暮らしをしております。
まず私とカールとの出会いを書き綴っていきたいと思います。
三年程前 私は以前から一人暮らしということもあり、同居パートナーとして室内犬を飼いたいと思っておりました。
ですが(収入のこともあり)ペットショップから高額なペットを迎え入れる事は私にとって現実的では無く里親募集の掲示板などで迎え入れるつもりでおりました。
そんなある日、何気なく立ち寄ったペットショップの壁にあった「里親募集中」の張り紙が目に入りました。
気になった私はすぐに店員さんにそのワンちゃんを見せて貰いお話を伺うと「カールくんは現在7歳で、自社で繁殖販売させていたブリード引退犬です」とのことでした。
ショップさんの事を悪く言うつもりも御座いませんがその時私は思いました
「今までお店のためにいっぱい頑張ってきたね。今度はカールが幸せになろ?」
その時の私は確かにそう心の中でカールに語りかけ、迷うことなくカールを引き取ることを決めました。
それから私とカールの日々は始まりました。
カールは引き取った当時から右下の犬歯が無く(抜けてしまった理由はショップから特に説明はありませんでした)そのせいでいつも舌が少し出てしまっていますが、それが逆に愛嬌があり可愛く思いました。
ちなみにカールはブリード犬として育てられていたときにトイレのトレーニングもされておらず
家の中の色々な場所でおトイレをしてしまうのが日常でしたが、私は一度だってカールを叱ったことはありませんでした。
それどころか「覚える事が必要な時期に覚えさせてもらえなかったんだからカールは何も悪くないんだよ。だから気にしなくていいんだよ」と語りかける事がよくありました。
私とカールの日常は、私が仕事や買い物の際はカールにお留守番させてしまい寂しい思いをさせてしまっていましたが それ以外はほんとにいつも一緒で
休日のドライブやちょっとしたお出かけ、美味しい物食べるときも一緒に分けて食べたりしていました。
春の穏やかな日も夏の暑い日も色々な物が美味しい秋も寒い寒い冬の日も
いつもいつも私とカールは一緒に過ごしてきました
大袈裟ではなく、私にとってまさにパートナーそのものでした。
(↑私の膝で完全に無防備なほどリラックスしているカール)
カールもまた私に引き取られてからはセカンドライフを満喫して幸せそのものだったはずです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんなある日カールの様子がおかしいことに気付きました。
常に肩を落とした姿勢や伏せをしている体勢で呼吸が荒く、咳をしたり息苦しそうにしていました。
心配になった私はその日のうちにかかりつけの動物病院に連れて行き受診してもらいました。
レントゲンと血液検査をしていただいた結果
先生から出た言葉に頭が真っ白になりました
この子は元々心臓が悪いみたいで「僧帽弁閉鎖不全症」による「肺水腫」ですね。とのことでした。
(↑これはその時に病気の説明で渡された紙です。…今でもこの紙を見ると私は眩暈がするほどショックを植え付けられました)
予想外に重い病名を聞きそのとき私はショックで言葉が出ませんでしたが…その日は遅い時間だったのもあり とりあえずベトメディンという心臓のお薬とラシックスという利尿剤を二種類頂いて「明日また受診に来てください」と言われ不安な気持ちのまま帰りました。
ところが帰宅したものの思った以上にカールは体調が悪く、食事を摂ることも水を飲むことも出来なかったためその時に必要な薬を飲むことも出来ないまま一晩過ごしてしまいました。
翌日朝一番で病院に行き先生に状況を説明すると「すぐに入院して処置をしないとこのままでは危ない」というギリギリのところまできていました。
カールはそのまま酸素室に入れられ入院することになりました。
そして入院中 ずっと酸素室で過ごしながら必要な薬は注射で補い何とか最悪の事態は免れることが出来、なんとか退院することが出来ましたが
生きるか死ぬかの瀬戸際は脱したもののまだまだ油断できる状態ではないため 病院で酸素室をお借りして自宅で今もずっと酸素室内で過ごす日々です。
(通院を証明する領収書や処方箋の枚数自体は少ないですが、それは逆に言うと今まで闘病生活が長かった訳ではなく今回がいかに突発的で危なかったかの証拠だと思って頂けたら幸いです)
(自宅にて。酸素室の中から退屈そうにこちらを見るカール…)
本題に戻りますが、先生の話ですと当然薬もこの先飲み続けなければならないですし、それによって病状を抑えることは出来てもその間も少しずつ少しずつ心臓の病気は悪化していきます。
つまり投薬治療だけでは完治することはない病気ですとの事でした。
現実を受け入れることが出来ない私は、自分なりに色々と調べてみたところ僧帽弁閉鎖不全症によって肺水腫を起こしたわんちゃんの半年後の生存率は平均で50%だとも言われているらしい事もわかりました。
ですので、このまま薬で症状を抑えながら生活をしていてもある日急に容態が悪化してそのまま亡くなってしまうという最悪の結果も頭に入れておかなくてはいけないという現実を突きつけられました。
私の心の中はどん底そのものでした…
しかし更に調べていくうちに以前は犬の僧帽弁閉鎖不全症は治せない病気だと言われていた時代もありましたが今は手術すれば90%以上の確率で完治する病気だという情報も得ることが出来ました。
どん底の真っただ中に希望の光が見えた一瞬でした…!
ですがその喜びも束の間、僧帽弁閉鎖不全症による外科的手術の高額さを知り再び愕然としました…
「僧帽弁閉鎖不全症の外科手術の費用相場150万円」…
とてもではありませんが今すぐ捻出できる金額ではないため諦めかけていた時
私たち以外にも僧帽弁閉鎖不全症により大変な思いをしているわんちゃんと飼い主さんがいて
その人たちもなんとか高額な手術費用を工面している事実を知り その方法の一つとしてクラウドファンディングを利用している事を知り今回私もこのような形で掲載させて頂く事となりました。
ブリード犬として何年もショップさんのために頑張り、外の世界の楽しさも本当の愛情も知らないまま生きてきたカールがようやっと自分の幸せのために生きてる真っ最中でした。
ご存じの方も多いかと思いますがチワワ(小型犬)の平均寿命は16歳前後と言われています。
病気とは言え10歳で生涯を終えるにはまだ早いと思います
いえ、まだ終わらせたくありません!
どうか皆様のご支援によってカールの人生がまだまだ続けられるようにご協力頂けたらと思います。
▼プロジェクトの内容
ブリード犬として頑張ってきたカール
まだまだ彼(カール)自身の幸せのために生きてもらいたいです。
そのためにカールに僧帽弁閉鎖不全症の外科手術を受けさせてあげたいです。
本来ならば飼い主でありパートナーである私が治療代、手術代を工面しなければならないことも重々承知しております…。
ですが金額が金額のため急いでることもあり自分ひとりでは今すぐに工面することが出来ず、皆様からのご支援ご協力を頼る事となってしまったことを深くお詫び致します。
ですが、救える命がある以上私はこのまま弱っていくカールを黙って見ていることも出来ません。
どうか皆様の温かいご支援やご協力によりカールの命を、そしてこれからのカールの幸せを守れるようよろしくお願いいたします。
(↑お風呂があまり好きではないカール。もっと嫌いなドライヤーから逃げるためにケージ内に逃亡を計ってテンション下がりまくってる様子です。笑)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
●目標金額は正直なところかなり高額ですがほぼ確実に治るための手術に必要な金額です。
●カールが毎日毎日狭くて退屈な酸素室で過ごさなくて済むように、毎日毎日飲みたくもない薬を飲み続けなくて済むように…
そのために皆様のご協力のもとカールに手術を受けさせてあげたいのです。
どうかよろしくお願いいたします。
●予め東京の世田谷区にある動物心臓外科センターのご担当者様には大まかな説明を受けており、費用さえ集まれば半月~1か月前後には手術が可能という事も確認済みです。
手術予定日
2021年11月30日
プロジェクト実施完了日
2021年12月14日(術後の抜糸まで含めた日程となります)
(※コロナウィルスの影響により手術のスケジュールが遅延する場合がございますが、万が一遅延が発生した場合でも治療を優先的に考えているため病院と連携を取りスケジュールの再調整を行います。)
●皆様から募った資金の運用予定
手術費用(入院から退院までの総額)
130万~160万円(緊急手術の場合や術後の管理内容により変動との事)
手術前検査及び術後の検査費用
10万~?
総額でおよそ170万円ほどが必要となります。
それに加えてREADYFOR掲載手数料が差し引かれることまで考慮させて頂きまして今回の目標金額とさせて頂いております。
●尚、わたくしの方ではペット保険に加入しておりますため、
入院費1日あたり最高14000円まで
手術費用1回あたり最高140000円まで
の補償もございます。
ちなみに…今は考えたくない事ですが募集期間中にカールが亡くなってしまう可能性も少なからず御座います。
その際は誠に残念ではございますが今回のプロジェクトの中止及びご返金の形となりますのでご了承下さい。
既に目標金額に達しておりながら残念なことに手術のスケジュール前に亡くなってしまった場合は皆様からご支援頂いた資金を同じように苦しんでおられる他の飼い主様のクラウドファンディングへの支援金に充てさせて頂きます。
※リターンにおけるお礼の品物等は目標金額達成後に順次お送りさせて頂く予定ですが、コロナウィルスの影響等により発送に遅延が生じる可能性がございます。こちらの方より発送状況及び対応状況は随時ご報告させて頂きますのでご了承下さいませ。
最後にもう一度言わせて下さい。
人間としての表現になってしまい大袈裟に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが…私とカールは出会ってから今まで正に二人三脚で生きてきました。
そしてこれからもまだまだ一緒に過ごしていきたいです!
(↑去年の夏、カールがまだ元気だった頃に静岡の水族館に行った時の写真です。ペットカートに乗ってご機嫌なカール)
何度も言いますが、まだまだこれから楽しいことがいっぱい待ってるはずのカールの命をどうか皆様のご協力によって繋いで頂いて ブリード犬時代には感じることが出来なかった色々な経験をもっともっとさせてあげたいです。
まだまだ幸せなセカンドライフをこれからもカールに過ごさせてられますように
皆様からの温かいご支援とご協力を心からよろしくお願い申し上げます。
カールとその飼い主(SHIGEO TANAKA)より
【プロジェクト終了要項】
●治療・手術対象
カール(チワワ10歳)
●治療・手術内容
僧帽弁閉鎖不全症による外科的手術
●治療・手術完了予定日
2021年12月14日
●その他
術後2週間での抜糸となるためプロジェクト実施完了日を手術後の抜糸までのタイミングとします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山梨県甲府市在住の会社員です。 愛犬カールと過ごしてます。 こういったサイトへの参加は初めてですが、不慣れでも皆様に失礼の無いよう努めて参ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

カール応援団その1
事情が事情なのでリターンにお金をかけることがあまり出来ません。
したがってお気持ち程度となってしまいますが、掲載終了後にカールの画像とお礼のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

カール応援団その2
事情が事情なのでリターンにお金をかけることがあまり出来ません事をご了承下さい。
したがってお気持ち程度となってしまいますが、掲載終了後にカールの画像とお礼のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円

カール応援団その1
事情が事情なのでリターンにお金をかけることがあまり出来ません。
したがってお気持ち程度となってしまいますが、掲載終了後にカールの画像とお礼のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

カール応援団その2
事情が事情なのでリターンにお金をかけることがあまり出来ません事をご了承下さい。
したがってお気持ち程度となってしまいますが、掲載終了後にカールの画像とお礼のメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
山梨県甲府市在住の会社員です。 愛犬カールと過ごしてます。 こういったサイトへの参加は初めてですが、不慣れでも皆様に失礼の無いよう努めて参ります。