
支援総額
目標金額 570,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2016年4月15日
終了報告を読む

松本莉緒の挑戦!家のようにslowなヨガスタジオを一緒に作りたい。

#子ども・教育
- 現在
- 8,293,000円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 22時間

保護猫の楽園笑にゃんこ王国サポーター募集
#動物
- 総計
- 39人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に

#地域文化
- 総計
- 76人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を

#地域文化
- 総計
- 61人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に

#地域文化
- 総計
- 27人

まなびとサポーター~一人ひとりがやりたいことを見つけられるように~

#子ども・教育
- 総計
- 2人

困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!

#子ども・教育
- 現在
- 11,570,000円
- 寄付者
- 182人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
終了報告を読む
実現まであと一歩!日本とチェコの合作人形劇の上演を通じて、「生命」について問う機会を作りたい!
こんにちは、劇団「一糸座」の田中民子です。一糸座は、江戸時代から伝わる糸あやつり人形を継承する劇団で、今年6月に神奈川芸術劇場でチェコの伝説をモチーフにした「ゴーレム」という人形劇を上演するため、2年前から公演の準備をしてきました。
2年前にチェコを訪問して上演関係者と交流し、日本の糸あやつり人形を知ってもらうため、古典作品をチェコとスロバキアで上演したところ、現地の方にとても好評でした!また昨年5月には多くの方のご支援のお陰で、この上演のための関係者渡航費用と稽古場台をクラウドファンディングで集めることができました。
いよいよ今年6月に上演が迫った公演は、一糸座とチェコの人形遣いが共同で行う国際交流公演です。「ゴーレム」のストーリーは、チェコに伝わる伝説が元になっており、人間が土から作ったゴーレムが、次第に人間の言うことを聞かなくなり、最後には土に戻されてしまうというものです。あやつり人形劇を通して、「生命」について問う異色の舞台です。
しかし、稽古場の使用代と、公演のチラシ・ポスター印刷費57万円が不足しています!人形劇を通じた日本とチェコの国際交流と、皆さんと「生命」について問う機会を実現するため、ご支援をお願いいたします!
日本に古くから伝わる糸あやつり人形とチェコの人形のコラボレーション
2013年、一糸座代表・三代目結城一糸がチェコの伝説「ゴーレム」を人形で上演する事を企画し、このプロジェクトがスタートしました。はじめは、日本の糸あやつり人形のみで上演を予定していました。
準備を進めるにつれ、チェコの人形と共同で作品を創ってみたい、と思うようになり、チェコ在住の知り合いを通じて、共同制作の話を進めてきました。その一環として、今年5月にはチェコとスロバキアを訪れ、古典作品を上演して文化交流を行いました。

日本の人形劇と、チェコの文化を融合させた公演を「観たい!」と言ってくださる皆さんの期待に応えたい
昨年チェコ、スロバキアでヨーロッパの皆さんに日本の糸あやつり人形を観て頂いたところ大変好評でした。今年は古典を上演しましたが、「今度はいつ来てくれるのか、ゴーレムを観たい!」というリクエストを数多く頂きました。そこで、皆さんの期待の声に応えるべく、今年6月に神奈川で上演し、翌年にはチェコとスロバキアで「ゴーレム」を上演することを決めました。
また、「生命」という国境も越えた人類普遍のテーマを是非、人形で上演したいと思いました。この芝居を皆さんに観てもらう事で、改めて生命について考えるきっかけとなればと思います。さらに、日本とチェコの異なる文化を持つ国同士が一緒に舞台に立つことで、お互いの国を知り、また自国の文化を見つめ直すきっかけにもなればと思っております。

物質と生命をテーマにした人形劇、ゴーレム
今回上演予定のゴーレムは、このようなあらすじになっています。土で作られたゴーレムに、ユダヤ教の高僧が呪文を唱えお札を張ると生命が宿り、作った主人の命令にだけ忠実に従うようになったものの、だんだんと言う事を聞かなくなり、狂暴化し世界を破壊し尽してしまいます。
そこで、やむなく高僧ラビはお札を剥がし、元の土に戻すというお話です。物質と生命という人類の永遠のテーマを内在するチェコのゴーレム伝説の演劇化に、私たちは挑戦します!

400年以上昔から、今もなお残っている伝統文化・糸あやつり人形
日本の糸あやつり人形の歴史は古く、今から400年近く前からあったようですが、その発祥など詳しい事は分かっていません。古い文献によると、元和3年江戸の中橋(今の日本橋)で、糸であやつる人形を見て面白かったという記述が残っています。
その事からすると、その前から糸あやつり人形は盛んに行われていたようです。そして鎖国の時代に、世界でも珍しい日本独特の人形浄瑠璃が形作られたと考えられます。
海外の糸あやつり人形にはない、繊細な動きで表現することが可能
日本独特の伝統文化・江戸に伝わってきた糸あやつり人形は、海外の糸あやつり人形にはない遣い方で、技術と繊細な動きにとても驚かれます。海外では子どもに向けた人形芝居が多くありますが、演劇的な日本の人形芝居に称賛の声を頂きます。
特に一糸座(元江戸糸あやつり人形座)の人形芝居は、古典も型に囚われず、現代に通じる力のある人形だと言われます。新しい作品も意欲的に創作し続けているので、古典の観客だけでなく、他ジャンルの観客も観劇され、意欲的な舞台に高い評価を得ています。
糸あやつり人形には、人形と人形遣いの間に”糸”があります。この糸がある事で、人形遣いがいくら感情を入れて人形を遣おうとしても、思うように動いてくれません。なかなか手ごわい糸あやつり人形に挑戦し続けて、いつの間にか、虜になったような気がします。

▶公演「ゴーレム」について
上演時期:2016年6月5日〜12日
開場:神奈川芸術劇場 大スタジオ
チケット販売開始時期:2016年4月20日〜
作・演出:天野天街 / チェコ側演出:ゾヤ・ミコトバー
人形製作:林由未(チェコ在住人形作家)
人形:結城一糸・結城民子・結城敬太 他 一糸座
チェコの糸あやつり人形遣い・3名予定。
▶皆様のご支援は、以下の使途に充てさせて頂きます
稽古場使用代:345,000円
チラシポスター印刷代:135,650円
手数料:86,517円
計:567,167円
生命という問題にも深く関わってくるこのテーマを、是非人形で上演したいと思いました。この芝居を観客の方に観てもらう事で、もう一度、生命について考えるきっかけとなればと思います。
日本で上演した翌年には、ヨーロッパでのツアーも企画しています。日本の伝統文化・糸あやつり人形をチェコ及び、ヨーロッパ各地に紹介する事ができ、その舞台を観た各国の演劇関係者と新たな作品創りを行う事も可能となると期待しています。
日本とチェコの国際交流劇を通して、皆さんと改めて「生命」ついて問う貴重な機会をつくるため、皆様の応援とお力を、どうかお貸しください。
糸あやつり人形 『一糸座』公式ホームページ:http://www.acephale.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆ リターンについて ◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただきました皆さまには、お礼に下記のリターンをお送りします!
◎サンクスメール
◎ゴーレム人形(小)ストラップ用
◎公演DVD
◎公演台本
◎糸あやつりゴーレム人形
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
結城座に30年近く在籍。人形遣いの修業を積む。10年前結城一糸と共に 江戸糸あやつり人形座設立。昨年糸あやつり人形「一糸座」と改称。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めて
◎サンクスメール
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

「ゴーレム」公演DVD
◎サンクスメール
◎公演DVD
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
20,000円

「ゴーレム」公演DVD+公演台本
◎公演DVD
◎公演台本
◎ゴーレム人形(小)ストラップ用
◎サンクスメール
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
30,000円

自宅でも楽しめる!公演の台本・DVD、糸あやつり人形のセット
◎公演DVD
◎公演台本
◎糸あやつりゴーレム人形
◎サンクスメール
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
プロフィール
結城座に30年近く在籍。人形遣いの修業を積む。10年前結城一糸と共に 江戸糸あやつり人形座設立。昨年糸あやつり人形「一糸座」と改称。