
プロジェクト本文
ネクストゴールについて
1月31日に始まったこのプロジェクトも3月15日に初期の目標を達成致しました。多くの皆様のご参加、ご支援をいただき誠に有り難うございます。心よりお礼申し上げます。
期間が残っておりますので、この度ネクストゴールを170万円に設定させていただきます。
と言いますのも、当初の目標金額である120万円は最低限の費用として設定しておりましたが、経費などを削ると画集に使える金額が60万円程のため60ページ程になってしまうため、もし画集が完成しても十分思ったものにならないもどかしさがありました。
ネクストゴールの金額を達成できれば、作品の撮影も含めて100ページ程の画集を制作することができ、私の理想とする形に少しでも近づけるのではないかと思っている次第です。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
引き続き、周りの方に拡げていただければ大変嬉しい限りです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
良い絵は心にはなくてはならない栄養だと信じます。
私はそういう絵を描きたいと思って描き続けて来ました。
これからもその想いを胸に絵を描き続けていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
2022年3月16日
西岡民雄
五十年以上描いてきた作品を一つの冊子として、世の中に出したい!
自己紹介
1948年、ギャラリーの一つもない片田舎の町(三重県志摩郡磯部町ーとはいえ、伊勢神宮の別宮のある古い伝統ある今の志摩市ー)で生まれ育った私が、今日まで絵を描き続けることにつながったのは何故か、思い当たりません。強いて言えば雑誌の西洋美術のハサミ込みのカラー写真でしょうか。それも少し発色の悪い泰西名画。そういうものや、それやこれやで何となく西洋美術に憧れてしまったのです。
ある時(中学1年)、ふと二歳上の兄に「オレ、エカキニナル」と一人言のように洩らしてしまったのです。兄は「そんなん、なれぇへん、ムリや」と返しました。ナルもナレェヘンも何の根拠もなかったのですが、とにかくこれがそもそもの始まりだったと私の記憶の底に残っています。
17、8才で上京してから、紆余曲折、壁という壁にぶち当たり、何も知らなかった少年は、少しは絵描きらしくなっていきましたが、何しろ頭の中はエコール・ド・パリ等の“街が学校だ”くらいの自分に都合のいい物語のままですから、この日本の現実に合うはずもなく、五十年余只ひたすら“いい絵”を描きたいとだけ思い定めて今日まで来ました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
何か語らいながら作品を見ている。恋人のようなカップルや子ども連れのファミリー、年配の方々。三三五五。この広々とした空間で私の作品をもう一度展示してみたい。
一度目は2000年でした。
街のギャラリーだとどうしても私の思い描く世界の一部分になるのはやむを得ず、全体を見ていただくにはこの大きな空間が必要だとその時に感じたのです。まさに私の絵を観賞していただく実感を得ました。
その後二十年以上経ち、またその思いが復活して来たのです。
私の描く絵たち。日の目を見ることなくアトリエの隅で眠っているものたち。その作品達が何となく私の心の中で動き出して来たのです。
「オレ達、ワタシ達をミンナに見てもらってくれ!」
そうです、絵は観賞者がいて成立するものです。人々の反応を見て、作者は喜びもし、反省もします。広い空間に私の世界を展開することで、私の絵は生きます。呼吸を始めるのです。
しかし、会場でご覧になれる人には限りがあります。そこで展覧会に合わせて画集を出したいと思いました。およそ最低でも100ページ程のものにしないと私の思いが伝わるものにならないと感じています。しかし、私には残念ながら資力がありません。もし皆様に画集作りに参加していただけるなら、その皆様の思いが入って、より画集も活き活きしてくるに違いありません。
プロジェクトの内容
画集の表紙のイメージと内容
母子、子どもたち、子犬、カマキリ、バッタ、うさぎ、猫、植物、果ては精霊まで。ピカソや北斎のように「描きたいものは何でも描いてやろう」という無謀とも言えることをやって来ました。森羅万象を描けると思うほど、自分の能力を買い被っていませんが、ただ、私は絵に魂を入れたいと思って毎日毎日、ひたすら描いています。
そして見る人に何らかの心の波動を届け、いのちのエネルギーを呼び起こせたら素晴らしいことです。
次に私の作品世界の主だった展開をご覧下さい。
Ⅰ 母子・子どもの四季
Ⅱ カマキリ・バッタ
Ⅲ イヌ・ウサギ・ネコ・トリ
Ⅳ 地の唄・顔
Ⅴ 双葉・成長点・精霊・生命の樹・光の樹
Ⅵ 守り神
私のここまでの五十年以上の仕事と思いを一言で言うと〈人生・宇宙〉です。宇宙は全て、永遠の神秘です。そしてその宇宙に生かされているすべての「いのちの謳」なのです。
プロジェクトの展望・ビジョン
この世界の全ては宇宙です。そして“いのち”こそ宇宙の奇蹟です。我が地球はその辺にいる虫や雑草の一本までいのちに満ち溢れています。人間は決して人工的にいのちは創り出せません。
草一本でもいのちはいのちからしか生まれません。しかし別の意味で芸術はいのちを生み出します。
つくば美術館の会場で見ていただくことで、全体が一つの有機的空間が生まれることを願ってますが、画集もそういった効果が生まれることを期して作ります。どうぞご期待下さい。
「いのちの謳」画集出版が実現出来たら、
西岡民雄〈いのちの謳〉展
つくば美術館
2022年 11月28日~12月4日
に予定しております。(コロナ禍によっては変更もあります)
前回は100号前後100点近い展観でしたが、今回もそれに近い展観になりそうです。
ー絵は作者から離れてこそ本来のいのちを生き始めるー
作者は限りある生命、作品は永遠の生命!
西岡民雄プロフィール
1948年 三重県生まれ
1968年~72年 いくつかの美術研究所で研鑽を積む。が、基本的には独学
1975年 初個展(画廊ジュライ・千葉市)以後100回程個展を重ねる。
つくば美術館、紀伊國屋画廊、みゆき画廊、駿河台画廊、檜画廊、ギャラリー絵夢、ギャラリーボナール、ギャルリー正觀堂。等等。
1990年 上野の森美術館大賞展特別優秀賞。
1991年、92年昭和会展招待出品
その他、グループ展等等。
2000年 つくば美術館で個展。以後個展を主な 発表活動として現在に至る。
2003年 絵本「いのちのうた」刊行
- プロジェクト実行責任者:
- 西岡民雄
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
西岡が五十年以上描いてきた作品を一つの冊子として制作する。 ▼費用内訳 ・画集印刷費用 110万 ・販促費用 10万 ・版画制作費用 10万 ・リターン費用 10万 ・手数料 23万
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 出版社が決まり、予定通り行けば、3月中に出版に取り掛かる予定です。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 画集のアイデアを練っている。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 画集のページを減らして対応する。資金が増えたらページを増やす。また、資金が入るまでの必要経費は取り敢えず手持ちの金で対応する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
プロフィール続き 個展・グループ展 アートスペイス エリコーナ、ギャラリー モナ、杉本画廊、ギャラリー惣、ガラティア ファーイースト、アーカス、福島矢吹町芸術村、長谷川画廊、うしお画廊等等 更に他に個展、グループ展 ギャラリー恵風、愚怜、枝香庵、ポリトリブレ。 中村順二美術館、森美術館、関口美術館等。 特に関口美術館には、私の代表的な作品も数点収蔵されています。 hidoan@ezweb.ne.jp
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

5,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
※画像は画集のイメージですがまだ途中の段階です。
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 281
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円

10,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・銅板画(小)
※この画像は作品の一例(部分)です。
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円

30,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・銅板画(中)
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2022年7月
50,000円

50,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・絵画0号
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。後程作品の画像を何点か見ていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2022年7月
100,000円

100,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・絵画3号
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。後程作品の画像を何点か見ていただきます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2022年7月
150,000円

150,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・絵画4号
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。後程作品の画像を何点か見ていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2022年7月
200,000円

200,000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・絵画6号
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。後程作品の画像を何点か見ていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2022年7月
300,000円

300000円コース
・活動報告
・感謝のメール
・完成した画集1冊
・絵画10号
・額
※この画像は作品の一例(部分)です。後程作品の画像を何点か見ていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2022年7月
プロフィール
プロフィール続き 個展・グループ展 アートスペイス エリコーナ、ギャラリー モナ、杉本画廊、ギャラリー惣、ガラティア ファーイースト、アーカス、福島矢吹町芸術村、長谷川画廊、うしお画廊等等 更に他に個展、グループ展 ギャラリー恵風、愚怜、枝香庵、ポリトリブレ。 中村順二美術館、森美術館、関口美術館等。 特に関口美術館には、私の代表的な作品も数点収蔵されています。 hidoan@ezweb.ne.jp