ゆっくり薪ストーブが楽しめる、ソロデュオ専門キャンプ場を作りたい!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2022年2月3日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 35日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
▼自己紹介
千葉県大多喜町で林業を営んでおります石坂と申します。2010年に森林荒廃が原因の一つで起きる社会問題を解決するために群馬県で林業に就業し、縁があり2017年に大多喜町に参りました。
NPO法人JUONNETWORK の森林ボランティア群馬県昭和村で行う「霧の高原 森林の楽校」をプロデュース。みなかみ町の森林観光モデル作りなどに携わりました。適切に森林を活用することにより森林荒廃を防げると考えており、里山有効活用を目指してをります。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
事業の一つで薪、薪ストーブを取り扱ってます。薪の炎は人の心を癒し、おいしい料理を作り出し幸せな気持ちにしてくれます。
普段忙しく、心の癒しを求める方に、騒がしくないソロ、デュオの専門キャンプ場で薪火を眺めながら気ままでゆっくりとした時間を過ごしていただき、里山有効活用ができるキャンプ場を設営したいと思いました。
▼プロジェクトの内容
薪火、薪火料理が楽しめる薪ストーブサイトがある、静かな時間を過ごせるソロデュオ専門キャンプ場
▼プロジェクトの展望・ビジョン
弊社の薪置き場の裏の荒廃した山林の一部を整備し、キャンプサイト14、薪ストーブサイト8つ
設立。他にはないキャンプ場の魅力を発信。地道にファンを作り、ゆくゆくは増設、ファミリー向け薪ストーブサイトを作っていきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 株式会社フォレストノーツ
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
薪ストーブサイトが楽しめるソロデュオ専門キャンプ場やります。キャンプ場施設(排水溝、整地等に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自力で補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1972年群馬県生まれ、高校卒業後様々な職種を経験。2010年に林業に就業。 自治体や企業と森林イベントを企画、運営。 森林荒廃が引き起こす社会問題解決に取り組んでいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,000円

キャンプサイト平日利用無料1回 1泊2日
キャンプサイトの平日の無料利用を1回
有効期限2022年4月1日~10月31日
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

キャンプサイト平日無料利用1回 2泊3日
キャンプサイト平日無料利用1回
有効期限2022年4月1日~10月31日
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
6,000円

キャンプサイト平日利用無料1回 1泊2日
キャンプサイトの平日の無料利用を1回
有効期限2022年4月1日~10月31日
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

キャンプサイト平日無料利用1回 2泊3日
キャンプサイト平日無料利用1回
有効期限2022年4月1日~10月31日
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
プロフィール
1972年群馬県生まれ、高校卒業後様々な職種を経験。2010年に林業に就業。 自治体や企業と森林イベントを企画、運営。 森林荒廃が引き起こす社会問題解決に取り組んでいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。










