鹿児島に民間シェルターを!「今日行く場所がない」をなくすために

支援総額

2,086,500

目標金額 1,000,000円

支援者
217人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/92545?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月02日 19:09

「居場所がないなら作ればいい」

高橋源一郎さんが毎日新聞で連載としておこなっている「人生相談」をまとめたものの2冊目が2022年の7月に出まして、寝る前とか暇なときとかにぽつぽつ読んでいます。

 

1冊目のタイトルは「誰にも相談できません」(未購入)。

2冊目のタイトルは「居場所がないのがつらいのです」。

 

 

どちらも、実際に届いた相談の文章から取られたものだと思います。

 

思えば、私にも「居場所がなくてつらい」と思っていたことがあり、そういう時期があり、もちろん、今、私が自分の居場所だと思っているところもかりそめのものに過ぎないのかもしれないといった哲学的な問いを立てることもできるわけですが、それでも、この世の中で「息をするのもしんどい」「いっそ死んでしまいたい」と強く思っていた私が、なんとかこうして生きのびることができて(恥ずかしながら)、誰かを支えたり支えなかったりする活動ができているのは、「居場所がないなら作ればいい」という発想にもとづき、自分のための場所を作り、それが誰かのためにもなったりならなかっりしていることが大きいのだろうと思います。

 

こういう話(なければつくればいいじゃん、という話)をすると、「あなたはその強さがあったから作ることができた。その強さを持っていない私たちはどうしたらいいのだ。作ることができない人を下に見るような発言は慎め」といったことを言われることがあります。

 

だいたいは、「そうですか、そうですよね、すみません」と申し上げるのですが、心の内では違うことを思っています。ひごろは言いません。ご自分で気がついてほしいな、と思っているので。

 

これは、よく言われる話だろうと思うのですが(特に、児童支援の分野であったり、強い(と思われている)女性の話において、良く語られることだと思うのですが)、「強い人というのは、強くならざるを得なかった」人なのではないかということです。頼るものが(少なくとも身近には)無いから、過酷な状況を生き抜かなければならなかったから、あくまでも自己防衛として強くならざるをえなかった、のではないか。

 

もう一点。

「自分には作ることができない」というのは本当なんだろうか。それを決めたのは誰なんだろうか。ひょっとしたら、やる前から「どうせできっこない」と決めてしまってはいないか、ということ。

 

居場所作りを長くやっていて、「できる人(実際にやる人)と、どうしてもできない人との違いがどこにあると思いますか?」と聞かれることがあります。

 

一言で言うと「覚悟」だと思うのです。

 

少なくとも私は、この世の中に、すこやかに息ができる場所がなかったから、自分が息をすることができる場所を作った(作っている)。ダメだったら、本当にもう死ぬしかないと思って必死で。

 

「作った(作っている)人は、作らざるをえなかった人」なのではないかと思うのです。

 

これから、このクラウドファンディングでできる場所が、誰かが「一息つける場所」になるように、これからも頑張りたいと思います。

 

リターン

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る