鹿児島に民間シェルターを!「今日行く場所がない」をなくすために

支援総額

2,086,500

目標金額 1,000,000円

支援者
217人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/92545?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月04日 23:21

今日は鹿屋市でのひだまりカフェと講座でした。

先日、桜島が噴火したという報道が全国に流れ、ご心配の方もおられたかもしれません。

 

そうしてまた、鹿児島ではわりとよくあることだというのを見て、安心された方もおられると思います。

 

鹿児島県は(左の方にも南の方にもたくさんの島がありますが)、大きく分けると左の薩摩半島と、右の大隅半島に分かれています。

 

私がひごろ生活したり、相談や支援で走り回っているのは、主に左の薩摩半島なのですが、月に2~3回ほどは右の大隅半島の方にも渡り、ひだまりカフェや伴走型支援者養成講座をおこなっています。

 

「渡る」と書きましたが、おおむね、朝は高速道路を使って、陸回りで行くことが多いです。だいたい1時間半掛かります。

 

帰りは、桜島の左端から出ているフェリーで帰ってくることが多く、これでもだいたい1時間半ぐらい。フェリーの時間に左右されるのが難点ではあるのですが、帰りはちょうどいいタイミングのフェリーがあることもあり、また、疲れた夜に高速を運転するのが危険なのではないかと思っているので、フェリーを活用しています。

 

ちなみに、フェリーは片道15分。櫻島も近くで見えますし、運が良ければ錦江湾を泳ぐイルカさんに会えることもあります。また、昼間にフェリーで販売されている「フェリーうどん」は、鹿児島の(一部の人にとっての)ソウルフードであり、長渕剛さんがTV番組で紹介したこともある逸品です。

 

なかなか旅行にも生きづらい昨今ではありますが、もし鹿児島に、そして桜島においでの際は、ご賞味いただければと思います。

 

鹿屋市に行ったときは、帰りが遅くなるので、こんな時間にこんな新着情報で申し訳ありません。

リターン

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


alt

気持ちの応援

気持ちだけください。
たにかつさんが一言だけ、感謝のメールをお送りします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール

■お礼のメール
代表谷川(たにかつ)が、心を込めてお礼のメールを書きます。
あなたや、あなたの周りの方が何かあったときは可能な限り話を聞き、一緒に考えます。(もちろん、普段から)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る