こどもまんなか共生社会ラボ

寄付総額

51,000

目標金額 1,250,000円

寄付者
7人
募集終了日
2024年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/964-3011?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月08日 00:01

こどもまんなか共生社会ラボ実施しました。

【お礼】

この度は、当法人が取り組む「こどもまんなか共生社会ラボ」プロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございました。

お陰様で、去る2024年11月2日に実施することができました。

心より感謝申し上げます。

【11月2日「こどもまんなか共生社会ラボ」】
2024年11月2日、光楽園10周年記念イベントのメイン企画として、シンポジウム方式の「こどもまんなか共生社会ラボ」を開催。

<パネリスト>( )内はあだ名
・おひさまいっぱい光楽園園長尾籠氏(おごも)
・みんなの光楽園そら児童発達管理責任者森川氏(もりっち)
・西南女学院大学短期大学部保育科特任講師櫻井氏(ゆうちゃん)

<内容>

光楽園の活動の意図やこれまでの歩み、現在の子育てを取り巻く環境など、「こどもまんなか共生社会」の在り方について考えました。

光楽園では、大人が限界を決めつけず、子どもたちが自然に近い環境の中で豊かな感性を育み、職員は子どもたち一人ひとりが自分らしくいられるにはどうすれば良いだろうと「こどもまんなか」に考え、試行錯誤している様子をそれぞれの立ち位置から報告し、ディスカッション。
画像

シンポジウムには約40名が参加。おひさまいっぱい光楽園卒園児も参加し、時には大きくうなずきながら熱心に聞いていました。


【収支報告】

 皆さまからご支援頂いた資金40,800円は、全額こどもまんなか共生社会ラボの実施・運営のために使用させて頂きました。
※会場費40,000円 広報・印刷費10,000円

ギフト

3,000


alt

3000円コース

●お礼状を送ります
●メールマガジンを定期的に送ります
●寄付領収書をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000


alt

5000円コース(年次報告書送付)

●お礼状を送付します
●メールマガジンを定期的に配信します
●年次報告書を送付します
●寄付領収書をお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000


alt

3000円コース

●お礼状を送ります
●メールマガジンを定期的に送ります
●寄付領収書をお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000


alt

5000円コース(年次報告書送付)

●お礼状を送付します
●メールマガジンを定期的に配信します
●年次報告書を送付します
●寄付領収書をお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 5

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/964-3011/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る