
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 317人
- 募集終了日
- 2022年7月20日
\開催レポ/支援者様限定イベント
こんにちは、ACE事務局の竹内です。
あたたかいご支援、ありがとうございます!
6月28日夜、クラウドファンディングへのご支援をいただいた方限定のオンライントークイベントを開催いたしました!ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
代表岩附とざっくばらんにお話しいただき、直接ご質問もいただける場になればと企画させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

イベントのトピックは「岩附由香ってどんな人?私を語る10の言葉」「ACEサイコロトーク」「岩附に質問!コーナー」の3つ。
岩附由香ってどんな人?私を語る10の言葉
「私を語る10の言葉」では、ACEのチームビルディング研修で互いを理解しあうため自分自身をあらわす言葉を書き出すワークをした際に岩附が書いた内容を、みなさまと共有し気になる言葉を選んでいただいてお話ししました。
たとえば「私は帆船のように風を受けて進みたいと感じています」。この言葉は、世の中の風向きを読んで今だ!というタイミングを見て動くのが得意という岩附の特徴をよくあらわしています。先日の「こども基本法」の成立も、アドボカシーを続けてきた中で政府の動きが少しずつ変わってきたタイミングをとらえ、院内集会に参加したり提言書を提出したりと働きかけを加速し成果につなげることができました。それ以外にも、ちょっとお茶目なお酒の席でのお話も…
ACEサイコロトーク
サイコロトークは、6つのテーマでサイコロを振ってACEの活動について深堀りしていく企画です。
「難しさを感じること」というテーマでは、ACEとしてはさまざまなステークホルダーと一緒に行動し変化を起こしていくことを大切にしているけれど、協働していきたいと思っている相手に働きかけてもかなわないことがある、という難しさについてお話ししました。
一方で「嬉しかったこと」では、児童労働を取り巻く状況は変えることができないのではないかと思っていた方と一緒にお仕事をした際、「これこそが国際協力だと思ったし、変化を起こしていける可能性を感じた」という言葉をいただいた経験についてお話ししました。
岩附に質問!コーナー
質問コーナーではACE設立のきっかけについてもご質問いただきました。
最初は学生5人で「児童労働に反対するグローバルマーチ」を日本で実施するため立ち上げた6か月限定の団体だったこと、その後ワールドカップの裏でサッカーボールを縫う児童労働者が取り上げられるなど児童労働に注目が集まる流れが続き、活動を継続、NPO法人化し、そして今年設立25周年を迎えることなどをお伝えしました。
ACEの大切にしていること・DNAのようなもの、そしてどんな「人」がACEを動かしているのかが伝わっていたら幸いです。
今後もクラウドファンディングを通してみなさまにACEのことをお伝えします。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!
ギフト
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人
【緊急支援2022】トンガ沖 大規模噴火の被災地を支えてください
- 支援総額
- 6,653,000円
- 支援者
- 1,013人
- 終了日
- 4/21

介護の未来を変える!次世代からの提案を多くの方へ届けたい!
- 支援総額
- 1,726,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 1/31
みんなが笑顔で暮らせる社会へ!札幌でパレードを開催します!
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 6/23
フィリピン離島で暮らす子供たちに150冊の本を届けたい!
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/16

愛犬らむね 人工股関節手術にご協力お願いします!
- 支援総額
- 1,206,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/8
小さな国の大きな穴を売りたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/7

日本の伝統文化“お寺”への宿泊を通して、四国の魅力を発信!
- 支援総額
- 544,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 4/28












