
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 361人
- 募集終了日
- 2025年7月25日
参加者募集:交流サロン「社会的インパクトをもたらすシステムチェンジとリーダーシップ」
こんにちは。ACEで法人連携を担当しております森下です。
あきらめない。児童労働ゼロー私たちの活動また本クラウドファンディングへ関心を寄せて頂きありがとうございます。
今日は、リターンとしてもご紹介しているACE交流サロンのご案内です。
(リターンとしてご参加いただけるのは9月以降に開催する回となります)
ACE交流サロン
ACEでは、児童労働の課題解決のために様々な企業と一緒に取り組みを進めています。特に、課題の重要性を理解し、活動趣旨に賛同いただける法人様には、会員としてACEの活動をご支援いただいており、その会員特典として、ACEと参加者、また参加者同士が共に学び交流する場として開催しているのがACE交流サロンです。なお法人会員以外の方にも、参加費を頂戴するかたちでご参加いただけます。
社会的インパクトをもたらすシステムチェンジとリーダーシップ
次回ACE交流サロンは、6月24日(火)の開催となり、絶賛参加者募集中です!
今回のテーマは「社会的インパクトをもたらすシステムチェンジとリーダーシップ」。表面的な解決策や一時的な改善ではなく、問題の根本原因や根源にアプローチし、システムそのものを再構築する「システムチェンジ」をテーマに取り上げます。

システムチェンジとは何か? システムチェンジを起こしていく時のリーダーシップとは
サロン前半では、有限会社チェンジ・エージェントの小田理一郎さんをお迎えし、社会にインパクトをもたらすシステムチェンジとは何か、基本的なコンセプトやアプローチについてお話いただくとともに、ACEの白木より、ACEが取り組んできたシステムチェンジの事例をお話しいたします。
後半では、対談ゲストとして森永製菓株式会社の渡辺啓太さんに加わっていただき、社会や組織にシステムチェンジを起こしていく時のリーダーシップとは何か、どのようなきっかけでシステムチェンジが始まり、進めていくことができたのか、などについて対話をしていきます。
社会や組織をシステムとして捉える
ACEでは、児童労働をひとつのシステムとして捉え、システムを再構築することによる課題の根本解決を目指す取り組みを進めています。私自身、このアプローチにとても共感していますし、ACEを支えてくださる多くの方や企業が、同じように感じ、ともに取り組みを進めていってくださっていると感じます。
皆様が向き合われている社会課題や組織の問題はいかがでしょうか?
ぜひ本サロンで解決のヒントを見つけていただき、システムチェンジを起こす仲間に加わっていただければと思います。
リンク先より開催案内をご確認いただき、どうぞ奮ってご参加ください。
皆様とサロンでお会いできることを楽しみにしています!
<開催概要>
開催日時:2025年6月24日(火) セミナー14:00-15:40 / 交流会15:45~(1時間程度)
開催場所:東京都台東区浅草橋(対面のみ)
申込期限:6月19日(木)
その他開催のご案内・お申込み方法はこちらをご確認ください。
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】
谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。
2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。
そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。
●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】
谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。
2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。
そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。
●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
香川県|古い蔵を活かした福祉施設開設に伴う古民家改修へのご支援を!
- 支援総額
- 1,570,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 1/7

施設を復旧し、障がい者支援と被災児童の一時預かりを継続したい!
- 支援総額
- 591,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 2/29

南米民族が作るおしゃれ雑貨を日本へ!南米の魅力を届けます!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/28

懐かしい石巻地方の絵のカレンダーを仮設住宅の皆様に届けたい!
- 支援総額
- 812,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 12/7

ドッグランを改修して、飼い主のいない犬の生活に幸せを!
- 支援総額
- 1,108,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/30
エッセイ小説『ぢいちゃん、いわせんねぇ~』(幼年編)
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/23

九州初!マジックライブ「COLOR NOTE」熊本公演を実現したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/12











