AFFⅣに関わっていただいたすべての皆様へ AFFⅤ開催!
AFFⅣに関わっていただいたすべての皆様へ
AFFV開催決定!
こんにちは。平岩です。
9月13日(日)にAMAZING FUKUSHI FESTAⅣが終了し、早いもので半年が経ちました。
今日から新学期ですね🌸
環境が変わった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
まだイベントが昨日のことのように感じられた10月。
今回の投稿の文章だけつくって、公開した気持ちでいたのに公開できていなかったようです💦
申し訳ありません。
今更ですが、当時の気持ちを文章に残しておきたいので、そのまま、投稿したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント当日をそれぞれ振り返ると、8月9日(日)は、晴天だったこともあり、現地参加してくださった方(たまたま通りがかった方)が多くいらっしゃいました。
逆に、9月13日は雨天のために現地参加者は減ってしまったものの、遠方からAFFのためにかけつけてくださった方がいたり、オンライン企画の参加者が多かったように感じます。
改めて参加人数を確認してみたところ、どこまでを参加者に入れるかの判断が難しいのですが、オンラインで複数の企画に参加してくださった方の重なりや現地で協力していただいた運営メンバーやボランティアスタッフの皆さんも人数に数えると、合計約440名の方がイベントに参加してくださったということがわかりました。
これは、私が今まで企画してきたイベントで最大規模です!!
関わっていただいた方の人数も然り、企画数も然り、本当にこれまでにないAMAZINGなイベントになりました(笑)
参加型福祉アート
イベント開催前から大勢の方にご協力いただいた「参加型福祉アート企画」。この場を借りてお披露目させていただきます。
自分の夢や目標や将来なりたい姿をスケッチブックに書いて写真を撮って送っていただいたものを集め、一つのアート作品をつくりました。皆様のおかげで、夢と希望が詰まった、とてもあたたかい作品になりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

数日たっても、達成感と関わってくださった皆様への感謝の気持ちが冷めやりません!
何より、イベントに参加してくださった方が回答してくださったアンケートを読むと泣けてきます( ;∀;)
せっかくなので、こちらでいくつかご紹介させていただきます。
◎20代社会人 Aさん
医療現場で働いてますが、福祉のことを深くまで知れたのは初めてです。
◎40代社会人Bさん
福祉はすべての人に必要なものと聞いていたのですが、時間がたつとだんだん、自分の中でも呆けていっちゃう。学生さんが主催してここまで頑張ってるんだなあ、と思ったり、全然違う考え方もあったり刺激になりました。 まさか1日いるとは…と思いましたが、楽しかったです。
◎大学生Cさん
認知症に対する考えが変わりました。「認知症」というと重度の方を思い浮かべていましたが、丹野さんの「診断された日から急には何も変わらない。変わるのは周囲の対応だけ。」というお言葉を聴き、自分自身も認知症に対して偏見を抱いていたことに気が付きました。
◎30代社会人Dさん
特にフューチャーセッションにおいて,「福祉」というフレームを使わずに福祉について対話を重ね,さらには(架空の?未来の?)企画に立案することまで携わることができたので,福祉の可能性の広がりを肌身に感じることができた.
◎大学生Eさん
福祉は生活全体を考える学問だと前から考えておりましたが、いろいろな立場の人と手をつなぐことでもっと社会を生きやすくする可能性に溢れることを改めて感じました。
他にも紹介したい声はたくさんありますが、当日参加したかったけれどできなかった、という方々のクラウドファンディングにご支援いただいた皆様、Pietixでチケットをご購入いただいた皆様には、拙い編集で恐縮ですが、改めてレコーディングした動画共有させていただきます。
なお、この度ご支援いただいた支援金は、全てイベントの開催のために使用させていただきました。
誠にありがとうございました。
リターンに関してですが、オリジナルグッズに関しての発送は、ほぼ完了しました。
もし支援したリターン品がお手元に届いていない場合、下記ご連絡先にご連絡ください。
【AMAZING FUKUSHI FESTAⅣ実行委員会事務局】
◎Mail : fukushi.ktoy.mk@gmail.com
◎Tel :090-9665-5662
【AFFの今後について】
今回、AMAZING FUKUSHI FESTAでは、イベント全体を通して、「誰もがいきいきと暮らせる社会をつくる」というテーマで各企画を行ってまいりました。
イベントの締めとなるフューチャーセッションでは、各チームメンバーの「好き」を掛け合わせ、誰もがいきいきと暮らせる社会をつくるための様々なアイディアを出していただき、中には「実際にやってみたい!」「実現したらおもしろそう!」と思えるものもあったのではないでしょうか?
そこで、今後は運営事務局である「福祉KtoY」主導でたちあげた、「WelCaMe ~医療福祉学生と卒業生によるつながりコミュニティ~」の中にAMAZING FUKUSHI FESTAの活動報告や次回開催に向けてアイディア出しを行っていく場を設けることにしました!
そのコミュニティに、今回イベントにご支援、ご協力いただいた皆様やご参加いただいた皆様の中でご希望される方に入会していただき、コミュニティ内でこの企画をさらによりよいものにして来年開催したり、イベント内で出てきたアイディアの種を実行に移したりできるような話し合いの場を設けていきたいと考えています。
ご興味ある方は、ぜひWelCaMeにご参加ください。
もともとは医療福祉学生のためのコミュ二ティとして立ち上げましたが、福祉について学んでいない方や福祉以外の業種で働かれている方にもご参加いただくことで、医療福祉学生さんたちの視野も広がると思い、このような体制にいたしました。
福祉に関心がある方、福祉KtoYの活動を応援していただける方々であればどなたも参加可能ですので、そこはご遠慮なく!
WelCaMeはSlackというSNSアプリを使用します。
この投稿を見ていただいた皆様と、Slack内でお会いできることを楽しみにしています。
それでは、次回のAMAZING FUKUSHI FESTAⅤもお楽しみに(^^)
WelCaMe登録フォーム



------------------------------------
以上、10月の投稿の内容でした。
その後、AFFⅣ2日目のダイジェスト動画も作成したので、ぜひご覧ください。
AMAZING FUKUSHI FESTAⅣ公式ホームページでも公開しております。
㊗福祉KtoY5周年!
AMAZING FUKUSHI FESTAⅤ開催決定!!
さて、2021年4月を持ちまして、福祉KtoYは団体立ち上げから5周年を迎えます。
それを記念して、本日から、福祉KtoY5周年記念イベント「福祉KtoY 5th Anniversary」が始まります!!
今後はSNSを使用して随時発信させていただく予定です。
まるまる4月1か月間は、毎週木曜日20:30~オンラインイベント祭りです!!
4月8日(木)20:30~
AFFⅣを振り返り、次回AFFⅤについて考える会も行います。
このページをご覧いただいている皆様には、特にご参加いただきたいです。
皆さんのご参加、心よりお待ちしております!!
【日時】
4月1日・8日・15日・22日・29日
20時30分〜22時
◉4月1日
福祉KtoY5周年イベントオープニングセレモニー
オンライン人生すごろく
◉4月8日
AFFスペシャルトークセッション
トークテーマ:AFFⅣを振り返る会&次回AFFⅤを考える会
◉4月15日
叶えたいことを熱くおしゃべりしようの会×福祉
◉4月22日
交流会企画~全国の福祉系学生・若者団体集合!~
◉4月29日
これまでの福祉KtoYの歴史を振り返る会
これからの福祉KtoYに想いを馳せるクロージングセレモニー
【参加対象】
・福祉KtoYの活動及びメンバーに関わりがある方
・福祉KtoYの理念やビジョン、活動等に興味関心がある方
・福祉KtoYの活動に今後関わっていきたい方
【参加方法】
全日程、zoomアプリをダウンロードした後、
こちらをクリック
ご質問、ご不明点等ございましたら、下記連絡先よりご連絡ください。
====================
Tel:090-9665-5662(代表 平岩)
Mail:zms.students.community@gm
====================





















