「信長がつくった安土城」 復元プロジェクトへの誘い
日頃よりびわ湖トラストの活動を応援していただきありがとうございます。 2022年に挑戦をしたクラウドファンディング「琵琶湖から地球のより良い未来を発見!実験調査船「はっけん号」…
もっと見る寄付総額
目標金額 30,000,000円
日頃よりびわ湖トラストの活動を応援していただきありがとうございます。 2022年に挑戦をしたクラウドファンディング「琵琶湖から地球のより良い未来を発見!実験調査船「はっけん号」…
もっと見るびわ湖トラストでは、立命館大学と協力して、琵琶湖の全循環を助ける取り組みを行っています。 全循環って? 琵琶湖の深呼吸ともいわれる全循環は、一年に一度、冬に冷たくて酸素の多…
もっと見る皆さま おはようございます。 日頃より大変お世話になっています。 さて、3月16日BS朝日の「つながる絵本」にびわ湖トラストの取り組みが紹介されます。 以下のサイトに情報が掲載され…
もっと見るこれまでの私の人生は、挑戦の連続でした。 まさに、確率10分の1の世界とでもいうのでしょうか。 今回のクラウドファンドも、最初は10分の1の確率かなと思いました。 私がそんなだ…
もっと見るこんにちは。 見守ってくださる皆様、ご支援、応援ありがとうございます。 皆様からの応援に支えられ、現在目標額の99%を突破しました。 支援者様からのあたたかい応援コメントに、勇…
もっと見るこんにちは。 長かったようで短ったクラウドファンディングですが、今日で最終日です。 最終日も皆様本当に温かい応援をありがとうございます。 重ね重ね恐縮ですが、今回はみなさんに3…
もっと見るこんにちは。 日々ご支援ありがとうございます。 クラウドファンディングも残すところあと11時間を切りました。 ここまでご支援くださった皆様のおかげで、少しずつ達成に近づいていま…
もっと見るびわ湖トラストの大きな挑戦も、残り24時間となりました。 達成まで、あと600万円が必要な状況ですが、ここまでに2400万円ものご支援をいただけていることに、本当に感動していま…
もっと見るこの度、次世代を担う子供たちの教育や琵琶湖の環境保全に多大な貢献をしている実験調査船はっけん号を維持するためのクラウドファウンディングにご協力頂き誠に有難うございます。明日が一応こ…
もっと見るびわ湖トラストの大きな挑戦も、残り55時間となりました。 達成まで、あと770万円が必要な状況ですが、ここまでに2230万円ものご支援をいただけていることに、本当に感動していま…
もっと見るびわ湖トラストの大きな挑戦も、残り2日となりました。 達成まで、あと800万円が必要な状況ですが、ここまでに2200万円ものご支援をいただけていることに、本当に感動しています。…
もっと見るクラファン終了まで、あと3日となりました。 なんと、寄付総額が2000万円を突破しました。 更なるご支援を期待しています! 一緒に、頑張りましょう!
もっと見るびわ湖トラストの大きな挑戦も、残り4日となりました。 達成まで、あと1500万円が必要な状況ですが、ここまでに1500万円ものご支援をいただけていることに、本当に感動しています…
もっと見るびわ湖トラストの大きな挑戦も、残り5日となりました。 達成まではあと1700万円が必要な状況ですが、ここまでに1300万円ものご支援をいただけていることに、本当に感動しています…
もっと見るはじめまして。 僕は大津市立S小学校に通うNEといいます。 びわ湖トラスト ジュニアドクター育成塾で、たくさんの先生方に、琵琶湖に関するプランクトンや全総循環、生き物のこと、湖底遺…
もっと見るとても、とても、ありがとうございました! これもみなさんのおかげです。 あと少し、、、といってもまだ大きな山ですが。 頑張ります!
もっと見る琵琶湖に浮かぶ「研究室」 老朽化でSOS 存続かけて寄付呼びかけ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
もっと見る皆さんからのご支援が、30%を越えました。 あと2週間ですが、これからが正念場です。 私たちは、決してあきらめません。 みなさんの暖かい応援がある限り、きっとこの挑戦は成功するでし…
もっと見るhttps://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20220517-OYTNT50191/
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見る2022年5月5日、こどもの日に、はっけん号クラウドファンディングが京都新聞に掲載されました。大きなプレゼントがあることを願っています。
もっと見る皆さま 多くの支援に支えられて、私たちのクラウドファンディングも順調に伸びております。 びわ湖トラストが実施していますJSTジュニアドクター育成塾の教育研究活動も今年が5年目で…
もっと見る中日新聞に、はっけん号のクラウドファンディングの記事が掲載されました。 皆さん、応援をお願いします。 はっけん号の点検費に支援を 廃船危機「びわ湖トラスト」がCFで募る
もっと見る今日は、ジュニアドクター育成塾の受講生12名と一緒に、はっけん号で琵琶湖へ出かけました。天気も良く、快適でした。ただ気になったことは、湖底に生物がほとんどいなかったということです。…
もっと見る「湖上の研究室」が廃船危機 琵琶湖の調査船改修へ支援募る | 毎日新聞 (mainichi.jp)
もっと見るBBC(びわ湖放送)のニュースで紹介されました。 ぜひご視聴ください。 当日のニュースは、弊社のYahooニュースサイトにアップをしています。 ご確認ください。 https…
もっと見る新しい琵琶湖の歌「びわ湖トワ」のDVDを作成しました。 ぜひ視聴してください。 以下のサイトからアクセスできます。 https://blog.goo.ne.jp/bitex19…
もっと見る5,000円+システム利用料
・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
・ジュニアドクター育成塾で学ぶ小中高生が共同製作する2023年版SDGsカレンダー(非売品)
5,000円+システム利用料
・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
10,000円+システム利用料
・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
・ジュニアドクター育成塾で学ぶ小中高生が共同製作する2023年版SDGsカレンダー(非売品)
#地域文化