
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
夢を追いかける人
すみません!
最近活動報告がずっと書けませんでしたが
その間にも沢山のご支援本当にありがとうございます!
6月がもう終わってしまいますが、
だんぷろにとって6月3日の山口県萩市で行われた『萩ろっく』はとんでもない挑戦であり自分自身振り返ってもとんでもない決断だったんです。
そもそも、だんぷろはアイドルプロジェクトとして始めた時にいつか武道館やドームでライブをしたいと思って歌が上手く魅力のあるメンバーにお声をかけさせて頂き本気で日本一のエンターテインメントを作って行きたいと思っていました。
昨年の8月頃に萩ろっくの告知をTwitterで知り、萩で和装でロック?長州男子が出るしかないのでは?
即連絡を入れたのがきっかけで萩にロケに行った際に主催様とお話をし出演させていただくことになったのが11月頃でした。
よく考えたら、オリジナルの曲も1曲しかない。ライブをしたことがないメンバーが多く、だんぷろとしてライブは一度もやったことがない。もちろん周りはロックバンドやシンガーさんたちで経験値が違いすぎる。そんな中で半年を切っていたタイミングで果たして出来るのか。大丈夫か・・。出演することになったけど、だんぷろさんのステージってどんな感じになりますか?と言う連絡が来るたびに、不安にさせる訳にはいかないぞ!!だんぷろの舞台萩で初ステージをイベントを絶対に盛り上げて行かなくては。と言う気持ちで2月からノンストップで準備をしてきました。
本当に1日も休んでないと思います。
いや、嘘です。
沖縄に旅行に行った3日間以外です。
作詞作曲に編曲正直、2曲はキツかったですが3月下旬に全て完成し仮歌を撮って頂き練習を開始しました。あと2ヶ月そこからの勢いが凄かったです。
だんぷろという作品と私自身メンバースタッフそれぞれ大きな目標に向かって過ごした時間だったと思います。
スタジオはスケジュールで来れる人が参加するスタイルでしたがスタジオの限られた時間で動きやメロディーの確認をし、仕上げていく。2ヶ月間のスタジオ練習で形が仕上がっていく感じでした。参加できなかった方へ動画を撮ったり、次回来た時にみんなで教え合ったり松下村塾のような現場でした。
決断というのは不安だったり、正解か不正解なのかわからないま「答え」を出さないといけないことがあります。そんな瞬間は沢山あると思います。人生で何度も立ちはだかる決断の瞬間皆さんにもきっとあることだと思います。
松下村塾生が立ち上がり時代を変えようと思う決断は私が想像する以上に命懸けだったことだと思います。
だけど、彼らが動き始めることが出来たのは思いと志があったから。村塾生と松陰先生から学んだことです。皆さんも大きな目標や夢はありますか?
だんぷろはこれからも前向きにひたむきに頑張っていくので、みんなと大きな夢を叶えて行きましょう。
大丈夫!これからも沢山挑戦して行きます!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝メールプラン
・お礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
だんぷろ応援コース1
・お礼メール
・オリジナルデジタルポスター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
感謝メールプラン
・お礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
だんぷろ応援コース1
・お礼メール
・オリジナルデジタルポスター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,899,000円
- 寄付者
- 205人
- 残り
- 73日

高校生がインドに行って私たちの服を作る人を取材したい
- 支援総額
- 269,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 10/26

音楽の力で次世代へ! 小海町の民話「くじらの夫婦」を本格的オペラに
- 支援総額
- 4,020,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 8/31
日本未発売!コスタリカの女性がつくる高品質コーヒーの出展へ!
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/19
音楽家佐々木浩平&エンナ、カーネギーホール出演へ
- 支援総額
- 1,002,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/28

滝川クリステル財団|動物虐待のない世界へ。啓発アニメと絵本を制作
- 支援総額
- 2,951,000円
- 支援者
- 601人
- 終了日
- 7/31

南相馬「農産物直売所いととんぼ」|営業再開へ!
- 支援総額
- 2,438,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 1/15
伊豆・大仁駅前商店街を活性化!様々な世代が交流するスペースを
- 支援総額
- 129,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/21









