このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

介護者も豊かに。ケアラーズカフェ&BARの開業。

介護者も豊かに。ケアラーズカフェ&BARの開業。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

19,000

目標金額 1,000,000円

支援者
4人
募集終了日
2021年10月2日

    https://readyfor.jp/projects/Ciel1524?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼より良い介護のために。

 

みなさま、初めまして。

当プロジェクトにご興味いただき、ありがとうございます。

愛知県東部にて介護専門フリーペーパーCielを個人事業で発刊しながら介護士としても働いています。

 

私は高校中退後、洋食専門店や洋菓子専門店に勤務しておりました。その後、販売業勤務とBAR勤務のダブルワークをしていました。

30歳になる頃、育ての親だった祖父母が他界したことがきっかけで、介護職に就くことを決めました。

 

介護職について約6年が経ち、介護施設の閉鎖感や、外部との交流の無さを不便に感じていました。

今より多くいろんな意見を聞けたら、この利用者さんにもっと最適なケアが考えられるのではないか。

今より広いコミュニティがあれば、人間関係の構築がスムーズにいくのではないか。  

そう思い、2020年8月にフリーペーパーを立ち上げました。

これは、介護関係事業者の「新しい取り組み」や、介護に携わる人の「想い」を取材記事として掲載して広く知ってもらうことが目的です。

そして、それを読んだ人が、より良い介護に役立ててもらえたら幸いです。

 

 

▼介護が当たり前にある空間を提供したい。

フリーペーパーを立ち上げ、いろいろな方と出会う中で、ケアラーズカフェがというものを知りました。

そこは、家族介護者の支援を行っている団体でした。

ご家族の介護に疲弊し相談に来る人や、老々介護に疲れた旦那様が2時間の自由を作るために奥様を安心して待たせていられる。

例えるなら駆け込み寺のような場所です。

そして、高齢者の憩いの場であり、店員さんは介護や看護に関わっていた人です。

「介護が当たり前にある空間」なら、悩みがあれば助言を求めやすい場所です。

しかし、現在はこのように毎日営業しているケアラーズカフェは少なく、近隣では2~3件程しかありま料金でオレンジカフェ(認知症カフェ)というのを自治体等が行っていますが限定的な日時で2時間程度でしか開催できていません。

家族の介護をしている方も空いた時間は働いていることが多く、限定的な日時に合わせることは難しいと聞きます。

このような場所に行けない人達は、相談する相手もいなく、理解してくれる相手もいなく、一人で抱え込んでしまい、孤立に追い込まれてしまいます。

 

昼でも夜でも行ける「介護が当たり前にある空間」が、もっと多く必要だと感じました。

 

 

▼皆様からのご支援で、介護者の輪を広げられる!

近隣ケアラーズカフェにリサーチしたところ、「夜もやってほしい」という声が多い。ということがわかりましたので、BARを最低目標に設定いたしました。

ケアラーズカフェは国からの支援などもなく、カフェのみでの運営は難しくなります。

カフェ&BARにすることで売り上げ確保を見込みます。

運営人員は皆さん介護士か看護師です。介護の相談だけではなく医療的なことも相談が可能です。

 

現在プロジェクトに設定している金額100万円が達成できると、福祉関係カフェのスペースを借りて、ケアラーズBARが運営できます。

そこは就労支援や介護事業所などを運営している会社です。

賃料は時間料金で借りるか、売り上げに対しての支払いにするか相談中です。

BARの営業時間は18:00~23:00で営業します。

ドリンクメニューは、ビール、焼酎、ウィスキー、日本酒、とロングカクテル20種程。

フードメニューは、サイドメニュー程度の物を予定しています。(フライドポテトなど)

 

目標金額以上に達した場合には、ケアラーズカフェ&BARが視野に入ります。

営業時間は10:00~22:00を考えています。(BARタイムは18:00~)

お客様の入り次第では23:59まで延長します。(要望にて深夜営業が必要な場合は、許可をとる方向で考えています。)

ドリンクメニューは、コーヒー類、紅茶類など一般的なカフェメニュー。

コーヒーは、知人の珈琲店店主が焙煎したものを仕入れます。

フードメニューは、日替わりランチ2種、定番ランチ5種程と軽食5種程用意します。

 

共通項目としては、介護者と介護従事者に割引制度を設けます。

・10%ほどの割引を行い、介護者と介護従事者にお得感を感じていただき、リピートに繋げます。

・月数回イベントを開催します。(週に一回、昼と夜で別イベントを行う)

家族介護者の集い、介護士の明るい話をする会、介護士の闇話をする会、介護士と介護者の会など。

開催イベントは、定額飲み放題、時間は昼の部、夜の部で分けます。

・私が北海道出身のため、北海道要素を取り入れたメニューも取り入れます。

ex.道産子カレー、ザンギ丼、〇〇牧場の牛乳など。

 

本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために食品衛生責任者の資格が必要となります。現在、既に手続きを進めており、本プロジェクト実施である2021年10月までには、資格取得の見込みが立っております。(2021年8月5日現在)

 

▼未来の可能性を拡げる。

今回のプロジェクトを通して見えるヴィジョンは、

●家族介護者と介護士(看護師)が情報交換できることや、同じ境遇の人と話すことで、家族介護者の孤立や悩みを今より少なくすることができます。

時には、介護疲れにより自ら命を絶つということも防げるかもしれません。

 

●家族介護者と介護士、お互いのキモチにふれることができます。

 

●介護関係者と地域住民(地域自治体)が繋がる場にすることで、介護が当たり前の空間が拡がります。

 

●介護士が介護関連業種の人と話すことで介護の幅が広がります。

 

●介護職はココロのバランスを崩しやすい職業ですので、気兼ねなく愚痴る場所や理想を語る場所を作ることで、心のある介護を提供できると思います。

 

●介護施設の良い情報や、介護者の悩みの情報を収集できるので、良い取り組みや悩みの解決法を弊誌フリーペーパーが多くの人に伝えられます。

 

●職場体験の場として利用してもらえれば、介護士を志す若者が増えるかもしれません。

 

この一歩を踏み出すことで未来の可能性が拡がります。

これから先、ほとんどの人に身近な人を介護する日がくるでしょう。

それはご両親かもしれない。ご友人かもしれない。自分のおじいちゃん、おばあちゃんかもしれない。もしかしたら、お子さんかもしれない。

 

現に、ヤングケアラーと呼ばれる人達がいます。

18歳未満の子どもなのに介護の責任を負わなければならないその人たちは勉強に専念することもできず、誰にも相談できず悩んでいると聞きます。

介護の話はとてもデリケートな話です。

 

今の社会では、介護の話しても理解されないことが多いです。

そんな時、気軽に介護を話せる場所がほしいと思いませんか?

 

「私は今、苦しい」 と言える場所が必要です。

 

皆様のご支援で救われる人がいます。

 

「私は苦しんでいる」という人がいたら、

 

 

私たちは必ず手を差し伸べます。

 

 

 

ご協力お願い申し上げます。

 


【プロジェクト終了要項】

●オープン完了予定日    
2021年10月予定

●建築・改修場所    
愛知県名東区/天白区、長久手市、日進市のいづれか

●建築・改修後の用途    
ケアラーズカフェ&BAR

●その他    
実施予定月:2021年10月~2022年3月
実施内容:ケアラーズBAR、もしくはケアラーズカフェ&BARの運営

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Ciel1524?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

支援家のみなさま、はじめまして。 この度、介護者支援店舗を開業したくご支援をお願いしております。 現在は、個人事業にて無料介護雑誌を制作しながら介護士をしています。 介護士や家族介護者がオープンに話せる空間、困りごとを当たり前に相談できる空間が必要と感じてます。 詳しくはプロジェクトを読んでいただけると幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Ciel1524?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

活動報告、感謝のメール

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・感謝のメール

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


alt

活動報告、感謝のメール、フリーペーパー

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・感謝のメール
・希望者には弊誌メディア「介護専門フリーペーパーCiel」の最新号を郵送

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

活動報告、感謝のメール

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・感謝のメール

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


alt

活動報告、感謝のメール、フリーペーパー

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・感謝のメール
・希望者には弊誌メディア「介護専門フリーペーパーCiel」の最新号を郵送

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

支援家のみなさま、はじめまして。 この度、介護者支援店舗を開業したくご支援をお願いしております。 現在は、個人事業にて無料介護雑誌を制作しながら介護士をしています。 介護士や家族介護者がオープンに話せる空間、困りごとを当たり前に相談できる空間が必要と感じてます。 詳しくはプロジェクトを読んでいただけると幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る