2023シーズン終了いたしました。ありがとうございました。
クラウドファンディングでご支援頂いた皆様、D1 ドライバー岩井照宜です。

今シーズンのクラウドファンディングでご支援頂き、本当にありがとうございました。
皆様からご支援いただいた活動資金は、エンジンの予備部品を買うことに使用させて頂きました。
今あるエンジンと今回の部品を使い、1 台良い状態のエンジンを製作する為のパーツ代に使用させて頂だきました。
本当にありがとうございました。
今シーズンはカラーリング、タイヤ、少しずつですが変わりながらのスタートでした。
ラウンドはモーターファンフェスタの富士から始まり、最終戦はお台場という形で行われました。


今シーズン全体を振り返ると、まず車で大きく変わったところと言えばタイヤでした。
22 年はフェデラルRS-PRO でしたが、今シーズンはアンタレス ブリックRS へと変わりました。
初めてのタイヤでしたが、どのラウンドでも好感触で不安なく走り切る事が出来ました。
ホイールに関しても、新発売となったRS ワタナベ18 インチR タイプへと変更しました。
ホイール自体も軽量となり、車の動きにも良い変化がありました。
シリーズランキングとしては、去年より順位は落としてしまいましたが去年よりは良い内容だったとだったと感じています。
車のセットアップは昨シーズン同様、グリップを上げていこうとシーズン通してサスペンションやアームを変更しました。サスペンションはずっとやり続けているのでなかなか新しいものは見つける事が出来ていませんが、リアアームに関してはすごくいいところを見つ
ける事が出来ました。
これはシーズン通して車の扱いやすさに貢献したと思います。
良い結果を残すためにまだまだ改善箇所を探し、チャレンジしていこうと思います。
シーズンとしてはRD.0 モーターファンフェスタ富士からスタートしました。
そこでエンジン、ミッション共に壊してしまって最悪のスタートとなってしまいました。
手持ちの部品で何とか修理して開幕戦奥伊吹に行きましたが、そこでもエンジンのトラブルが出てしまいました。


練習走行をすべてキャンセルしながらの走行で何とか走り切りました。
そこからまたエンジンの分解、点検をして頂きましたが致命的な故障は発見できず、不安が残るまま筑波に行きました。
やはりそこでもエンジンから振動が発生してしまいましたが、そのまま走行は続けました。気温の高さからエンジンのパワーも落ちてしまい苦しいラウンドでした。
筑波からはミッション分解点検、デフ分解点検、プロペラシャフト交換を行いエビスに向かいました。


何を点検してもなかなか原因は特定できないながら少しずつ車は調子を取り戻してきました。
ですが日曜日の単走で、交換したプロペラシャフトが壊れてしまい、さらに燃圧レギュレータ、燃料ポンプのトラブルで追走はリタイヤとなりました。


とにかく最終戦までトラブル続きで修理ばかりのシーズンでした。
最終戦こそトラブル無く走り切る事は出来ましたが最終戦を単走敗退してしまい、良い結果でシーズンを締めくくる事は出来無かったことは残念でした。


以上が今シーズンの振り返りとなりますが、シーズン全体として運が良かったのは、トラブルが出てもリタイヤになる事がほとんどなかった事。
おかけでポイントを取れたラウンドが多かったのだと思います。
今から2024 シーズンの出場に向かい準備していこうと思っています。
まだまだ自分自身、車共に改善しなければならないことだらけです。少しでも多く前進していけるように頑張ります。
改めまして今シーズンご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました。
【2023 D1GPシリーズ結果報告】
2023シリーズランキング 17 位
2023単走シリーズランキング 18 位
【クラウドファンディング収支報告】
●皆様からの支援総額 1,162,000円
●クラウドファンディング手数料 153,300円
●返礼品・送料 388,000円
●620,700円 3ローターエンジン1機製作の為のパーツとして使用しました。























