
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 1,427人
- 募集終了日
- 2020年8月5日
【#6 活動報告】7月13日:AAR Japan
ページをご覧いただきありがとうございます。
特定非営利活動法人難民を助ける会 (AAR Japan)様の13日18時までの被災地での活動の様子について紹介いたします。
2020/07/13 九州豪雨:土砂によりブロック塀が崩壊...障がい者施設へ緊急支援物資をお届けしました
このたびの豪雨により亡くなられた方々に衷心よりお悔み申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
九州南部での豪雨発生より1週間経った7月11日、AAR Japan[難民を助ける会]は、被害が大きいながらも支援の手が届いていない天草地方の先端部にある障がい者施設、「NPO法人ワークショップひなたぼっこ」に緊急支援物資をお届けしました。(写真はすべて2020年7月11日撮影)
7月11日午前8時15分、時折激しい雨が降り続く中、天草地方の先端部にある牛深町にあるNPO法人ワークショップひなたぼっこに到着しました。NPO法人ワークショップひなたぼっこは2002年に設立され、知的、精神、身体などさまざまな障がいのある方々が地域で働ける貴重な場を提供してきました。しかし、このたびの豪雨により建物全体が1mほど浸水。調理場の業務用冷蔵庫と製氷機が使えなくなってしまったほか、事務室にあったパソコン3台や電話機も水没しました。施設を利用する障がいのある方々の送迎用の車も水没し廃車になってしまいました。職員や利用者の方の中にもご自宅が被災した方々もいらっしゃるとのことです。今回の豪雨により土砂が建物裏手に流れ込み、ブロック塀が破損してしまいました。現在は土嚢を積んで応急処置を施していますが、また降雨量が増せば施設のすぐ横にある川が溢れ、さらに浸水する危険性が十分あります。
これまで、利用者の方々の工賃はうどんや手芸用品の販売などを通じて得ていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により販売会が中止になるなどして、全国平均を大きく下回る工賃が、さらに落ち込んでしまったとのこと。豪雨による被害が、施設の窮状に追い打ちをかけています。
このほかにも緊急支援物資を届けた障がい者支援施設では、いずれも地域にとって必要不可欠な活動を提供していながら、建物が浸水により破損したり、車両や作業道具などが甚大な被害を受けているほか、住まいを失った障がい者数名が同施設に一時的に身を寄せていることも確認しました。AARは、今後各被災施設の状況やニーズを把握し支援に向けて調整してまいります。
参照:https://www.aarjapan.gr.jp/activity/report/2020/0713_3004.html
引き続き、活動の様子は本新着情報内で紹介していきます。
特定非営利活動法人難民を助ける会 (AAR Japan)様への支援は「⑤」をお選びください。
概要ページはこちらから
ギフト
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 871
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 496
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 871
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 496
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人
茨城に魅力がないとは言わせない!真壁町の酒蔵で酒造体験開催!
- 支援総額
- 423,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/14
摂食障害の女の子へ勇気を。修学旅行のリベンジを応援したい!
- 支援総額
- 1,288,000円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 7/31

城下町の空家をワイナリーに!小諸産りんごでシードルを作りたい
- 支援総額
- 1,066,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31
伊万里に子どもたちが遊べる田んぼテーマパークをつくりたい
- 支援総額
- 618,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/8
ワインぶどうの栽培・ワイン醸造体験のPR動画を制作したい。
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 9/26
熊本地震で中止となったアイススケートイベントを開催したい!
- 支援総額
- 520,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/24

ルウの脳腫瘍の手術と治療にかかる費用をご支援願います!
- 支援総額
- 1,011,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 6/12








