
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 239人
- 募集終了日
- 2020年5月14日
<メンバー紹介①>
![]()

▶︎名前:菊池 奈央子
▶︎プロフィール:手芸が苦手な家庭科教諭免許。海が大好きです。
▶︎活動に対する思い:台風19号により被災し、北部レクレーションパークに避難したところ、今の仲間と出会いました。指定避難所のコミュニティを大切にし、交流スペース、物資の支援、子どもたちの見守り、食事の提供を行うことで、被災者を孤立させない、復興に向けて災害前よりも暮らしやすい環境を被災者と地域全体で創造したいと思っています。

▶︎名前:坂 亮
▶︎プロフィール:職業 塗装(建築)趣味ドライブ、海.北レク避難所で物資の搬入などのボランティアに参加し、HEARTY DECOに参加している。現在は物資の管理、在宅訪問、子どもの見守り、食事作りや配達など全般を担う。
▶︎活動に対する思い:被災された方が笑顔になって楽しい時間を過ごせるように会話を大切にしています。一人でも多くの人に温かいご飯を食べてもらいたい、届けたい。子ども達が満足するくらい走り回り、遊べるようにしてあげたい。

▶︎名前:高木 亜美利
▶︎プロフィール:プロフィール:食べること人とおはなしすること、子どもと遊ぶことが大好きです保育士です️。
▶︎活動に対する思い:人のために何かしたいと思い、災害後から避難所の子どもの見守りや、泥かき、物資集めなどを行ってきました。ボランティアを通してさまざまな出会いがあり、被災された方との交流の場は今では私の居場所にもなっています。これからも一人の方のためでもボランティアを頑張っていきます!️よろしくお願い致します。

▶︎名前:小川 奈津美
▶︎プロフィール:家は、りんごの専業農家です。自宅は全壊、畑も8割水没しました。農機具も失いましたが、一部避難していたものがあり、これから周囲の農家さんからの委託作業をしていきます。現在仮設住宅に子ども三人と暮らしていますが、これからの生活が不安です。
▶︎活動に対する思い:被災から4ヶ月以上経ちましたが、まだまだ生活再建までたどり着けていません。そこへ来て、コロナの影響もあり 子供達のコミュニティが失われています。高齢者達も益々外へ出なくなり孤独感、鬱、と精神的な所から体調の崩れが懸念されています。人々の心を繋いで、支え合いや喜びを感じ、皆でこの危機を乗り越えて行きたいです。

▶︎名前:伏木 小百合
▶︎プロフィール:東京都出身。長野に来てからは小中学校で教員をしています。
▶︎活動に対する思い:大変な環境のなかで、子ども達も色々なことを我慢して過ごしています。少しでも楽しい時間を過ごせたらと、土曜日にみんなでお菓子作りをしています。お菓子を作っている時は楽しい時間になるように、これからも皆で頑張っていきます。

▶︎名前:山崎 和美
▶︎プロフィール:兵庫県出身。ハンドメイド作家。趣味はゴルフ、園芸、おしゃべり。
▶︎活動の思い:私に出来る範囲で、少しでも多くの方に少しでも安心して楽しく生活ができる様に応援したいです。

▶︎名前:澤本昇治
▶︎プロフィール:群馬県出身。知人のつてを頼って長野市民となって数か月後に台風19号による水害が発生。自身は被害に遭わなかったが、知人に誘われるままに避難所でのボランティア活動に加わり、その流れでHEARTY DECOの活動に参加する。
▶︎活動に対する思い:被災された方が1日も早く生活を再建できるようサポートしていきます。

▶︎名前:荻原由希
▶︎プロフィール:仕事は介護職です。避難所でボランティアをしていて、菊池さん達と出会い、避難所が閉鎖された後もこういう場所が必要だと思い、ボランティアを続けています。好きな食べ物は、甘いもの。
▶︎活動に対する思い:HEARTY DECOを必要としている人がいること、風化させないために、他のボランティアメンバーとがんばっていきたいと思います。

▶︎名前:小林 貴美子
▶︎プロフィール:ちくちくクラブの編み物やってます。編み物作家です。かぎ針編みが得意で、覚えたい方、おうちでも編みたい方、お任せください!教えますー!仕事は市内のお茶屋さんです。おいしいお茶も入れます。
▶︎活動に対する思い:一緒になにかしたり、力になりたいと思っています!

▶︎名前:中村 香里
▶︎プロフィール:二児の母。
▶︎活動に対する思い:子どもから大人まで、被災した人もしていない人も、手と手を取り合い明るい未来に向けて一歩ずつ進んでいく。辛いこと悲しいこと楽しいこと嬉しいこと、全部みんなで共有し合い、孤独をなくす。そんな活動をしていきたい。よろしくお願いします。

▶︎名前:成澤 由美子
▶︎プロフィール:長野市でシニアケアのスクールとワークショップスタジオ、エステサロンをしています。
▶︎活動に対する思い:災害当初より、北レクの避難所でケアボランティアグループとして2ヶ月活動しました。被災した皆さんの心と体のストレスケアとしてボディケアやスキンケアを支援していきたいと思っています。
▶︎メンバー紹介②へ
リターン
500円

プペルバスをHEARTY DECOの子供たちに届けよう!
・お礼にプペルバスの前で子供達と撮った写真をつけてありがとうメールでお届けします。
今回のクラウドファンディングが達成しないと、6月以降「HEARTY DECO」は活動拠点を失い、ボランティア活動ができなくなります。
活動拠点を失うと、プペルバスを「HEARTY DECO」が支援している被災地の子供たちに届けることができなくなってしまいます。
プペルバスを被災地の子供達に届けるためにご協力お願いします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

プペルバスと一緒に、HEARTY DECO青空食堂券
・HEARTY DECOの美味しいご飯を青空の下で一緒に食べれる権利ランチ券
開催日は2021年5月9日を予定しています。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
500円

プペルバスをHEARTY DECOの子供たちに届けよう!
・お礼にプペルバスの前で子供達と撮った写真をつけてありがとうメールでお届けします。
今回のクラウドファンディングが達成しないと、6月以降「HEARTY DECO」は活動拠点を失い、ボランティア活動ができなくなります。
活動拠点を失うと、プペルバスを「HEARTY DECO」が支援している被災地の子供たちに届けることができなくなってしまいます。
プペルバスを被災地の子供達に届けるためにご協力お願いします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

プペルバスと一緒に、HEARTY DECO青空食堂券
・HEARTY DECOの美味しいご飯を青空の下で一緒に食べれる権利ランチ券
開催日は2021年5月9日を予定しています。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 20時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日
地域で今できる楽しみを!ドライブ in シアターふくしま開催!
- 支援総額
- 2,363,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 7/22
PASS THE MASK|おくるよろこびを、あなたにも。
- 支援総額
- 1,788,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 7/30
自宅でも学校でもない地域の『みんなの家』をつくっています!
- 支援総額
- 806,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/12

野生に帰れない希少猛禽類の命を繋ぎ、活躍の場を与え、より良い共生へ
- 支援総額
- 28,160,000円
- 支援者
- 1,696人
- 終了日
- 2/8

学校創立初の全国大会へ一人でも多くの仲間と挑戦させてください
- 支援総額
- 1,300,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 3/18

支援だけじゃない!!ケニアの学校に本を贈り、やさしさを広げたい
- 支援総額
- 1,161,576円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 7/31

家族が幸せであり続ける未来のための子育て支援事業
- 支援総額
- 1,082,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 3/31












