
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 84人
- 募集終了日
- 2018年4月25日
太平洋島嶼ミクロネシアで日本や英国チームと医療支援中
こんなニュースが流れてきました。
英語メディアでの記事ですが、簡単に翻訳すると……
----------
「英国、日本の医療スタッフが、太平洋パートナーシップ2018の巡業期間中に、ヤップ島(ミクロネシア)で命を救う」
松浦一郎、前島隆也、Darren Phillipsは、ヤップ記念病院で開催されたコミュニティヘルス事業の中で、切断された橈骨動脈の患者を治療しました。
「すぐに出血を止めるため、彼を急いで手術台に送った」と松浦氏は語った。
「外科的処置には、8本のステッチと多くのガーゼで約2時間かかった。67歳の患者は、手首から出血している間に、2本の止血帯を腕に着けた。
その朝、彼の家の周りを掃除しながら、過度に成長した枝を取り除くために使用されたナイフが壊れて、手首を打って、時間内に治療しなければ致命的な失血を引き起こした。私たちは、外傷の状況に常に対応するように訓練されています」
とPhillips氏は述べています。
「即座に注意を必要とする患者を見つけ、迅速かつ効率的に行動しました。これが私たちがすることです」
3人の医療従事者は、米国、英国、オーストラリア、日本の聴覚医、獣医師、プライマリケア医、医療技術者、歯科医、歯科技師、看護師として働く35人以上のセーラー、兵士、航空隊のチームの一員です。
フィリップス氏は、「Yap全体の人々を助けるために多国籍チームの一員となることは素晴らしい経験です」と語った。
「私たちは病院で100人以上の患者さんに医療を提供しており、残りの練習中も継続することを楽しみにしています。手術中に2人の看護師と病院の医師が、静脈内の器具や液体、モルヒネ、止血鉗子などの医療従事者を継続的にサポートしました。
「当初は間違いなく神経質になっていた」と前島氏は語った。
「しかし、私たちは全体の手続きの間にお互いをサポートし、最終的には互いに学び合い有意義な影響を与えることができました」
米国とミクロネシア連邦は、多くのミクロネシアの男性と女性が米国軍隊に勤務しているか、現在勤務している5年間、ホスト国として太平洋パートナーシップの任務に参加して、長い友好の歴史を続けています。
2006年以来、18のホスト国で22のパートナー国が太平洋パートナーシップに参加し、30万人以上の患者に医療サービスを提供し、約4万の動物に獣医サービスを提供し、約200のエンジニアリングプロジェクトを完了しました。
----------
医療船マーシーは、このようにアメリカ国内だけでなく、各国をまわりながら医療サービスや研修を提供しています。
病院船というと、「平時の活用はどうするのか」ということが大きな議論になりますが、こういった活用の仕方も、先行事例としてヒントになるかもしれません。
詳細はこちらの英字ニュースサイトにて!
ギフト
5,000円
未来の災害医療を担う子どもたちへ!
・心を込めて、サンクスメールをお送りします。
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円
未来の災害医療を担う子どもたちへ!
・サンクスメール
・イベントに参加した子どもたちからも、お礼のお手紙
・イベントの模様のレポート(報告書)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円
未来の災害医療を担う子どもたちへ!
・心を込めて、サンクスメールをお送りします。
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円
未来の災害医療を担う子どもたちへ!
・サンクスメール
・イベントに参加した子どもたちからも、お礼のお手紙
・イベントの模様のレポート(報告書)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

福岡県で高齢者が主役のファッションショーを開催したい!
- 支援総額
- 214,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 3/26
義足の馬術選手の挑戦。パラリンピック出場を左右する大会出場へ
- 支援総額
- 730,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 4/26

250年の歴史「笠間焼発祥の地・久野陶園」を残したい!
- 支援総額
- 12,873,000円
- 支援者
- 706人
- 終了日
- 3/31

譲渡犬 愛犬ちくわくん(フレンチブルドッグ・3歳)助けて下さい
- 支援総額
- 1,243,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 9/30

家賃0円ハウス 暮しのすべてが無料の生活圏をつくりたい
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/30

人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい
- 支援総額
- 3,098,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 2/12
実家の空き家や相続したボロアパートなどの負動産お困りごと相談
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/31










