
支援総額
1,493,000円
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2019年10月25日
https://readyfor.jp/projects/NAGACHACafe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年09月19日 15:32
有機栽培茶の栽培は大変!
皆さんは「安全」と「安心」の違いってなんだと思われますか?
簡単に言えば安全には基準があり、安心は気持ちの問題です。
つまり「安全だと我々人間は、安心する」という事です。
簡単に言えば安全には基準があり、安心は気持ちの問題です。
つまり「安全だと我々人間は、安心する」という事です。
有機栽培茶は、虫から身を守る為に普通は使用する農薬を使わなかったり、
栄養を補うための化学肥料を使用せず育てるので、毎年の収穫量が害虫や天候に左右されます。
特に農家さんが大変なのは夏の草取りです。
除草剤が撒けないので、人海戦術でしゃがんで畑の草取りをします。
大変だから草を取らないわけにもいきません。そのままにすると大切な栄養素が雑草に持っていかれてしまうからなのです。
除草剤が撒けないので、人海戦術でしゃがんで畑の草取りをします。
大変だから草を取らないわけにもいきません。そのままにすると大切な栄養素が雑草に持っていかれてしまうからなのです。
慣行栽培物と比べ、収穫量が約80%程しかない有機栽培茶。
病害虫の影響のある年はもっと収穫量が落ちます。ひどい時には収穫(収入)がない年もあります。
では、なぜそこまでして農家さんは有機栽培茶を作り、我々有機栽培茶取り扱いメーカー(流通業者)が販売するのか。
その答えは、至ってシンプルです。
『環境と身体に優しい』から。
昔から農家さんの中でも市場に出荷する農作物と我が家で食べる物を分けて作られる家があります。
今でもそうです。
今でもそうです。
国内で作られている有機栽培茶の生産量は茶葉全体の約5%。
まだまだ生産量は少なく、消費者の認知度や認識度も足りません。
商品を手にとってもらうために、本来の価値よりも商品価格を
安くしなくてはならないこともあります。
まだまだ生産量は少なく、消費者の認知度や認識度も足りません。
商品を手にとってもらうために、本来の価値よりも商品価格を
安くしなくてはならないこともあります。
これらの要因もあり、作りたいという農家さんが増えません。
どれだけ農家さんが頑張って作られても買ってもらえなければなんの意味もありません。
今回のNAGACHA CAFE 1801を機にもっと有機栽培茶を身近に感じていただければ幸いです。
ぜひ有機栽培茶を普及することに、ご協力お願いします。
熊本県菊池市の有機栽培茶の生産者さん
長田吉太郎
リターン
3,000円

クーポン券付きコース
・サンキューレター
・1,000円分(250円×4枚つづり)のクーポンチケット×1冊
※チケットの有効期限はチケット発行から半年間です。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

大山町産の有機栽培茶詰め合わせコース
・サンキューレター
・大山町産の有機栽培茶ティーバッグ詰め合わせ(煎茶・抹茶入り煎茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

クーポン券付きコース
・サンキューレター
・1,000円分(250円×4枚つづり)のクーポンチケット×1冊
※チケットの有効期限はチケット発行から半年間です。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

大山町産の有機栽培茶詰め合わせコース
・サンキューレター
・大山町産の有機栽培茶ティーバッグ詰め合わせ(煎茶・抹茶入り煎茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
倉吉ニューシネマプロジェクト
斎藤 信子(第5学年担任)
ごかつら池どうぶつパーク
秋田県大仙市文化財課
奥大山 Re:Connect実行委員会
琉球びんがた事業協同組合
東京国立博物館

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
37%
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 27日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
57%
- 現在
- 5,793,000円
- 支援者
- 366人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
73%
- 現在
- 1,460,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
46%
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
43%
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日
最近見たプロジェクト
紅色モダン
NPO法人つなぐサポート神戸
佐藤雅之
畑中章宏(株)ママミール/スマイルランチプ...
恒川かおり、田上孝幸/NPO法人未来図書館
ともゆき
片岡 ミッキー(Mickey Asiand)はやちゃんち代表
夢を叶える為に挑戦し続けてきた。今、その夢が叶う時が来た!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/19
成立
放射線治療患者の疑問や悩みに寄り添う手引書「つなぐ手帳」を!
118%
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 11/29
地球よ永遠なれ!!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/26
成立
500食のお弁当を届けたい!【スマイルランチプロジェクト】
136%
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/10

岩手県の中高生と多様な価値観を持つ大人が対話できる機会を!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/16
心配、迷惑を掛けている両親に喜んで貰いたい。親孝行個展!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/20
成立
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
101%
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5









