
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2015年5月31日
【ご支援のお礼・ND団体紹介】
新外交イニシアティブ事務局長猿田佐世です。
開始から一週間で、すでに290,000円(82%)のご支援をいただきました。皆様からの温かいご支援と応援のコメントに心から感謝いたします。
これまでご支援をいただいた、上野格様、新城様、中川重徳様、前田昭典様、Motoki Higa様、江田様、名ばかり会計様、小泉 泰久様、shincha様、三重南島3様、せいちゃん様、石田輝正様、ライチ様、kouei様、ulala様、うらら様、戸早 正昭様、neuland様、Ryozo Shinomiya様、誠にありがとうございました。ご提供いただいた資金は、訪米行動のために大切に活用させていただきます。
【新外交イニシアティブ(ND)とは】
新外交イニシアティブ(ND)は、日米および東アジア各国において、国境を越えて情報を収集・発信し、政策提言を行うシンクタンクです。政策実現のため、国内はもとより、各国における政府、議会、メディアなどへ直接働きかけます。
ジャーナリストの鳥越俊太郎、元防衛庁官房長の柳澤協二、ジョージ・ワシントン大学教授のマイク・モチヅキ、東京大学教授の藤原帰一、法政大学教授の山口二郎が理事を務めています。
2013年8月に正式に設立してからこれまで、20回を超えるシンポジウムや、研究会、訪米・訪中活動などを行いながら、情報の収集・発信も進めています。シンポジウムには、辺野古がある名護市の稲嶺進市長とともにアメリカで4回行ったものの他、昨年1月の名護市長選挙直前に名護市で開催したものや、9月に元米国国家安全保障会議(NSC)スタッフのモートン・ハルペリン氏をお招きしたシンポジウムなど、沖縄での5回のシンポジウムも含まれています。
昨年8月には、在沖米海兵隊の抑止力の有無を検証すべく、初の書籍『虚像の抑止力 -沖縄・東京・ワシントン発 安全保障政策の新機軸』(ND編・旬報社)も出版いたしました。http://amzn.to/1trmhXO
NDでは「外交に反映されていない声を外交に届ける」という原点の下、様々な問題に取り組んでおり、幸いにも、多くの方から、「これまでになかった試みだ」「このような団体を待ち望んでいた」といった声をいただいております。
主たるテーマである沖縄基地問題に加え、米国の対日外交専門家についての調査・研究、日本に影響を及ぼす米国のエネルギー政策についての調査団の派遣、地位協定の国際比較プロジェクト、日中関係改善のための取り組みなどを続けています。
今回クラウドファンディングを行うプロジェクトでは、今年11月に1週間ほどワシントンを訪問し、国務省・国防総省の日本部長をはじめとするアメリカの政府関係者や、多様性を特徴とする連邦議会の議員と直接面談します。
アメリカ合衆国ワシントンDCへの渡航費や、滞在費、資料作成費、翻訳費、報告会開催費などで、1回で150万円程度のコストがかかります。ここでは、その一部の35万円を皆さまからご支援頂きたく思っています。
最低目標額は35万円ですが、皆さまからのご支援が大きいほど、効果的な訪米活動が可能になりますので、目標額を上回るご支援をいただければ幸いです。
少しでも充実した訪米活動のため、ご支援をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
サンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
報告会・シンポジウムへのご招待
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
報告会・シンポジウムへのご招待
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

- 現在
- 13,552,000円
- 寄付者
- 275人
- 残り
- 12日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 72人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!

- 総計
- 16人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 289人

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 5,387,000円
- 寄付者
- 410人
- 残り
- 4日