
寄付総額
目標金額 4,330,000円
- 寄付者
- 207人
- 募集終了日
- 2020年5月15日
緑化実験について
2013年から,ボグド村から少し離れた,植生が後退している場所で緑化実験をしています.
20m×20mの鉄製フェンスを張り,その中に様々な条件でカンゾウの根や種子を植えました.
緑化実験スタート時の様子(2013年5月)
家畜の乾燥糞や培養土,そして現地の砂質土を様々な混合比で混合し,根や種子共に地中に埋め,灌水後,カンゾウがどの程度生存・生育するかをチェックしました.
砂質土と家畜乾燥糞・培養土をうまく混合することで,根のまわりの水分や栄養分をカンゾウが生育するために適切な状態に保つことができます.
最初のうちは機能性を重視し,細長い傘袋のようなものに土を詰め,根と一緒に埋めていましたが,土の量が少なくあまり効果が得られなかったため,現在では大きな袋に複数の根を入れるか,混合土の畝を作って実験しています.
傘袋に混合土と根を入れている様子(2013年5月)
生分解性プラスチックに入れた混合土(2014年9月)
畝状の混合土(2016年6月)
カンゾウを植えていた場所が飛砂によって埋まるなど,自然を相手にしているが故の困難もありましたが,うまくいった条件では,実験開始6年後の今でも,下の写真のように大きく育ち続けています.また,土を改善した効果や,家畜の侵入を防いだ効果で,フェンス内にはカンゾウ以外の植物も育ち始めました.
ドローンにより撮影したフェンスの全景(2018年9月)
カンゾウ(2018年9月)
この実験で培ったノウハウを,新たな栽培・緑化実験サイトでの条件に活かし,このプロジェクトを成功させたいと強く願っております.
栽培・緑化サイトでの実験を成功させるためには,皆様のご支援が必要です.何卒よろしくお願い致します.
ギフト
5,000円
プロジェクト応援コース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
プロジェクトサポーターコース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
プロジェクト応援コース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
プロジェクトサポーターコース
■サンクスレター
■活動報告書(1年ごとにお送りいたします)
■HPにご寄附者様としてお名前の記載(個人名)
※寄附時に必ずHPに記載ご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
■寄付金証明書
*寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人














