
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2014年6月28日
廃屋リフォーム6日目!
今日も行ってきました!ひみつ工場Ⅱ(仮称)のリフォームに~。
昨日まではすっごい暑かったけど、今日は気温も少し落ち着いて、曇りだし、野外活動するにはもってこい?の一日でした。
今日もイロイロやりましたよ
合計で7人のボランティアの方も駆け付けて下さって、マッキーさんとぼくと奥さんも含めて合計で10人だもんね。
毎回毎回ありがたいよ。。。
まずは天井にマッキーさんが天井板を張れるように下ごしらえをしてくれていたので、そこにはる天井板のペンキ塗り。

のじいた?っていうの?に透かし塗りっていう感じでペンキを塗って行くんだって。木の木目がちゃんと出るようにね。
一枚一枚丁寧に、でもサッと塗りあげてもらいました。表面だけじゃなくて、横にもね。
そして乾かす!

ほら。なんかキレイじゃないですか?ちゃんと木の木目もあるしさ。
木って裏と表があるんだって。。。知らなかったよ。表に塗るんだよ~って教えてもらって、なんていうの?年輪をみて「あ、こっちか」ってやっていくのね。へ~。
そして、ここは廃屋って言うだけじゃなくてゴミ屋敷でさ。。。
午前中、マルポーさんが来てくれて鉄くずとか分別してケッコウ持って行ってくれたけれど中庭はまだまだゴミの山!
あちこち崩したりすると必ずその後ろから大量のゴミが出てくるんだもん。。。
その分別をみんなでやりました。

大きな木は運びやすいように切ったりさ、紙と竹と木とその他のゴミに分けて行ったりさ、やってもやってもキリがないかと思ったけれどかなり片付きました!
ありがとうございます!すごいや人の手って。

これで運びやすくなったし、ゴミは量らしいので細かくなった分圧縮されて、捨てる費用の削減にもつながります。
ちゃんと分別したからそれも節約だしネ。
少ない予算の中でゴミ捨て代がえっらいかかってて、なのでホントありがたいデス。
その中のメインイベントは。。。

ガラス割り!かな?
サッシとガラスを分別するためにね。やってもらったのデス。
ケッコウ気分爽快になるんじゃなかろうか。。。?
その間にぼくは屋根の上からツタ落としをちょっとやってきました。

かなりツタ落としはやってもらったんだけど、それでもすっごいツタの量!
まだまだ高いところにははってるし、壁の中から出てきてるやつもいて。。。どうすんのさ。。。こいつら。
でも、かなり落としました!
ついでに屋根についたコールタールの塊がころころころころ。
後々、ここの屋根のコールタール全部落とすんだよなぁ。。。錆止め塗ってペンキ塗ってかぁ。。。ケッコウきてますネ。
などなどなどなど。
でも、みんなの手を貸してもらえて、今日も予定通りの作業が全部終えることが出来ました!
ホントにありがとうございました。

最後は差し入れでもらったスイカを囲んでみんなでワイワイ。

その間にも
「見学に来ました~」
って人が何人も顔を出してくれて、東京ペレットの川尻さんはペンキの差し入れをしてくれました!ありがとうございます!
ペレットストーブも入れるんだぁ。
場所も決まったし、そっちも楽しみ。。。
今日も一日お疲れさまでした!
そして、ホントに毎回毎回ありがとうございます。
来週は!メインが
・引き続き天井に張る板のペンキ塗り
・壁張り
になると思います。
また、参加して下さる方は長そで長ズボンがいいんじゃないかな?
だいぶ埃は落ち着いたけど、マスクは気になるようだったら。
そして軍手と厚底の靴!
さらに再来週、9日(月)はさ。。。スペシャル差し入れがあるのですよ!
あの、天ぷらが絶品な(全部おいしいけど)かわ清さんの天かす丼が15セット限定で作っていただけることになりました!
そして、さ~ら~に~。
来週6月9日(月)は青梅の本町会館をお借りして、9:30~12:30までプロの保育士お二人による託児サービス付き!
なので、赤ちゃんや幼児のいらっしゃるお母さん。
でも、ちょっとDIYやってみたい!なんていう方いらっしゃったら、午前中本町会館でお子さんをお預かり出来ますよ~。
かわ清さんの奥さんの宏美さんは現役保育士さん!そして、元同僚さんとお二人でやっていただけるそうなのデス。
なので思う存分、DIYして下さい。
定員が5名なので、事前にちゃんちき堂までご連絡下さい。
その際のご注意デス。
【持ち物】
おむつセット、タオル、お子さんの着替え一組、帽子、ビニール袋、お子さんの飲み物、その他必要なものはご持参下さい。
【ご連絡いただきたいこと】
お子さんのお名前、年齢、お母さんの電話番号、病気等お持ちの場合は対処方法など、その他木をつけて欲しいことお願いします。
【駐車場について】
駐車場は本町のコインパーキングが一番近いデス。本町のお店で買い物すると30分無料になるのかな?ご利用ください。
託児のスケジュールはこんな感じデス。
9:30に本町会館に集合&お預かり
10:00~お母さんはひみつ工場Ⅱ(仮称)のりふぉーむ
11:30に本町会館にお迎え
12:00までお片づけを手伝っていただいて、そのままみんなでひみつ工場Ⅱへ
13:00~天かす丼をみんなでわいわい食べて
みたいな感じです。
1回目だからあんまり長時間にならないように、でもちょっとDIY体験できるように考えていただきました。
なのでぜひ~。
それでは!来週もまた、よろしくお願いしま~す。
リターン
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,447,000円
- 寄付者
- 824人
- 残り
- 25日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 979,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 3時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 90,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 40日
映画『フクシマ2014~この街で生きる』を製作したい
- 支援総額
- 275,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/6
パラトライアスロンアジア選手権に日本代表として出場したい!!
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/25
年齢性別問わずシンプルに着て頂ける服を作りたい‼︎
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/19

赤ちゃん縁組・養親希望者サポートを目的に説明会を開催します!
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/29

ミュージック空手「闘真」の演武を中部国際空港にて開催したい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/14

親子で踊れる童謡ダンスミュージックを作りたい!
- 支援総額
- 375,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/30

8匹の餌場がなくなった外猫、そして未来の命を守るための保護部屋設置
- 支援総額
- 2,456,000円
- 支援者
- 256人
- 終了日
- 8/17












