
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 264人
- 募集終了日
- 2023年4月26日
アフガニスタンの女の子たちに、絵本を通して伝えたいこと
「国際女性デー」に思うこと
本日3月8日は、「国際女性デー」です。この日は、世界の女性たちの政治・社会への参加や、ジェンダー平等の権利を求めてたたかうことを呼びかける日とされています。
しかし、アフガニスタンの女性たち、ひいては女の子たちは、今も政治や社会の舞台の蚊帳の外に置かれています。2021年8月15日の政変により、彼女たちが自由に学び、働き、発言することは難しくなってしまいました。特に、女の子たちの教育の権利が失われたことは、彼女たちにとっても、この国の将来にとってもあまりに深刻な事態だと言えるでしょう。
アフガニスタン政変後の、女子教育の現状
タリバン暫定政権の政権奪取直後、混乱により学校が一時的に閉鎖されましたが、約1か月後には男子の通学が再開しました。しかし、制服などの教育環境に関する規定が十分に整備されていないとして、女子中学生・高校は自宅で待機するよう命令が出されました。これにより事実上、アフガニスタンにおける女子の中等教育は禁止となりました。加えて2022年12月20日には、女子高等教育の禁止も発表されました。こうして、アフガニスタンの女の子は、小学校6年間しか教育が受けられないという状況となりました。
毎日先生やクラスメイトに会って、一緒に学んだり、遊んだり、話したりするのを楽しみにしていた女の子たち。明るい未来を夢見て、知識を吸収しようと勉学に励んでいた彼女たちが、突然学びを奪われ、学校から閉め出された衝撃が伝わってくるのが、今回のプロジェクト冒頭のページでも紹介している絵です。これらは、学校の閉鎖後にアフガニスタンの女の子たちに描いてもらったものです。

学校の門に鍵がかかっている
学校に行くことを禁じられ、家以外の居場所を失った彼女たちは、自由に外を歩くこともままならず、明日への希望を持てずにいます。

鳥がかごの中に閉じ込められている
絵本を通じたプロジェクトだから、できること
今回私たちが挑戦するプロジェクトでは、アフガニスタン東部に設置したコミュニティベースの教室(CBE)に、絵本を届けます。特に教育設備が整っていない山岳地帯や農村地域で、地域に根差した仮設の教室を設置しています。CBEは小学生を対象にしていますが、そこに通う子どもたちの約6割は女の子で、中にはタリバン暫定政権以降、一度学びを諦めてしまった子どももいます。
小学校6年間という短い期間に、今できる限りの最高の教育を届けたい。物語を通して広い世界を知り、自分の可能性を知ってほしい。絵本を通して読み書き能力を養い、将来自分の思いを人に伝えられるようになってほしい。子どもの頃に触れる言葉や絵は、想像以上に人の一生に影響を与えるものです。私たちは、そんな願いを絵本に託して、彼女たちの背中を押したいと思っています。皆さんの応援を、心よりお待ちしています。
プロジェクト実行者 喜納
ギフト
3,000円+システム利用料

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 276人
- 残り
- 2日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

沿線周辺住民の固い絆で開業した地域の誇り|三蟠鉄道の記録集発刊
- 支援総額
- 2,514,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 10/29

廃校の危機を乗り越えた、城山西小学校と孝子桜の奇跡を映画に!
- 支援総額
- 2,561,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 6/29

他社より20%安いロレックス時計店を中野に出店したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/5
田舎町にも人々が気軽に集まれる憩いの場を!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 5/17

「第21回鏡川緑地公園イベントin紅葉橋」で花火を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/31











