
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 181人
- 募集終了日
- 2020年12月25日
連載企画「高木家文書」の裏話第3回 ~季節行事に関する史料~
11月24日から始めましたクラウドファンディングですが、現在135名の方からご支援をいただき、寄付総額は2,115,000円に達しました!たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます。ネクストゴール目標金額の250万円に向けて、より一層気を引き締めて、本プロジェクトに臨んでいきたいと思いますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
数回に分けて、本プロジェクトで修復の実施を目指している「高木家文書」について、より詳しくお伝えしています「高木家文書」の裏話、第3回の今回は「高木家文書」の季節行事にまつわる史料をご紹介します。
師走を迎え、皆様お忙しい日々を過ごされているのではないでしょうか。我々プロジェクトメンバーも、ネクストゴールの達成を目指し、日々駆け回っております。

実は高木家文書にも師走の煤払(すすはらい・新年を迎えるための大そうじ)に関係する史料があります。「慶応三丁卯年十二月吉日 御煤払御調帳」(F6-1-30)という史料で、慶応3(1867)年の煤払についての記録です。写真は表紙と見開き1頁目部分です。

(表紙)
「慶応三丁卯年御煤払御調帳 十二月吉日」
この文書は、慶応3(1867)年に西高木家の屋敷において行われた煤払に関する記録です。写真は、来る12月12日に行う予定の大奥・茶の間における煤払の手順について記述した部分です。江戸時代の武家屋敷は、政務を行ったり、客を迎える空間である「表」と、当主やその家族が暮らす「奥」に分かれます。さらに、上級武士が暮らす屋敷では、「奥」は当主や男性の生活空間である「中奥」と、女性や幼少の子供達が暮らす「大奥」とに分けられていました。西高木家の屋敷も「表」・「中奥」・「大奥」の三つの空間に分かれていたことが知られています。
なお、写真部分に書かれている内容をまとめると以下の通りとなります。
1. 煤払を始める前に、大奥などで暮らしている上々様方、すなわち高木家当主の家族たちが「表」に移る。
2. 大奥で煤払を行う用意が出来ると、来年の年男である小寺善八が裃を着て奥掛御用人 (奥向きの事を取り扱う役人)の案内で対面所にある中之間に赴く。
3. 小寺が恵方に向かって煤払を始めるという儀式を行う。
4. 煤払を行う人々が大奥で本格的な煤払を始める。
この他、鏡餅を用意するのに使用した米の量を示した「元治元年子十二月 御餅調」(F6-1-16)という史料もあります。

画像の赤で囲われている箇所に、
------------------------------------
一 四斗 御具足御鏡餅
------------------------------------
とあり、具足(甲冑)の前に供えた鏡餅について書かれています。具足開き(今で言う鏡開き)の時に家臣達と分け合うため、大きい鏡餅が用意され、「四斗」およそ60kg分のお米が使用されたようです。
高木家文書には家政(系譜、家督、日記、書状、交際、規式、家作、書籍、学芸、吉事、仏事)に関連する文書が1万点以上あります。
それらの文書からは近世における高木家の日常生活がどのようなものであったかをうかがい知ることができます。
以上、今回は「高木家文書」の季節行事にまつわる史料をご紹介させていただきました。
今後もこちらの新着情報ページでは、「高木家文書」にまつわるさまざまな話題をお伝えしますので、楽しみにしていただけると幸いです。
ギフト
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載
■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
【3,000円】お気持ちコース
※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書
<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,360,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 18日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日












