【第2弾】名古屋大学の使命!重要文化財の絵図を守り継ぐ

寄付総額

2,783,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
181人
募集終了日
2020年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/TakagiDocuments2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月10日 14:00

高木家文書修復事業の経過報告 -第3回-

皆様からの温かいご支援を受けて令和3年度から開始した高木家文書の修復事業ですが、令和4年度も文化庁の国宝重要文化財等保存・活用事業および住友財団文化財維持・修復事業に選定され、修復を継続できることになりました。皆様方のご支援あってのことと、心より感謝申し上げます。

令和4年度は江戸時代中期宝暦の頃の堤防修理工事の願書などを含む26点を修復する予定であり、7月下旬に京都にて修復計画の打合せが行われました。修復計画については、補修紙や修理方針および今後の修復スケジュールの確認等がなされましたので、皆様にお伝えいたします。

 

写真手前の〔長嶋輪中付近川通絵図〕のように欠損部分の多いものは、元の料紙と近い材質の補修紙を作成して補修が行われます。

E-3-4403〔長嶋輪中付近川通絵図〕

 

また、今回の修復の事前調査で、下の写真のように絵図の裏側にヘラ跡が見つかったものもありました。修復の事前調査では、料紙や染料の材質調査を中心に様々な調査と記録を行い、修復の過程で当時の痕跡やもとの質感が損なわれないよう細心の注意が払われます。

E-3-3207 天保十亥年御用序笠松ニ而見及ひ置候 濃・勢・尾州川筋絵図寫弐枚之内(部分拡大写真)

 

このように、昨年度に続いて修復事業を実施できることは大変ありがたく、今後も皆様に修復事業の進捗をお届けしていきたいと存じますので、引き続き応援くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

ギフト

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る