今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい
今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい

支援総額

3,083,000

目標金額 2,400,000円

支援者
153人
募集終了日
2014年1月20日

    https://readyfor.jp/projects/_ccj?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年11月03日 14:16

過去の災害を忘れないために

こんにちは、CCJの伊丹早織です。

前回のつづきで読んでいただければ嬉しいです。

 

残念ながら過去に起こった災害はどんどん忘れていく。
多くの人々の心には残っていかない。
それも事実。

 


学べば学ぶほど、時間が経つほど、

「知識がある人(国や自治体もふくむ)と守るべき人(市民、一般の人)たち」

との温度差

を感じて、悩んでいました。

 


銭湯で防災ワークショップを行ったときの写真です!


土木の研究分野だけでは越えられない何かが必要だなと感じていました。
思い切って別の分野で職を選び、運命的にヨガと出会い、
仕事に明け暮れていた頃、起こったのが3.11でした。

 


起こった直後の混乱とひたすら流れる恐ろしい映像を目の当たりにしながらも、
どこかで冷静に今後の事を考えて家族と相談していました。

 


仕事でお客様へのの対応に明け暮れていた中でも、

会社でも自分の知識が必要とされていることを感じ、

「もう1度「防災」に向き合っていくべきときなのかもしれない」

「大きな災害を私たちは、ただ忘れていってはいけないのではないか」

 

そう思っていた時に、良いタイミングで出会ったのがCCJの荒さんでした。

それからCCJにて防災ワークショップづくりに携わっています。

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。

リターン

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る