
プロジェクト本文
社会全体で、すべての子どもたちに
教育機会を提供する仕組みをつくりたい!
はじめまして。兵庫県西宮市で完全無償塾を運営している「一般社団法人after education」代表理事の鎌田周平と申します。
経済状況にかかわらず、すべての子どもたちに、自ら問題を解決する力のつく教育を受ける機会を確保し、いわゆる貧困の連鎖の解消の一助になればとの思いで、2019年7月中旬に、完全無償の学習塾の開催を目的とする「一般社団法人after education」を設立しました。
現在の私たちの活動は、直接面識のある方や、企業様からのご寄付より賄われ、生徒は無料で利用できるようになっています。
私たちは活動を通じて、「社会全体で子どもの教育問題を解決することのできる仕組みづくり」を目指しています。上記の通り、ご寄付もあることで活動を続けられていますが、不足分に関しては、塾の代表メンバーによって捻出している現状もあり、今の仕組みだけでは、正直なところ、いつまで継続できるかわからない状況にあります。
今後もこの活動を継続していくためには、より多くの方々に私たちの活動を知っていただき、ご協力いただける方を増やす必要があると考えています。資金面はもちろんですが、インターネットを通じて多くの方にこの活動を知っていただく機会もつりたいと思い、クラウドファンディングでの資金調達に挑戦することを決意しました。
目標金額に設定している30万円の資金があれば、講師を200時間雇うことができます(講師時給1,500円)。そして、講師一人当たりが1コマに担当できる生徒数の上限が4~5人であるため、新しく約1,000人程の子どもたちが、無償で学習塾に通うことができるようになります。より多くの子どもたちに学習機会を提供するためにも、どうか皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
ご家庭の経済事情に関わらず、学外で教育を受ける機会を提供したい
この活動を始めるきっかけとなったのは、学生時代に、祖母の友人のお孫さんの家庭教師をしていたときのことです。親御さんの事業が傾き、金銭的に厳しくなったことから、家庭教師の費用を捻出することが困難になり、勉強を見てあげられなくなるという辛い経験をしました。
その生徒は呑み込みがよく、積極的に質問をしてくる熱心な生徒でした。当時の私は、他にもアルバイトをしており、生徒が熱心に学習していたため、「家庭教師の費用は無料でいい」と伝えました。しかし、「無料で家庭教師をお願いするのは悪いから」と、私の申し出は断られてしまいました。
この経験が、無料の学習塾を開催したいとの思いの原点になっています。
あのとき、「個人的に無料で家庭教師を依頼」という形式ではなく、「無償の学習塾として活動している団体への依頼」という形式であれば、あの生徒も、学外での教育を受けることができたのではないかと考えためです。
実績や売り上げのためではなく、生徒一人ひとりと向き合うからこそ
勉強にわくわくしてもらえる環境をつくれる
私たちの塾では、入塾に際してご家庭の経済状況等を一切尋ねることはいたしません。ご家庭の経済状況は、それ自体が非常にセンシティブな事項であるため、ご家庭の経済状況を尋ねるという行為自体が、通塾の一つのハードルになりかねないためです。
そのため、生徒の中には、無償だからこそ通えているという方がいらっしゃるかもしれませんが、一切把握しておりませんし、今後把握する予定もありません。
現在塾に通う生徒は、中学生3人、高校生3人、大学生2人の合計8人がいます。講師は4人おり、理系修士号取得者1人、文系修士号取得者1人、文系博士号取得者1人、5年以上の長期留学経験者1人です。
生徒・保護者からは、
「なんでこうなるのと質問しても、他の塾の先生と違って、『そういうものだから』といって誤魔化さずに最後までちゃんと説明してくれる」(中学生の生徒)
「子どもが塾に行くときに、楽しそうな顔をして家を出ていくようになりました」(保護者)
など、塾の質を評価してくださっている声を多数いただいています。また、「初めて勉強を楽しいと思えたから、友達も連れてきていいですか?」といってくれる大学生もいたり、さらには「将来働き始めたら、私もこの塾で働かせてほしいです。」という高校生の生徒もいます。
■塾概要
・サポート内容:
原則、大学院卒業以上の者が講師として、小学生~大学生に対して学習支援を行う
・指導形態(グループ指導or個別指導):1対複数の個別指導形式
・対象学年:小学生~大学生
・授業内容と開催日時:
文系科目及び中学生までの理系科目(毎週月曜日、水曜日、金曜日の18:30〜22:30頃まで)
高校生以上の理系科目(生徒が希望する土曜日、日曜日)
・住所:兵庫県西宮市門戸荘9-16 ネオダイキョービル2F
・最寄り駅:阪急門戸厄神駅から徒歩5分
※随時、見学や体験授業の募集をしていますのでお気軽にお問合せください。
「人生の血肉になる意味のある教育」をすべての子どもたちに届けるためにも、
完全無償塾を継続したい!
今回の挑戦では、皆様のお力をお借りして、完全無償塾の継続を目指したいと思っています。
これまでにも、企業や個人の有志の方からご寄付をいただきながら、運営してきたのですが、現状、塾の代表メンバーは各々事業を行いつつ、塾の運営に必要となる資金の不足分を全て負担しています。
子どもたちの通塾可能な曜日時間を増やしたい思いもありますが、そうした場合、支出は増え、その反面、自己の仕事に充てる時間が減ることから収入そのものも減っていきます。そのため、現状の運営方法では、これ以上通塾可能な曜日時間を増やすことは、代表者の経済事情に照らして困難な状況にあります。
今後は個人からの寄付だけではなく、協賛企業も増やし、現在個人として行っている企業研修を当法人の活動として行い、収益も増やしていく予定ですが、それまでの間、ぜひ皆様からのお力添えをいただければと思っております。
子どもたちが教育を受ける機会を増やし、この塾を継続させるためにも、どうかあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
<経費概要>
・毎週の授業時間が約16時間×4=月64時間(代表者の行う授業準備時間、広報活動時間、その他事務時間を除く)
・講師の時給1,500円
・交通費 月30,000円
・通信費 月10,000円
<持ち出し費用内訳>
・毎月の支出
人件費 64時間×1,500円+交通費30,000円+通信費10,000円=136,000円
・設立から現在に至るまでの持ち出し
設立費用300,000円+人件費など136,000円×3+準備期間費用100,000円×3=1,008,000円(代表者の人件費を除く)
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
プロフィール
社会全体で教育を支える仕組みを作るために、非営利団体〈afte reducation〉を立ち上げました。教育の無償化による、貧困の連鎖という問題の解決と、主体性と思考力を養う教育により、これからの社会を支える人材育成を目標に、努めます。応援よろしくお願いします。 LINE:@332rbvey
リターン
3,000円
お気持ちコース
■お礼状
■活動報告
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
【無償塾の継続を!】一般社団法人after education応援コース
■お礼状
■活動報告
■ホームページへ支援者様としてお名前掲載(任意)(掲載サイズ:小)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円
【無償塾の継続を!】一般社団法人after education全力応援コース
■お礼状
■活動報告
■ホームページへ支援者様としてお名前掲載(任意)(掲載サイズ:中)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
50,000円
【無償塾の継続を!】一般社団法人after education全力応援コース
■お礼状
■活動報告
■ホームページへ支援者様としてお名前掲載(任意)(掲載サイズ:大)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
社会全体で教育を支える仕組みを作るために、非営利団体〈afte reducation〉を立ち上げました。教育の無償化による、貧困の連鎖という問題の解決と、主体性と思考力を養う教育により、これからの社会を支える人材育成を目標に、努めます。応援よろしくお願いします。 LINE:@332rbvey