
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2022年4月16日

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

#地域文化
- 現在
- 655,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 18日

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

#地域文化
- 現在
- 142,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 35日

芸術祭開催で台湾と日本の新たな文化の絆を築き世界の絆に発展したい!

#地域文化
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 13日

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま|『ひろしま』の想いを胸に、世界へ

#地域文化
- 現在
- 9,355,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 5日

能楽文化を絶やさない!「岡山後楽能」を未来につなぐご支援を。

#地域文化
- 現在
- 2,255,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 19日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を

#地域文化
- 総計
- 32人

【第50期】棋王戦 記念誌 制作プロジェクト/第二期

#地域文化
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
『達成とお礼と、ネクストゴールに向けて』
本日3月23日ファーストゴール目標30万を達成することが出来ました。
ありがとうございました。
沢山の監督仲間、友人から支援、初めましての方からと応援を頂きました。皆さまから頂いた応援メッセージはメンバーと共有しています。メンバー一同作品に向けて今までとは違う責任の感と緊張そしてテンションの高まりを味わっています。
メンバー達と話し合い、残り数日間最後の最後まで挑戦をしていきたく今回ネクストゴールとしまして追加目標10万円を設定。ネクストゴール40万!を挑戦します。
追加費用は県外での上映会開催費用、ロケ地としています石切り場の使用時間延長、コロナ対策としまして抗原キット購入、照明機材費にあてたいと思っています。
先日メンバーとロケハンをしました。石切り場は撮影時期(季節)による光の差し込み時間が決まっております。予算ギリギリで検討していましたがここで妥協するよりも最後まで挑戦姿勢でいたいと考えました。
今回はクラウドファンディングを通じて皆さまからの応援を頂き、メンバーからの最後まであきらめない思いも感じ取っています。
だからこそ期限ぎりぎりまで挑戦させてください。
「あきらめない」この姿勢で作品を完成させます。
作品完成上映まで皆様と共に作品制作、挑戦ができたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
追記 2022・3・23 あまーづ企画 代表 天津 弥
▼自己紹介とプロジェクトを立ち上げたきっかけ
はじめまして
あまーづ企画 代表天津弥です。
高校卒業以降、芸人に始まり、演劇、映像(映画)、ラジオ等、演者として表現の世界に挑んでいます。
今回「福井」「きもの」「人」をテーマに映画「時の道」を作りたく企画を立ち上げました。
代表天津弥
監督紹介
短編自主映画「時の道」制作の中で、脚本、監督、編集を担当します あまつりか です。
あまーづ企画メンバーであり代表配偶者となります。
映画制作監督は3回目となります。
今回の作品は「きもの」を取り入れたものを作りたいと脚本を考えました。
なぜ着物?
私は和裁の仕事を25年しています。和裁の仕事量は海外縫製もはいり年々先細りの中、コロナウィルスにて先が見えない思いになりました。「今、着物に関わる人たちは何を思っているのだろう」そんな思いの中、前作品「だれ」の上映会時に観に来ていただきましたお客様の中にあわら市にて営業されている馬忠呉服店、店主の馬面忠幸さんと出会いました。その後きもの業界についての思いを共有しました。そんな話の中から映画にしてみたいと思いました。
その後脚本を考える中、くらしつむぐあとりえさんや養蚕農家の杉本さんとの出会いがありました。話が進むにつれ、今回の作品は自己満足だけ作ってはいけない思いになりました。メンバーと共に、県内外の方へ観ていただけるような作品作りにしなくてはと思っています。
今回は和の世界、蚕の姿、織りの姿、着物の姿、自然の姿等「映像美」を映したいです。
そのためには機材費、ロケ地費用、謝礼が必要となりました。
あまつりか
現在「時の道」制作メンバー約20名です。
普段は仕事をしながら、家庭があり、子育て奮闘中の人や映像世界に関わっていた人、映画制作初めてという人、映画が大好きからという人、普段は映画見ないけど皆で何かを作ることが好きだからという人と幅広く、個性豊かなメンバーにて作品を作ります。
最終目標は大きく「映画館で上映」です。
メンバーと話し合いを重ねています。
心に残るような作品となるようにメンバー全員で頑張ります。
みなさんの
ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
あまーづ企画映画制作第3弾「時の道」
脚本制作 完了
撮影予定 CAST撮影GW頃 他風景撮影1~9月頃
編集完成 秋頃
上映会 冬頃(福井市会場予定)
(コロナ渦の状況により変更が生じることがあります)
ロケ地
福井県坂井市三国、あわら市、福井市、石切り場、北前茶屋、馬忠呉服店等
歴史街歩き、十二単、花嫁衣裳、養蚕、糸挽き、織り、呉服店の撮影シーンを取り入れ、社会へ進む若者、社会にいる大人達、様々な立場の視点からストーリを作ります。
今回支援頂きました資金については
ロケ地使用料、謝礼、機材レンタル費、小道具衣装代、上映会会場費、コロナウィルス対策費等に使います。
作品あらすじ
「織物をしている祖母を持つ佐々木春香(20)と呉服屋の家に生まれた野村結月(20)2人は親友。卒業を前に進路がなかなか決定しない春香。卒業後結婚が決まっている結月。20歳成人という皆が通る道。守られてきた立場から前へ進むという事。そして2人に関わる親族の思いとは。
出演者紹介
(下記、出演者紹介、ロケ地協力者紹介について。名称、画像掲載の承諾を得ています。)
(紹介コメントは本人より頂き掲載しています。)
人村朱美さん
福井県出身 女優として活動中。朗読セミナー講師。
様々な舞台の構成・演出・出演を通して、邦楽・洋楽・踊り・映像等ジャンルを超えた
バリア・フリーの舞台創りを展開中です。
山田昭二さん
昭和29年の映画[新諸国物語•笛吹童子]頃から映画の虜になる。映画館勤務は通算36年。
平成14年 戸田博監督[春雪]でスクリーンデビュー、べルリン国際映画祭ほか独•仏で話題となる。福井市文化奨励賞受賞。以後戸田作品24本に出演して世界各国の映画祭で入賞受賞が続いている。「でも私は唯、映画を愛するだけの凡人(変人)ににしか過ぎません。(本人談)」
マサ越前さん
愛知県出身。福井に惚れて移住。
福井県初バナナジュース専門店「BananaBoy」
店長兼エンターテイナー
夢は福井県のエンタメを盛り上げ福井にローカルヒーローを誕生させること、
お店のバナナジュースを福井県のソウルフードにすることです。
井上満枝さん
福井県の歴史ガイドはじめ幅広く活躍中。
写真は福井市と結城市の子ども達に
両市のつながりとなる結城秀康公についての話をしているところです。
つぼかわたかこさん
福井ウクレレクラスタ楽音オーケストラ部、百年イラチカ(劇団)にて活動中。
映画・音楽・芝居と福井の文化が盛り上がることに期待しています。
かなさん
富山県出身。高校時に演劇部に所属し、県大会優秀賞及び中部日本高等演劇大会で講評委員を務めた。現在、劇団くらげに所属。
好きな果物はバナナ…じゃなくて梨!
今回の「美」にあうような演技、
楽しみにしていてください。
Kanaeさん
現役大学生。等身大で大役に挑戦します。頑張ります。
他) 馬面忠幸さん、Ryokoさん、坂野靖子さん等
今回作品エンディングを作曲していただきます
秋本美穂さん
福井を中心に活動する。活動内容はギター弾き語り、芝居、他。様々な表現方法にトライ&エラーし続けている。日々の暮らしや、些細な情景を丁寧に切り取って歌にしている。ダイナミックかつ繊細に楽曲をお届けしたいです。
2015年
地元福井に帰り音楽活動開始。
2017年
3曲入りCD「食卓」発売。
2018年
「5.5 point ruby」の名でバンド活動開始。4曲入りCD「Entrance」発売。2019年解散。
ソロ名義歌詞集「彩色はあなたが」発売。
ソロ名義フルアルバム「産声を上げた」発売。
演劇「三国港天保異聞」女中役で出演。
以降、音楽、演劇と活躍中。
ロケ地協力者紹介
杉本養蚕
北陸唯一の養蚕農家。福井市西部の山中で、皇室ゆかりの希少な蚕「玉小石」を飼育しています。養蚕の他に、炭焼きや原木椎茸の栽培など、山を守り、山の恵みを活かした生産活動を代々続けています。
くらしつむぐあとりえ
坂井市三国町の、小さな古民家で営む小さな織物工房です。杉本養蚕の作る繭「玉小石」を全て仕入れ、消えてしまった福井の絹織物「奉書紬」を現代のスタイルでよみがえらせています。
馬忠呉服店
福井県あわら市にある馬忠呉服店。気軽に着物のレンタルができ袴姿で街散策ができます。
(写真:馬面忠呉服店HPより)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
最終目標は映画館にて上映会です。
現在は会議室や公民館、アトリエをかりて上映会をやっています。
これまでは映画祭へ出すことを目標としていましたが、今回は自ら県内外にて上映会を開き観ていただける作品をつくりたいと思っています。
作品の中に映る「和」の世界は私自身も初めて観ることとなります。
福井に存在する養蚕農家、繭から糸を挽き、織り、布へと変わる世界が存在している姿を皆さんと共有できたらと思っています。
「記憶に残り、形を変えて次へと継がれる」これが今回の「時の道」のメッセージとなります。
↑上映会の様子
▼リターンについて
ご支援くださった皆様にささやかではありますが、以下のお礼を用意しております。
*サンクスメール
お礼のメッセージ、上映会案内(作品完成後)を送ります。
*エンディング曲(CD)
今回の作品の為に一緒に考え作曲していただけます秋本美穂さんのエンディング曲をCDの形にて送ります。
作品完成後の発送となります。
*上映会招待券
作品完成後、秋から冬を予定しています上映会の招待券を贈ります。
上映会会場は福井県(福井市)の会場を予定しています。
会場に来られない方にはYoutube配信券(上映会終了後日配信)を贈ります。
会場招待券又はYoutube配信券どちらかをお選びくださいませ。
作品完成後の発送となります。
Youtube配信については、
・動画再生や視聴には通信料が発生します。Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。
発生した通信料については一切の責任を負いかねます。
・動画終了後「その他の動画」についてはあまーづ企画とは関係ありません。
*皇室ゆかりの繭「玉小石」
皇室で育てられている日本の伝統的な蚕の品種「小石丸」の性質を受け継いだ、繊細かつ丈夫で、輝くような糸質と、玉繭(偶然できるふたご繭)を作りやすい性質を併せ持つ、希少な品種の繭です。
*あしたに蒸し桑茶
養蚕をする上で欠かせない桑の葉の、柔らかな新芽のみを一つ一つ摘み取って、柔らかく蒸してから乾燥させて作った桑の葉のお茶です。スッキリとした味が特徴です。
桑茶商品について↓
https://fukui-san.jp/item/sugimoto_024-01/
*エンドロールにお名前を記載します。
辞退することもできます。
*ひろみさんのほっこり繭細工
杉本養蚕の繭を使い、ご家族が愛情込めて作っている
手のひらサイズのかわいい繭細工です。繭の白さを生かした作品です。養蚕の守り神であるネコ、福を呼ぶフクロウの二種類からどちらか一つお選びください。
*おしゃれ武士の名刺入れ
奉書紬はかつて武士の着物にも用いられていました。ちょんまげ武士が、こんな名刺入れを持っていたらおもしろい!気軽に楽しく使える名刺(カード)入れを草木染め手織りで仕立てています。
(100%草木染めの製品ですので、水濡れの際の色移り、日光による退色等配慮が必要です)
発送品のデザインについては選ぶことが出来ません。ご了承願います。
◎商品の発送について。
作品完成後、
上映会会場にて商品引換券と交換となります。
当日来場できない方には上映会後、発送いたします。
▼あまーづ企画について
代表:天津弥
劇団福井自由舞台に所属。10年前、毎週日曜日アトリエ公演をするという企画「ワンコインシアター」が約10年間ありました。その中で脚本を書いた時のペンネームが「あまーづ」
近年ではラジオドラマを作ってみたり、映画を作ってみたりと企画を立ち上げるようになり「あまーづ企画」という名前が生まれました。
近年の作品としまして、
2019年初めて映画制作しました「流」を2021年再編集しました。
2021年5月 映画制作2作品目「だれ」制作
2021年11月 ラジオドラマ「ホーリーポーリーナイト」制作
#ガボステ
(たんなんFM79・1MHZ「天津弥のガボステージ」番組内放送)
あまーづ企画YouTube↓
https://youtube.com/channel/UCwKQEJpCAU6KQERzuWbduNA
あまーづ企画ブログ↓
https://ameblo.jp/amazukikaku
- プロジェクト実行責任者:
- 天津弥(あまーづ企画)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
あまーづ企画にて自主映画を作り上映会を開きます。 資金は主に撮影機材、ロケ地使用料、謝礼、小道具衣装、上映会会場費、コロナウィルス対策費用、他宣伝費等に使います。 現在、脚本修正中、資金調達。2月~4月CAST顔合わせ打ち合わせ。ロケ地確保。衣装小道具製作、ロケハン等撮影準備。5月GWにCAST撮影。1~9月風景撮影等。9月~10月編集、上映会準備。10~12月上映会開催。コロナ禍の状況により変更あり。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 上映会会場について。正式会場手配は作品完成後の話になります。コロナ禍の状況により、会場開催が無理な場合は先行支援者様限定Youtube配信上映会を検討します。コロナ禍がおさまり会場開催可能になりましたら上映会を開きます。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 作品完成後に正式に上映会会場手配となります。またコロナ禍の状況により上映会予定日変更を要する場合あります。最終対応手段として支援者様限定youtube配信を検討します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
サンクスメール
お礼のメッセージ、上映会案内を送ります
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円

3000円
①お礼のメッセージ、上映会案内を送ります。
②上映会招待券1枚を贈ります。
③エンディング曲(CD)を贈ります。
*②に上映会について
・上映会日程は完成後秋以降を予定しています。
・上映会会場は福井県福井市内を予定しています。
・来場できない方にはyoutube配信券を贈ります。
Youtube配信は日時指定(上映会終了翌日)となります。
(動画再生や視聴には通信料が発生します。
Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。
発生した通信料については一切の責任を負いかねます。
動画終了後、「その他の動画」についてはあまーづ企画
とは関係ありません。)
*③について商品引換券を贈ります。上映会会場にて引換券と商品交換いたします。来場できない場合は上映会終了後商品発送いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円
サンクスメール
お礼のメッセージ、上映会案内を送ります
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円

3000円
①お礼のメッセージ、上映会案内を送ります。
②上映会招待券1枚を贈ります。
③エンディング曲(CD)を贈ります。
*②に上映会について
・上映会日程は完成後秋以降を予定しています。
・上映会会場は福井県福井市内を予定しています。
・来場できない方にはyoutube配信券を贈ります。
Youtube配信は日時指定(上映会終了翌日)となります。
(動画再生や視聴には通信料が発生します。
Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。
発生した通信料については一切の責任を負いかねます。
動画終了後、「その他の動画」についてはあまーづ企画
とは関係ありません。)
*③について商品引換券を贈ります。上映会会場にて引換券と商品交換いたします。来場できない場合は上映会終了後商品発送いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月