組合収支の「あんしん診断」を広め、マンション老朽化を防ぎたい
組合収支の「あんしん診断」を広め、マンション老朽化を防ぎたい

支援総額

1,086,000

目標金額 1,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/anshin-shindan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月15日 03:15

コロナ禍での「あんしん診断」と、管理組合の展望

https://diagnosis.co.jp/seminar/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%81%a8%e6%b1%ba%e7%ae%97%e7%90%86%e4%ba%8b%e4%bc%9a/

今月7日に緊急事態宣言が出され、8日から施行されました。

本プロジェクトは現在、主に首都圏にて活躍される分譲マンション業界の方を念頭に置いたものになっており、その影響は特に大きなものと受け止めております。

 

分譲マンションにおきましては、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた経済活動の低下に伴い、今春行われます管理組合の決算理事会も延期の予定が相次いでいるとのことです。

イレギュラーな状況ではありますが、新型コロナウイルス感染症の対策の難しさを考えるに、この状況が今年だけでは終わらない可能性もあります。

決算案確認、人事草案起案、予算案の作成といった重要な目的を持つ決算理事会は、理事の皆様のみならず区分所有者全員のために必要不可欠な会合ですが、来年以降の決算期も、延期あるいは開会不可能の危機に立たされるかも知れません。

この疲弊した状況の中で、組合理事の皆様の共通意思を迅速にまとめ上げ、弊社の「あんしん診断」のような新たなプランを導入するのはとても難しいことと思います。

ただ、「差し迫った決算期の準備は大変でも、来年の準備なら今からで間に合うのでは?」と弊社は考えております。

 

「あんしん診断」は、管理組合に関わる直接的な会計の健全化だけでなく、それを審議する周辺環境自体にも目を向けた取り組みでありたいと考えております。

ご興味をお持ちの方は、どうぞご遠慮なくお知らせ下さい。

また、世の中全体が逼迫した状況にもかかわらず、有り難いことに新たなご支援をいただいております。篤く御礼申し上げます。

引き続き、最低設定金額3,000円より受け付けております。どうぞ応援を宜しくお願い致します!

 

リターン

3,000


御礼状

御礼状

■感謝の気持ちを込めた御礼状

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


お名前掲載(支援者様用)

お名前掲載(支援者様用)

■ダイアグノシス株式会社ホームページにお名前(ハンドルネーム可)を掲載
■感謝の気持ちを込めた御礼状

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


御礼状

御礼状

■感謝の気持ちを込めた御礼状

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


お名前掲載(支援者様用)

お名前掲載(支援者様用)

■ダイアグノシス株式会社ホームページにお名前(ハンドルネーム可)を掲載
■感謝の気持ちを込めた御礼状

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る