支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 23人
生きづらい人たちの居場所を作るピアサポーター活動を支援してください
#マイノリティ
- 総計
- 3人
【第50期】棋王戦 記念誌 制作プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 5,215,000円
- 支援者
- 150人
- 残り
- 40日
文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 3人
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 41,390,000円
- 寄付者
- 1,143人
- 残り
- 6日
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 7,545,000円
- 寄付者
- 272人
- 残り
- 6日
保護動物たちの未来のために……リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 75人
プロジェクト本文
終了報告を読む
本プロジェクトをご覧いただいている皆さま、ご支援いただいている皆さまのおかげで目標を達成することができました。
目標達成が出来、保育士を目指す学生たちに本書を届けられることを心より感謝いたします。
支援者 96名
支援総額 1,556,000円
クラウドファンディングを皮切りに本プロジェクトは、ますます加速していきます。
皆さまのご支援に恥じぬよう邁進してまいりますので、引き続きお見守りいただけますと幸いです。
また、リターンの返礼品等につきましては随時発送などの対応をしてまいります。
今後とも信州子育てみらいネットが行う「子育て支援」をどうぞよろしくお願いいたします。
──────────
一般社団法人信州子育てみらいネット
代表理事 山岸 裕始
──────────
信州子育てみらいネットについて
信州子育てみらいネット紹介動画
信州子育てみらいネットは、「子育てしやすい未来を創る」ことを目指して2015年に創業しました。
|プロフィール
【名称】一般社団法人信州子育てみらいネット
【設立】2015年4月1日
【代表者名】山岸 裕始
【職員数】120名
【住所】長野市西三才2280-1
【事業内容】
・保育事業・子育て相談、情報提供および助言
・地域における支援団体とのネットワーク
・子育て家庭の雇用環境を含んだより望ましい子育て環境作りの事業
|活動内容
“みらいく”という名称の保育所を8ヶ所運営しています。
みらいくは「企業主導型保育」の保育園です。「企業主導型保育」とは、会社が作る従業員のための保育園のこと。お父さんやお母さんがイキイキと働き、楽しく子育てをする。そんな社会はきっと心豊かな子どもを育むでしょう。みらいくは、子育てしやすい社会を目指し、笑顔あふれる未来をつくりたいと願っています。
子育てポケットとは
コロナ禍で「子育て支援センター」にいけない「専門家との対面での相談機会が持てない」との声を子育て中の世代からいただき2021年6月にスタートした子育てWebメディアです。保育の現場から生まれた専門家の声がギッシリ詰まった情報を発信しています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プロジェクトを立ち上げたきっかけ保育園運営で得たノウハウを書籍にしたいと以前より考えており、このプロジェクトを立ち上げました。
文章だと読むのに時間がかかったり、伝わりにくい事もあるのでそれをマンガにする事により、多くの方に表現豊かに伝える事ができると思い、代表の山岸がストーリーを考え、湯浅先生に作品として形にしていただいたものが今回のプロジェクト「子育てクエスト」です。
ストーリーに関しては、代表の山岸が試行錯誤した結果、RPG風だと受け入れやすいのではないか等、湯浅先生と一緒に作り上げ、その結果、多くの方に受け入れやすい作品に仕上げる事が出来たのではないかと思っています。
現在WEBで無料配信中ですが、ネットだけではなく、書籍化する事により、多くの人たちに拡散できるのではないかと思い、書籍化することを決めました。
「子育てクエスト」は子育て中のお母さんはもちろん、これから子育てする方や、保育関係者、子どもに関してお悩みがある方へ。
手に取っていただいた方が子どもに対して今以上に楽しく育児を楽しめるマンガです。子育て中のお母さんにプレゼントしてみたり、旦那さんに読ませてみたり、多くの人たちに読んでいただける事により、子ども達をより素敵な笑顔にすることを目標とします。
プロジェクトの内容
ひとつめは、出版した書籍で楽しく保育について学べるよう保育士を目指す学生さん達へ。 そして沢山の方に知ってもらうために、保育関係者などに無料配布いたします。
ふたつめは、多くの方に「子育てクエスト」を知ってもらうために、出版記念イベントを開きメディアに拡散いたします。
今回のプロジェクトは、書籍の製作費、および出版記念イベントに参加できるリターンをご用意しております ので、是非ご協力いただけたら幸いです。
今回、著名なマンガ家さん達にもご協力いただき、「子育てクエスト」の作者湯浅みき先生をはじめ、浜田ブリトニー先生の似顔絵のリターンもご用意しております。
書籍の応援は勿論、出版イベントで、マンガ家さんに会ってみたい、似顔絵を描いてもらいたい等の理由でも大歓迎です、沢山のご参加お待ちしております。
支援金の使途詳細
◉マンガ製作費
◉広告宣伝費
◉出版記念イベント費
◉リターン郵送費運営費
プロジェクトの展望・ビジョン
子育てクエストは現在の日本の状況をパロディーとして描写しながら、子育て世代の大変さを訴えています。
せめてマンガの中では子育てがもっとハッピーな日常になればと考えながらも、今の日本が「もっと子育てしている人に優しい国」になって欲しいとも同時に想っています。
私達プロジェクトメンバーは大げさかもしれませんが
「日本の子育て環境を変えてやる!!」
「少子化問題を解決して日本をもっと豊かな国に!」
と密かな野望を抱きながらシンケンにギャグマンガを創っています。
本当に小さな一歩かもしれませんが、このようにクラウドファンディングをやる機会を頂きスタートを切ることができました。
今後も、私達ができる発信を続けてさせて頂きます。
「子育てクエスト」漫画担当紹介
漫画家/イラストレーター 湯浅 みき
コメント
この度自費出版で書籍化することとなりました。本屋さんに流通させたりの委託料や宣伝費等も必要ですが、なにより初版のほとんどを保育士を目指して頑張っている学生さん達に配りたいという代表であり原案者の山岸さんの想いに心打たれました。なかなか出来ることではないと思います。
より多くの人達にこの本を知ってもらい、楽しみながら少しでも育児のサポートになれたらと。
どうか多くの方の手に届くよう、皆々様ご支援のほどよろしくお願い致します。
プロフィール
著書に「南総里見八犬伝序の幕外伝 唐獅子牡丹」「柳ケ瀬のアイドル やななやよ」他。
町おこしの漫画や能の解説漫画、美江寺1300年祭演出、新聞用広告イラスト等も手掛ける。
「怪獣人形劇 ゴジばん」少年セリザワシリーズ#3より担当。
東宝とAlphaBoat共同運営プロジェクトの日本カルチャーを表現するキャラクター部門にて入賞。受賞後はニューヨーク最大のアニメコンベンション「Anime NYC」に参加し、キャラクターを紹介した。
※著者・東宝株式会社担当者より許可を得てイラストを掲載しています。
プロジェクトアドバイザー
漫画家 浜田ブリトニー
プロフィール
漫画家・タレント・実業家。 千葉県出身。 A型。 週刊漫画雑誌『ビッグコミックスピリッツ』にて、渋谷ギャルのリアルな実態を描いた『パギャル』を連載し、ホームレスギャル漫画家としてバラエティ番組に多数出演。
※出演者より許諾を得て動画を掲載しています。
山岸 裕始
プロフィール
1980年長野県小布施町生まれ。農家の長男として生まれ、小さな頃から「農家を継ぐんだ」と育てられる。農家になる前に好きなことをしようと、26歳に飲食業で起業。起業後に更に様々な仲間作りをしたいと考え、まちづくりの道へ。小布施町でまちづくり団体を運営しながら30歳で町議会議員になり2期8年勤める。議員を終えた現在も地域に貢献したいと保育事業を始め様々な地域貢献事業に取り組む。
子育てポケット 編集長
応援メッセージ
ドラゴンクエストシリーズゲームデザイナー
堀井 雄二 様
子育ては、ロールプレイング。世のママさんたちを応援します。
清水よし子 様
大阪府出身86年竹内都子と「ピンクの電話」を結成。女芸人の凸凹コンビで一躍人気を博す。
高い声が特徴でTBS系列「関口宏のフレンドパーク」に出演の折、ヘリウムガスを吸っても声が変わらなかったというエピソードも。
近年は、積極的に女優として舞台、映画、ドラマに出演。
最な出演作品に
TBS「わたし定時で帰ります。」
CX「民衆の敵」
EX「終着駅シリーズ」
また、NPO法人劇団はーとふるはんどの舞台では、毎年得意なシャンソンを披露しボランティア活動にも力を注いでいる。
おかもとまり 様
1989.12.13生まれ 群馬県出身(ぐんま観光特使)広末涼子さんのものまねで話題になった元タレントで現在、クリエイター。
プライベートでは2015年に男児を出産・シングルマザー。
現在は「生きる」ことをテーマにした映画やアニメの制作や講演会、メイクや美容の発信・モデル活動、広告出演などで活躍。
【経歴】
2006年に地方アイドルとしてデビュー後、2008年に太田プロダクションに移籍。
ものまね・グラビア活動、ものまねメイク発案人でありコスメプロデュースなど幅広く活動。
発売されたグラビアDVDは、全てランキング1位に。
また、2011年自身のブログにて『ものまねメイク連載』をスタート。
その記事をまとめた『カンタン☆変身!魔法の自撮り術』が2013年発売される。
2015年に結婚、出産を経て、以前からの目標であった起業を果たす。
結婚時に心の病と戦い、離婚直後に精神病棟に3ヶ月入院し、病気を克服する。
その経験を生かし、現在”生きる” ことをテーマにしたコンテンツや企画創り、講演会をしている。
【クリエイター活動】
2018.12月公開・映画「青の帰り道」(原案) 出演/真野恵里菜、横浜流星 他 監督/藤井道人2020.12月公開・YouTubeアニメ「ウシガエルはもうカエル」(原案・企画) 出演/中川翔子、斎藤工 他 脚本/NON STYLE石田明
信州ガールズ合同会社の山岸です。信州ガールズは長野県長野市にある芸能事務所と女子プロレス団体の運営をしている地域活性型の芸能プロダクション組織です。
会社のコンセプトは「信州発信を頑張る女性に輝く舞台を」キャッチフレーズは「かわいいだけじゃつまらない」所属者が信州を発信しつつ自分の個性を出していろんなところで活躍できるようにイベントやキャスティング、番組製作をしています。
今回、子育てクエストでは弊社所属の楯真由子と平賀みらいが声優を務めています。子育てに役立つ情報を楽しく学べるありそうでなかった子育てマンガ「子育てクエスト」日本の状況をパロディーとして描写しているのでとても見応えがあります。
子育てをしている方だけでなく幅広い方々に見ていただきたいです。
プロフィール
1993年長野県生まれ。一児の母。長野西高等学校在学中にDearest Aを創業。守愛優子としてタレント活動やイベント企画のほか小売業などマルチに活動。2020年3月に「信州発信の頑張る女性に輝く舞台を!」をコンセプトとして、地域活性型の芸能プロダクションの信州ガールズ合同会社を設立。
私自身、かなりやんちゃな子供で、木登りしてみたり、道草くってみたり、ポッケの中は木の実でいっぱい!そんな子供でした(笑)
大人となった今、私生活でご縁があり、子供を見守りするお仕事に就いていた時もあり、その時に子供と過ごすことで私自身も成長させてもらってるな、と思う事が多々ありました。子供たちと接することで、知らず知らずのうちに子供から学ぶこと、気付かさせてもらうことなどがたくさんありましたね。
大人子供関係なく、相互に成長し合っていくんだな、と実感しました!まさに、子育てとはクエスト(冒険の旅)なのかも知れません。1人ではなく、みんなで支えあって冒険の旅をして行けたらいいな、と思います。
プロフィール
12月10日生まれ。声優、タレント、ラジオパーソナリティ。長野県に生まれ、現在は長野県と東京都の両方で芸能活動をしている。地元長野県では東御市にある「FMとうみ」でラジオパーソナリティとして活動。2020年3月から上田真田まつり決戦劇の真田幸村(弁丸)公役として、上田市を中心に地域の魅力を発信中。
ラジオ
FMとうみ
「ランチBOX〜Friday edition〜」
「真田弁丸のてくてく日記」
舞台・イベント
・pika☆kika×人狼シリーズ vol.8
・アクティブイマジネーション朗読劇「クロミネンス・クロニクル」
・あにふぁにCOSMO他
楯 真由子 様
子供ってまさに、天使の見た目をした怪獣さん。勇者ちゃんを演じる私も、日々、我が家の怪獣を振り回したり、振り回されたりしながら奮闘しています。
しかし この子がどんなに暴れ散らかしたとしても○ラクエのように剣や拳で討伐してはいけない宝物なので(笑) とっても悩みますよね。
本作ではそんな可愛くもおっかない(!)子供達に触れ合い沢山笑って、たまに挫けて。時には同時に"社会"と戦いながら"大人たちが成長していく為の、子育て物語"です。全国のお父さんお母さんが悩んでしまった時。戦士さんの全ての言葉は魔法のように胸に響く筈です。勇者ちゃんは、みなさんと同じ目線で、彼女の術にかけられています。笑大丈夫、みんなクヨクヨして、アタフタしてるんです!彼女の目を通して『愛があれば大丈夫!』と言う事を伝えられたらいいなと思っています。ぜひ手に取って、『子育てを、RPGのように楽しもう』と笑っていただければ幸いです!
プロフィール
1988年3月1日生まれ。女優、声優、歌手。私生活では、多動症を持つ一男児のシングルマザー。
9歳の時にNHK朝の連続テレビ小説『あぐり』でデビュー。以降、数々のテレビドラマ、映画、舞台に出演。
息子の1歳児検診の際、やや神妙な面持ちで子供の発達に遅れが見られる。と切り出された際『私の子だから当然個性的!』と切り返し、その後、成長と共に所属した全ての教育機関において、多くの心理士の先生に呼び出される度『今回はどう笑いをとるか』を考えて面談に臨んでいた能天気母。成長した子供本人に『ママは可愛ければ何も出来なくてもいいんだよ』『地獄に落ちても大好きだよ』などと慰められたなど、残念母子エピソードを数々持っている。
主な出演
声優 東京都中央区 すくすくキッズチャンネル 新川多幸八役映画 鉄道員舞台 うしおととら/時空警察シリーズ
東京コミュニケーションアート専門学校アニメーション専攻学生 様
今回YouTubeでのオープニングを制作させていただきました。
学生たちにとって子育てというものは身近なものではありません。
ですが、自分たちのように身近ではない方にも興味を持っていただけるようなアクション多めの映像を制作しました。
すぐに意識をすることは難しいとは思いますが、
この子育てクエストを通じてこれからお父さん、お母さんになる方、ご家族に赤ちゃんがいらっしゃる家庭の方、将来保育士を目指している方に子育ての楽しさを感じてもらいたいです。
東京コミュニケーションアート専門学校アニメーション専攻学生一同
子育てクエスト、オープニングアニメはこちらから↓
プロジェクトアドバイザー
漫画家 浜田ブリトニー 様
プロフィール
漫画家・タレント・実業家。 千葉県出身。 A型。
週刊漫画雑誌『ビッグコミックスピリッツ』にて、渋谷ギャルのリアルな実態を描いた『パギャル』を連載し、ホームレスギャル漫画家としてバラエティ番組に多数出演。
※応援メッセージやリターン欄に記載の皆様より、今回のクラウドファンディングの応援メッセージ記載、リターン提供にご協力いただける旨の承諾を得ております。
【目標金額分の実行確約型】
■目標金額:150万円
■目標金額の使途および実施内容:漫画の出版に関する、広告費、出版記念イベント開催費用。リターン配送費用。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 山岸裕始 <信州子育てみらいネット代表>
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
宣伝広告費、出版記念パーティー、リターン配送費用
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
【名称】 一般社団法人信州子育てみらいネット 【設立】 2015年4月1日 【代表者名】 山岸 裕始 【職員数】 120名 【住所】 長野市西三才2280-1 【事業内容】 2015年の4月に一般社団法人信州子育てみらいネットを設立し、その年の8月にま認可外の「ちいきの保育園みらいく」を、その後長野市との協議を経て三才に小規模の認可保育園「みらいく保育園」を開園。さらに子ども・子育て支援法が改正されたことによる企業主導型保育事業として、高田、早苗町、そして小布施町にも、それぞれ保育園を運営しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【子育てクエスト】応援コース
◉出版記念の記念として、子育てクエストの描きおろしメッセージカードをメールでお送りさせていただきます。今後の出版やイベント活動、制作の費用にあてさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
湯浅みき先生:感謝のメッセージコース
◉ここでしか手に入らない湯浅みき先生の描き下ろしメッセージカードをメールでお送りさせていただきます。
眷属のイナホさんが福を持ってあなたの元へ。
全体像は届いてからのお楽しみに!
※ リターン欄に記載の皆様より、今回のクラウドファンディングのリターン提供にご協力いただける旨の承諾を得ております
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
【子育てクエスト】応援コース
◉出版記念の記念として、子育てクエストの描きおろしメッセージカードをメールでお送りさせていただきます。今後の出版やイベント活動、制作の費用にあてさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
湯浅みき先生:感謝のメッセージコース
◉ここでしか手に入らない湯浅みき先生の描き下ろしメッセージカードをメールでお送りさせていただきます。
眷属のイナホさんが福を持ってあなたの元へ。
全体像は届いてからのお楽しみに!
※ リターン欄に記載の皆様より、今回のクラウドファンディングのリターン提供にご協力いただける旨の承諾を得ております
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
【名称】 一般社団法人信州子育てみらいネット 【設立】 2015年4月1日 【代表者名】 山岸 裕始 【職員数】 120名 【住所】 長野市西三才2280-1 【事業内容】 2015年の4月に一般社団法人信州子育てみらいネットを設立し、その年の8月にま認可外の「ちいきの保育園みらいく」を、その後長野市との協議を経て三才に小規模の認可保育園「みらいく保育園」を開園。さらに子ども・子育て支援法が改正されたことによる企業主導型保育事業として、高田、早苗町、そして小布施町にも、それぞれ保育園を運営しています。