
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
終了までのカウントダウン。管理人からのご挨拶ーー大六野礼子
17時からスタート予定の生配信の準備でもばたばたしておりますが、管理人からのメッセージも続々お届けします!
よにんめ、大六野礼子から。

- - - - -
クラウドファンディング、ついに今日で最終日。
怒涛の勢いで始まり、しかもカウントダウン生放送までやろう!ということになり、それらが信じられないほどたくさんの方にご支援いただいて、
普段、翻訳や通訳といった比較的孤独な作業に慣れている私には、びっくりびっくりの連続だった。
毎日のように届くお便りやご支援に、アパートメントの持つ力を強く強く感じさせられた1ヶ月でした。本当に、有難うございます。あと少し、一緒に走っていただけたら嬉しいです。
*
アパートメントに寄せられるコラムは、皆、打算がない。売名行為ではないし、みんな誠実だ。誠実というのは、信じるものがあるということ。それに対して、まっすぐであるということ。
音楽家、文筆家、ダンサー、画家、建築家、デザイナー、歌人、ゲストハウスの主人、写真家…多種多様な職種の人たちが住んでいるのだけれど、ここの住民さんたちはみんな、想いがすっきり透き通っている。
私たちは、人生を押し進めれば押し進めるほど、様々な組織の立場で物事を考えるようになり、
自分の基準が時として侵され、混乱していく。
そういうときに、アパートメントは、心のコンパスになる。
私自身、初めて連載を持ったのは、新卒で入った企業で、もがき苦しんでいたときだった。実際、「フランスと美術」にまつわる連載が終わった翌月、私は会社を辞めて、フリーランスのフランス語と美術の人になった。書くというのは、ものごとをシンプルにしてくれる。
多様性を語るにはあまりにも乱雑な世の中で、自分の立ち位置を、進むべき方向性を、見失わない為の場所。そう想っているのは、私だけではないはずだ。
これまでの&これからの読者の方や、住民さんたちにとって、アパートメントは心のコンパスとして存在し続けるのだと思う。
少しでも多くの人に、この優しく誠実な世界を届けるために。
あと少し、ご支援、応援、よろしくお願いいたします。
大六野礼子
http://apartment-home.net/author/leikod/
- - - - -
礼子さんは、いま「あいちトリエンナーレ」のアシスタントキュレーターとして、愛知にお住まいです。
その美術への深い造詣を生かして、こんなリターンもご提供くださっています(絵画から焼き物まで、という幅広さがもうすごい……)。
礼子さんと展覧会を観て語り合うって、きっときっと豊かな時間になると思うので、迷っていらっしゃる方、ぜひこの機会に!

リターン
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

リニューアル後押し スタンダードコース
・管理人一同からのお礼のメール
・アパートメント「住民票」ステッカー
・リニューアル大改装記念 小冊子(管理人一同、本気で編集します)
をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

お気持ちコース
管理人一同から、寄付へのお礼と活動報告のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,620,100円
- 支援者
- 13,004人
- 残り
- 29日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 11日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 10日











