このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

愛知県で伝統工芸の中に障害のある人が働く場所をつくりたい

愛知県で伝統工芸の中に障害のある人が働く場所をつくりたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

113,000

目標金額 1,000,000円

支援者
10人
募集終了日
2014年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/arimatsu-shibori?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月14日 16:39

素材が変わると、障害のある人の仕事にとって何が違うのか?

こんにちは!いつもありがとうございます。

Good Job!プロジェクトの小林です。

 

 

- 今日は「素材」と「仕事」についてお伝えします

 

 綿とシルクで肌触りが違うように、素材そのもので特性が異なります。例えば、ポリエステルとナイロンという2種類だけでも、強度や吸水性、吸湿性、速乾性、耐磨耗性、耐薬品性、耐熱性、形状安定性など相違点が多くあります。

 

 私たちが着ている服や使っている小物など、身の回りには多くの素材があります。綿(コットン)、リネン、ウール、絹(シルク)、レーヨン、ナイロン、ポリエステル・・・多種多様の素材が日常生活になじんでいます。素材の数に比例して作ることができる商品の数も増えるため、取り扱いできる素材が広がることで障害のある人が関わる幅も広がります。

 

 第2回ワークショップも、障害のある人にとって、企業(久野染工場)にとって、両サイドの視点から試験的な取組みを行います。障害のある人にとっては、素材の違いによって絞り方や染まり方が異なることを体験する。企業にとっては、素材が変わっても、同じように仕事ができるのか、どこまでできるのかを確認します。

 

 

- 素材を “ 綿 ” から “ ナイロン ” に変えてみる : 絞りの違い

 

 第1回ワークショップのときは “ 綿 ” を使用しました。これは柔らかいことが理由でたたみやすかったり、糸で巻きやすかったり、縫いがあらいことが理由で染まりやすかったりします。第2回ワークショップのときは “ ナイロン ” を使用しました。傘に使うような素材でゴワゴワしていて、縫いがこまかいので染料が入りにくいといった特徴があります。

 

 「折る(たたむ)」場合、ナイロンが硬い素材のため、押さえにくく形が戻ってしまいます。この対処方法として、洗濯バサミで止めたり、アイロンで体重をのせて折り目をつくります(ナイロンは熱に弱いため、アイロンは電源オフのまま)。

 


(ナイロンに折り目をつけている様子)

 

 

 「糸を巻く」場合、ナイロンが硬くすべりやすいため、糸がすべったり、巻いている糸が切れたりします。綿のときは難なく巻けていたものが、今回は上体を後ろにそらせながら、大きな円を描きながら巻いていました。

 

(ナイロンに糸を巻いている様子)

 

 

- 素材を “ 綿 ” から “ ナイロン ” に変えてみる : 染めの違い

 

 下の写真はナイロンが染まりにくく、綿とは違った染まり方をすることが分かりやすいように染めてくださっています。本来は、染色助剤(せんしょくじょざい:均洗剤、浸透剤、分散剤など)を使用したり、染める時間、温度、濃度、水質、浴比、圧力など、繊維に合わせた適切な染色条件が必要になります。それほど、もう一度同じものを作ること(再現)が難しいからこそ、それを可能にする蓄積された・更新され続けてきた伝統技術が必要になるのです。

 

 

(ピンク色のナイロンを板締め絞りして紺色で染めたもの)

 

 

- 「難しい」≠「できない」

 

 第2回ワークショップでは、障害のある人が実際にナイロンで絞る(折る・巻く)ことを体験しました。「かた~い」「もどっちゃう~」と苦戦しながらも、1時間強で自分なりの絞りを完成しました。素材が変わると、難しさや考慮する点が増えることは当然ですが、だからといって「できない」わけではないことが今回のワークショップでも分かります。

 

 ナイロンを染めるためには1時間ほどかかるため、今回は絞りに焦点をあててワークショップをしました。第3回ワークショップは、“絞っているときにイメージしていたもの” と “染め終えたもの”がどれだけ乖離しているかを確認したり、さらに大きめのサイズを試したり、商品づくりのための柄や色を考案する予定です。

 

 

 

 (ひょうたんカフェ Kさんの絞り)

 

 

 (ポパイ Bさんの絞り)

 

 

(ニコニコハウス Hさんの絞り)

 

リターン

3,000


alt

●お礼の手紙をお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし

10,000


alt

●お礼の手紙をお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しました活動記録誌を1冊お送りいたします(お名前表記あり)。

支援者
8人
在庫数
制限なし

30,000


alt

●お礼の手紙をお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しました活動記録誌を1冊お送りいたします(お名前表記あり)。
●本プロジェクトで制作しました伝統工芸品サンプルピースを1つお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし

50,000


alt

●お礼の手紙をお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しました活動記録誌を1冊お送りいたします(お名前表記あり)。
●本プロジェクトで制作しました伝統工芸品サンプルピースを1つお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しましたドキュメンタリー映像を収録したDVDを1枚お送りいたします(クレジット表記あり)。

支援者
0人
在庫数
制限なし

100,000


alt

●お礼の手紙をお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しました活動記録誌を1冊お送りいたします(お名前表記あり。
●本プロジェクトで制作しました伝統工芸品サンプルピースを1つお送りいたします。
●本プロジェクトで作成しましたドキュメンタリー映像を収録したDVDを1枚お送りいたします(クレジット表記あり。
●本プロジェクトで制作しました伝統工芸品サンプル(完成版)を1つお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/arimatsu-shibori/announcements/14907?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る