2つを一つに 皆様に感謝とともに終了報告
【背中を押してくださった皆様へ】
長い長い時間が経ちました。
多くの皆様のご支援や応援が、小さな小さな施設として
令和7年7月7日に許可
7月8日より営業許可を頂きました。
ここにはその思いがこれからも息づいている事を日々
感謝して
これからも猫達へ向き合って行きたいと思います。
【皆様のご支援にて現在のお店の様子を報告】
皆様のあたたかいご支援により、
私たちは令和7年7月27日より無事に営業を開始する運びとなりました。
このたび、第一種動物取扱業の「保管業」につきまして、
無事に継続許可を取得いたしました。
加えて、新たに「譲受飼養業」および「展示業」についても申請を行い、
令和7年7月7日付で正式に許可をいただいております。
さらに、翌日の令和7年7月8日には営業許可も取得し、
正式に活動を開始できる運びとなりました。


これにより、今後はより多くの動物たちの命に寄り添いながら、
保護・譲渡・啓発活動をさらに広げてまいります。
改めまして、心より御礼申し上げます。
現在の進捗状況についてご報告させていただきます。
施設の外構工事の一環として進めておりました
ウッドデッキの整備につきましては、
現在も完成には至っておりません。
猛暑の中での屋外作業という過酷な環境に加え、
主人の仕事復帰の影響、
さらにはデッキ部分に蜂の巣が多数確認されたことから、
安全面の観点でも作業の一時中断を余儀なくされました。
蜂の侵入を防ぐため、網などの防護対策も検討中です。
今後は、残予算と相談しながら、
引き続き大工さんにお願いするか、
自分たちで施工を進めるかを慎重に判断し、
ウッドデッキの完成を目指してまいります。
また、進捗状況や日々の様子については、
引き続きInstagramにて随時発信してまいります。
ご興味のある方は、ぜひご覧いただけますと幸いです。
https://www.instagram.com/ariyoshi_cafe?igsh=MWcyNGVzMzJwZ2praw==
https://www.instagram.com/tuinosumika_neko?igsh=cDRpd2hzMno1NXF6
改めまして、多くのご支援と応援に、心から感謝申し上げます。 これからも私たちの活動を、どうぞ温かく見守っていただけますようお願い申し上げます。
【収支報告】
クラウドファンディングを通じて皆様からご支援いただきました金額は、
合計1,365,027円となりました。
心より感謝申し上げます。
このご支援金の使途について、以下の通りご報告いたします。
■ 大工工事費用:580,000円
※主に内装工事など
■ 自分たちによる設備工事費用:301,555円
※壁の塗装、電気系統の一部設置など
■ 付属品・備品等の購入:182,495円
※産廃代、猫用設備、看板資材、収納備品など
これらを差し引いた現在の残金は、
300,982円となっております。

今後のウッドデッキの追加施工、防護ネット設置
などに充てさせていただく予定です。
【リターンの発送状況】
リターンの発送状況につきまして、
ご支援いただいた皆様全員への配送が完了いたしましたことを
ご報告申し上げます。
また、直接のご支援や、
お名前の確認が難しい形でご支援くださった方々、
そしてこれまでお会いしたことのない多くの方々からも、
あたたかいお気持ちを頂戴しました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
リターンにつきましては、
7月末までの発送を予定しておりましたが、
一部のご支援様にはギリギリのご対応となり、
大変なご不安やご心配をおかけいたしましたことを、
深くお詫び申し上げます。
皆様からのご支援があってこそ、ここまで歩みを進めることができました。今後も感謝の気持ちを忘れず、誠実に活動を続けてまいります。
【今後の活動について】
このたびは、多大なるご支援を賜り、本当にありがとうございました。
皆様のお力添えにより、小さくても温もりのある
ねこのおやど 有吉工務店
という素敵な施設が無事に完成いたしました。
今後は、Instagramを中心としたSNS発信を通じて、
私たちの活動の様子をお伝えしてまいります。
ぜひ引き続き見守っていただけましたら幸いです。
8月には、すでに多頭飼育案件への対応が控えており、
現場に入る予定です。
そして10月には、新たな挑戦として、
2か所での譲渡会開催を予定しております。
また新たな取り組みとして、
公的な場所をお借りし、
TNR(地域猫の捕獲・不妊去勢手術・元の場所への返還)
ならびに啓発活動を兼ねた「TNR啓発運動」
を開始する予定となりました。
地域の方々と連携を取りながら、命を守る仕組みづくりと、
猫との共生に関する理解を深める場として、
少しずつ歩みを進めてまいります。
これまで以上に地域の方々や保護猫たちにとって
実りある活動となるよう、一歩ずつ取り組んでまいります。
小さな小さな
ねこのおやど 有吉公務店は、
今後も、個人で頑張っている保護主さんや
地域猫活動に関わる方々へのサポートも視野に入れながら、
命と真摯に向き合う場として歩み続けてまいります。
そして、
ここにやって来てくれた猫たちが、
安心して過ごせるよう、
ひとつひとつの命を大切に、精一杯見守ってまいります。
引き続き、
あたたかく見守っていただけますようお願い申し上げます。
2025.9.18
ネクストにてお願いしていました
終の住処の子達にもウッドデッキをは
脱走防止の観点や外猫のお散歩コースなどを考え出窓風にはなりましたが
猫白血病、ダフルキャリアの子達へ
風と光とニオイが感じれる場所を大工さんへ
外枠をお忙しい中作って頂き、ネットや内装などは自分達で作る事ができました。
本当に皆様
心より感謝申し上げます。





















