
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2022年6月15日
講座、WS、展示、販売、物々・情報交換。どう使う?おきやんち
おきやんちには、居場所の機能以外に、レンタルスペースやレンタルボックスなど、いろいろな仕組みを設ける予定です。ぜひ、使って下さい。借りてください。
みんなでだんだん、使い勝手のいいものにしていきましょう。
おきやんちの使い方の例を挙げてみます。皆さんならどう使いますか?
使い方は、利用者のアイデアが活かせるように柔軟にできるような工夫があります。
中央線阿佐ヶ谷駅から北に、個性的な店の並ぶ楽しい商店街を抜けて徒歩8分。
閑静な住宅街の中に、のぼりが立っています。
水道のあるエントランス。壁はワークショップで板を貼りました。
<レンタルスペース>
座席は椅子席で配置によって20-30席。
コロナが開ければもう少し入ります(椅子は40以上あります)。
オープニングの日は、えんたくん(円い段ボールのテーブル)で
グループを7つ作って、グループワークをするワークショップをしました。
舞台となる畳敷き(絨毯敷き、板敷きにもできる)の小上がりもあり、
アンコールで東京砂漠とおきやんの卒寿のハッピーバースデーを歌いました。
3つの場所(それぞれ、ゼミ机が2-3個と、机を置いた場合は、椅子が6~8脚おけます)(まだカーテンは付けていない状態です)と簡単なキッチンがあって、
いただいたシンクと電子レンジと冷蔵庫があります。IHが置かれる予定。
それぞれをロールカーテンで仕切ることもできます。全部オープンで使うことも可能です。
ホワイトボードも置く予定です。壁を使ってスライド上映も可能です。
とっても素敵なスライド、もっと来場者に見ていただきたいなあ。
ミニコンサート、落語会、勉強会、ミーティング、ワークショップなどに使えます。
時間帯によっては、子どもたちや住民が居場所として使っている横で、
ということになるかもしれません。その辺りは柔軟に応相談です。
自分がみんなに伝えたいな、見せたいな、教えたいな、一緒に考えたいなと思っていたことを、実現することができる場です。
地元の方と社協の方たちが来て下さいました。
おきやんちの理念に沿った、住民向けの非営利の講座であれば、
審査を経て、おきやんちと共催で安価で開催できます。
営利を出す場合は、内容などによって応相談です。
<レンタルボックス>
自分の置きたい物、手作りの品やみんなにお勧めの品を置いて販売できます。
例えば、みんなに読んで欲しい本を置いておいてもいいし、自分の作品を展示するためにキープしてもいいです。
お店ではないので、ダイアモンドのような!!高価なものを置いておくのは、管理が難しいのですが、
ちょっと見てもらいたいなあという場合に最適で、アイデア次第でいろいろな使い方が可能です。
賃料は、一か月一箱2000円の予定です。
<レンタルウォール>
おきやんちの壁のあちこちを使って、自分の展示したいものを展示することができます。
若手の作家さんなど、なかなか展示の機会がない方に、格安で機会を提供できればと思います。
みんなの居場所、おきやんちにふさわしいものであるかどうかの審査があります。
詳細はこれから決めていきます。どうぞご相談ください。
今は、クラファンのストーリーや寄付して下さった方のコメントを印刷して、貼ってあります。
珪藻土の壁では、ピンが使えます。
<どうぞご自由に>
情報と物の交換の場です。
エントランスの左側には、フリーの品を置いておいたり、情報のチラシを置いておける棚があります。
レンタルボックスと同じ作りの棚です。
おきやんちが閉まっているときも、通行人が通りかかりに寄ってみていくことができます。
畑で取れ過ぎた形の悪い野菜とか、古着とか、部屋の模様替えで人に差し上げてもいいものとか、自分の出演する演劇のちらしとか。
ちなみにこの棚の横に、阿佐ヶ谷地域の大きな地図が貼ってあります。
道に迷ったら、この地図で自分の位置を確認しましょう。
いかがでしょうか。まだまだおきやんちの使い方は、皆さんのアイデア次第で変わっていく可能性があります。どうぞ一緒に創っていきませんか。
そんなアイデアを活かしていくためにも、使いやすい場にするためにも、
最後の3日間、クラファンへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします!!!!
リターン
5,000円+システム利用料

5000円(全力応援コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
《リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます》
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料

10000円(イベント招待コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
3.おきやんち主催イベント(一回一名様、2023年3月まで有効)にご招待させていただきます。
※イベントの詳細は、決定次第、メールにてお案内させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円+システム利用料

5000円(全力応援コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
《リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます》
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料

10000円(イベント招待コース)
1.心を込めて感謝のメールをお送りします!
2.ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます(希望者のみ。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です)。
※掲載するウェブサイトのURL:http://www.okiyanchi.net/
3.おきやんち主催イベント(一回一名様、2023年3月まで有効)にご招待させていただきます。
※イベントの詳細は、決定次第、メールにてお案内させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
- 現在
- 3,775,000円
- 寄付者
- 79人
- 残り
- 58日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 19日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,235,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 56日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 37日













