点灯しました。
是非、お越し下さい。
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
是非、お越し下さい。
もっと見る子ども達が作った竹燈籠を飾りました。竹燈籠?と思った方は、昨日の新着情報を見て下さい。 本日、日が暮れる6時頃から、翌朝まで点灯し飾っておきます。場所は、浅間温泉にある御さん神社で…
もっと見る「新型コロナウイル退散祈願花火大会」から、約2ヵ月。 この間、なにもしなかった訳ではありませんでした。 地元にある「御射神社」様から、あるお声がけをいただきました。 「花火大…
もっと見る年末の慌ただしい時ではございますが、「新型コロナウイル退散祈願花火大会」の映像が完成しました‼ 新着情報をお気に入りしていただいている方だけになってしまいますが、当日の映像が完…
もっと見る今年の松本は例年よりも早く寒さが厳しくなり、早くも山々が白く色づきました。師走、皆様もお忙しくお過ごしのことと存じます。 私達、6年1組は、皆様の御蔭をもちまして無事「新型コロ…
もっと見る学校からの撮影です。 紅葉が見ごろとなってきました。長野県や隣接する県へお越しの際は、是非、浅間温泉に宿泊していただいたり、お立ち寄りください。
もっと見る本プロジェクトの終了報告をアップさせていただきました。 本プロジェクトにおいてご支援をしていただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。これをもって一区切りとなりますが、…
もっと見る「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」の開催と成功をお伝えしたところ。多くの支援者の方から、メッセージをいただきました。そのメッセージは6年1組の子ども達に紹介させていただきまし…
もっと見る皆様のご支援、ご協力をいただきまして達成しました。「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」ですが、昨晩、予定通り開催することができました。 これも一重に、本クラウドファンディング…
もっと見る最高の花火日和となりました。 本日「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」を予定通り開催します。 「華松煙火」の花火師さん達が、打ち上げ花火の準備に来てくださいました。 本花火大会は…
もっと見るこの度の「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」において打ち上げ花火の制作、打ち上げをしていただく「華松煙火」の星野さんが、子ども達に向けて映像を作ってくださいました。 よろしけ…
もっと見る「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」まで、あと4日となりました。 11月6日(土)当日子ども達の願い玉(花火)が夜空に打ちあがることに子ども達は、期待を高めつつも、これまで支えて…
もっと見る今回の花火大会に向けて、華松煙火さんのご厚意で、花火にコメントをかかせていただきました。11月6日(土)にこの花火たちが夜空に打ちあがります。今のところ、当日の天気予報は、晴れです。
もっと見る皆さまからいただいたご支援のおかげをもちまして、いよいよ来週の土曜日に「新型コロナウイルス退散祈願花火大会」が開催となります。 花火大会の日程は次の通りです。 日 時:令和3…
もっと見る新型コロナウイルス退散祈願花火大会のポスターができました。 このようにして新着情報は更新していきますので、当日の開催の可否などもこちらでご連絡いたします。
もっと見る先週末に皆さんからいただいたご支援金の入金を確認することができました。そこで、昨日(9月23日)より、順次送信、発送しておりますので、もうしばらくお待ちください。 なお、「小学…
もっと見るこのプロジェクトを始めて、50日間、本当にありがとうございました。 本日、午後11時をもって、このプロジェクトが終了します。 これまでの間 このプロジェクトの話をしてくださっ…
もっと見るこのプロジェクトも、とうとう後1日となりました。これまでお付き合いしてくださった方々、ご常連の方々、誠にありがとうございました。 また、初めてこのプロジェクトに訪れてくださった…
もっと見る今回のプロジェクトにあたり、店頭で募金を募っていただきました。 ご協力いただきまして誠にありがとうございました。 なお、今回、「チーズケーキと雑貨のお店 むに。」様からの募金…
もっと見る50日間におよんだ、このプロジェクトですが、残すところ、あと3日となりました。地域の方々には、様々なリターンを提供していただき、そのどれもが魅力的な商品でした。 その魅力から、…
もっと見るこのプロジェクトも始まって45日が経ちました。 50日で60万円もの大金が集まるか不安ではありましたが、多くの方々のご支援やご声援に支えられて目標金額を達成しただけではなく、さ…
もっと見る先ほどの新着情報で、「あと9日」としていましたが、「あと6日」の間違えでした。訂正してお詫びいたします。
もっと見るこのプロジェクトを立ち上げて、41日となりました。 そして、このプロジェクトも残すところ、あと9日 カウントダウンです。 子ども達が集めてきた「浅間温泉のよさを実感する」リ…
もっと見る温泉情緒漂う浅間温泉の中心にたたずむ 浅間温泉「和泉荘」 地域の皆さんに貢献できる旅館づくりをしていきます。 日帰り入浴、日帰りご宴会など気軽にお立ちよりください。(HPより抜…
もっと見る松本・浅間温泉「坂本の湯」様のご紹介です。 数寄屋造りの閑静な佇まいでペットと宿泊できます。 源泉かけ流しの湯舟、そして、洗い場までもひのきにこだわり設計されたお風呂です。(松…
もっと見る天然日帰り温泉「ホットプラザ浅間」 四季折々の素晴らしい自然に囲まれた浅間温泉は、1300年以上お湯が沸き続けている温泉地です。 その中心地にあるホットプラザ浅間は、気軽に立ち寄…
もっと見るLawson 浅間温泉 様の紹介です。 Lawson浅間温泉さまのHPはこちらです。 今回のプロジェクトにあたり、店頭に募金箱を設置してくださいました。 募金箱に募金をしてく…
もっと見る今日から2学期が始まりました。 2学期は、このプロジェクトで企画している、花火大会が行われます。 今日からは、子ども達と共に、このプロジェクトの進捗状況を確かめていきたいと思…
もっと見る「尾上の湯旅館」様のご紹介です。 大正時代の本格日本建築で何処か懐かしさを感じさせる客室数7部屋の純和風旅館。 ドラマ「白線流し」の舞台にもなりました。 弱アルカリ性の浅間温…
もっと見る浅間温泉「露天風呂と料理の宿 山映閣」 一期一会のおもてなし 信州松本の奥座敷 浅間温泉 歴史ある温泉と信州の豊かな自然の恵み 旬のいろどり、心づくしの懐石に舌鼓 北アルプスの山…
もっと見る信州松本 浅間温泉「みやま荘」 美しき信濃路にたたずむ、心やすらぐ癒しの宿へようこそ。 古くから信州松本の奥座敷として親しまれている信州松本浅間温泉。 雄大な北アルプスを望む景…
もっと見る今日から、今回のプロジェクトにあたり、リターンの提供をしてくださった、日帰り温泉施設や日帰り温泉可能な宿泊施設をご紹介していきます。 浅間温泉日帰り温泉「湯々庵 枇杷の湯」 …
もっと見る浅間温泉観光協会様から許諾を得て、浅間温泉観光協会様が制作した、 「2021浅間温泉 新たな観光様式に向けての取り組み」の動画をリンクしました。コロナ禍でも安心してお越しいただく…
もっと見る信州 浅間温泉「ホテル 玉之湯」 【心を元気にする】【体を元気にする】をコンセプトにしています。 玉之湯のおもてなしは決して一流ホテルのようなスマートさは ありませんが、館内でお過…
もっと見る「梅の湯」様のHPです。ぜひご覧ください。 【浅間温泉が多くのお客様に支持される理由】 歴史があるそのお湯は、豊富な湯量はもちろんのことお肌にやさしい美肌の湯として有名です。 泉…
もっと見る蔵造りの宿「東石川旅館」様のご紹介です。 名湯浅間の湯を贅沢に源泉掛け流しの貸切風呂が人気 風情ある和風庭園露天風呂でゆっくりと・・・。 24時間いつでもご入浴いただけます。 長…
もっと見る本日、令和3年8月16日(月)9時23分 本プロジェクトの目標金額を達成することができました。 これも、120名の支援者の方々 2580名の閲覧者の方々 なにより…
もっと見るこのプロジェクトを見守ってくださった方、ご支援やご声援をくださった方、このプロジェクトも達成率99%となりまして、目標金額まで、1000円となりました。夏休み前に子ども達と「ネク…
もっと見るこの度、豪雨災害により亡くなられた皆様に 謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 被災された皆様と関係者の皆様が一日も早くこれまで…
もっと見る昨日、ご支援くださった方が、111名となりました。 キリ番やゾロ目、並びの数字というのは、なんだか気持ちがよくないですか? 1番 10番~100番 111番 123番など …
もっと見る「OMOTO」の由来は、縁起のよい植物として古くから日本で栽培されている「万年青(おもと)」。 当館が創業した大正8年、庭にたくさんの「万年青」が育っていたことから「おもとの湯」…
もっと見る昨日、ご支援をいただきまして、総支援者数が110名となりました。 目標金額まで86%にまで到達し、2361名の方々に閲覧していただきました。これも、ご支援やご声援だけではなく、…
もっと見る湯本屋旅館様のリターンはすでに購入していただいて在庫はございませんが、浅間温泉にいらした際は、宿泊してみてください。 浅間温泉「湯本屋旅館」様のHPはこちら ゆもとやは明治20…
もっと見るなにはともあれ、HPをご覧ください。 松本十帖 様のHPリンクです。ぜひご覧ください。 以下、HPから抜粋したものです。 松本十帖とは? 貞享3(1686年)創業の「小柳」の再生、…
もっと見る☆1300年湧き続ける名湯 錦の湯 ☆北アルプスを一望情緒あふれる純和風の客室 城下町松本市に1300年湧き続ける温泉街《浅間温泉》。地本屋の温泉は、 源泉100%…
もっと見る昨晩、支援者の方が100名に達成し、目標まで、10万円を切る50万円の大台になりました。 これも、これまでご支援をいただいた皆様のおかげです。誠にありがとうございました。 しかし、…
もっと見るこれまでの間、ご支援してくださった方々。本当にありがとうございました。 本日、ご支援をしてくださった方が100名となりました。 目標金額までも、残すところ、あと10万円ほどになり、…
もっと見る500円

明治時代から代々受け継がれている浅間温泉の代表的な郷土菓子が「おしんこ餅」。上新粉で作った、なめらかな餅に、程良い甘さのこしあんが透けて見える。口触りはぷるぷるとやわらかいが、かむとさくっと歯ごたえよく切れる。古くより「浅間温泉の名物」とされ、地元でも愛されています。
※本割引券の有効期限は、令和3年12月末までです。
※この割引券は、興行主又は運営主体の受諾を得ています。
500円

浅間温泉名物「温泉饅頭」
宮田商店さんの温泉饅頭は、あの「永六輔さん」がデザインした、可愛らしさあふれる温泉饅頭です。
浅間温泉に来たならば、ご購入いただきたい一品です。
※本券の有効期限は、令和3年12月末日までとなります。
※ご質問などは、「宮田名産店」様にお問い合わせください。
※この割引券は、興行主又は運営主体の受諾を得ています。
500円

明治時代から代々受け継がれている浅間温泉の代表的な郷土菓子が「おしんこ餅」。上新粉で作った、なめらかな餅に、程良い甘さのこしあんが透けて見える。口触りはぷるぷるとやわらかいが、かむとさくっと歯ごたえよく切れる。古くより「浅間温泉の名物」とされ、地元でも愛されています。
※本割引券の有効期限は、令和3年12月末までです。
※この割引券は、興行主又は運営主体の受諾を得ています。
500円

浅間温泉名物「温泉饅頭」
宮田商店さんの温泉饅頭は、あの「永六輔さん」がデザインした、可愛らしさあふれる温泉饅頭です。
浅間温泉に来たならば、ご購入いただきたい一品です。
※本券の有効期限は、令和3年12月末日までとなります。
※ご質問などは、「宮田名産店」様にお問い合わせください。
※この割引券は、興行主又は運営主体の受諾を得ています。






