さまざまな背景をもつ俳優たちと、時間をかけた演劇づくりに挑戦したい
さまざまな背景をもつ俳優たちと、時間をかけた演劇づくりに挑戦したい

支援総額

687,000

目標金額 500,000円

支援者
84人
募集終了日
2023年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/asattenohoukou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月23日 12:01

ラストスパート!

クラウドファンディング〆切まであと2日11時間です。

達成しました!

これから第二のゴールを設定していこうと思います。

 

明後日の方向は沢山の方の力と理解をいただかないと成功できないプロジェクトを

始動しています。

本日は出演者から3人に創作の様子や上演の展望を伺いました!

(舞台写真:明後日の方向 行き先を探すための公演#1『赤目』 ©️保坂萌)

 

===============

 

三浦葵さん/出演者

2022年に王子小劇場で上演された『長い墓標の列』。私はこの時、客席の最前列で観劇していました。突き動かされるような観劇体験だったのを覚えています。

普段なんとなくふらふら〜と生きている私には、◯◯主義とかいう確固たる思想を持って行動している人達を見て「なんでこんなに一生懸命なんだ!?」とも思ってしまったのですが、その一生懸命な姿が眩しく、悲しく、そして少し羨ましくも思えたのです。

 

稽古では、とにかく沢山話をします。二つの作品を元に、ニマニマしながらあーだこーだ喋る…みんな創作が大好きな人達じゃん!そんなオタクのようなメンバー達が織りなす作品。こりゃわくわくしちゃいますね…!

私も作品の中で、一生懸命に生きてみたいと思います。お楽しみに!!

 

上条拳斗さん/出演者

2021年上演した『赤目』

2022年に上演した『長い墓標の列』

戦争に向かっていく話と戦後の話を同時に上演するかなりスリルなこの企画。

みんなのアイデアや問いを寄せ集めて

少しずつ立ち上げて行ってます。

最近は『幻想と生活』というテーマを掲げ

『同時上演する面白さはなんだろう?』

なんて議論をしたりしなかったり笑

来たる来年一月

行き先を探すための公演がどこへ辿り着くのくのか!?

乞うご期待!!

 

 國松卓/出演者

赤目の初演は1967年

今から56年前の作品ですが、2024年1月に私たちがどんな作品として立ち上げるのか。

今は時間の許す限りみんなであーだこーだ言いながら作品の理解を深めているところです。

上演を見てくださったお客様には、赤目が持つテーマについて私たちと一緒に考えてもらえるような時間を提供したいと思い戯曲と向き合っています。

赤目には「本当のこと」という言葉が何度も登場します。

いつの世の中も色んな理由をつけて様々な事が行われていますが、そこで大義名分を得たように叫ばれている物は実は綺麗に装飾された言葉だったりしないか?

実はもっとつまらない、他人から見れば下衆な理由だったりしないのか?

客席の皆さんも一緒に「本当のこと」とは何か、を考えていただけたらと思います

 

================

 

そして今回のクラウドファンディングの特殊な点はリターンの多さです!

リターンを覗くだけでもわくわくします。

そんな中、2つをご紹介です。

 

〇ホリユウキさん提案のリターン

 

 

中学1年生の時に映画というものに魅了されてから22年。そして映画館でのアルバイト歴は通算約10年(もう働いておりませんが)。

そんなホリユウキの映画日記を3ヶ月分お送りします。

 

あれが観たい、これを観た、面白かった、期待外れだった、観に行きたいけどお金がない、時間がない……etc。俳優として活動しながらも「自分は演劇人である」という自覚から、映画(特に洋画)に対する純粋な憧れを持ち続けているホリユウキの映画にまつわる悲喜こもごも(?)日記。

 

毎年ホリがめちゃくちゃ参考にしている海外メディアのイヤー・エンド・リストが出揃う1月から、いわゆるアカデミー賞シーズンで必見映画が多数公開されがちな3月までの3ヶ月分をお届けします(週1回の頻度で更新予定)。

 

ぜひ映画鑑賞の参考に! あるいは寝る前のお供に! 

 

ちなみにゆるめの映画館主義なので、絶対とは言いませんが、ほぼ家では映画を観ません。好きな映画館の座席は前方通路側です。2023年上半期で最も通った映画館は早稲田松竹です。

 

〇高田遼太郎さん提案のリターン

 

 

私は殺陣とアクションが好きです。 新潟を拠点に活動していた頃は、剣術演舞集団(=殺陣をする劇団と解釈していただいてよいです)の殺陣師だったり、キャラクターショーのスーツアクターだったりしていました。 

 

2023年に拠点を首都圏に移したのですが、殺陣を一緒にやる友達がいないです。 ですので、私と殺陣をしてくださいませんか? 

 

活動経歴は8年ほどです。 長年やってきたのは、日本刀などの剣殺陣。 ボディアクション、棒の経験もありますが、剣殺陣ほど経験値高くないです。 持っていけそうな武器は持っていきます。 

 

・殺陣やったことないけどやってみたい! 

・殺陣教えてほしい!(殺陣についてお伝えできることは頑張ってお伝えします!) 

・私も殺陣をやる友達を探しておりました 

・遼太郎のお手並み拝見~(お手柔らかにお願いします)

 

 等々、殺陣を一緒にやるという目的から大きく外れていなければ、 是非良きようににお使いください!ご一緒させてください! とか書きましたが、本当は殺陣を一緒にする友達が欲しいだけです。 殺陣友達(ソードメイト)になってください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

みんなの想いが詰まったクラウドファンディングがより満開するよう、

最後まで走ります。

ラストスパート、引き続き応援よろしくお願いいたします!!

 

リターン

3,000+システム利用料


創作レポート

創作レポート

⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート

感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


公演パンフレット

公演パンフレット

⚫︎公演パンフレット(データ)

⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート

感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。

・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

3,000+システム利用料


創作レポート

創作レポート

⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート

感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


公演パンフレット

公演パンフレット

⚫︎公演パンフレット(データ)

⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート

感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。

・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 30


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る