
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
”明後日の方向”のコンセプト!
明後日の方向のコンセプトってなんなんだろう?
”明後日の方向”と”行き先を探すための公演”については
ひとつ前の投稿でお伝えさせていただきました!
まだ読んでいない方は是非、そちらも読んでみてください。
明後日の方向はまだまだ道半ば。
どのように進んで行くのが正解なのか誰も知らない。前例がないのです。
皆様と一緒に見つけながら進みたいと思っています。
明後日の方向のコンセプトは楽しいからやる!です。
明後日の方向の演出家:黒澤世莉の言葉でお伝えします。
=============
明後日の方向では、創作におけるヒエラルキーをなくしたいと思い僕が始めたものではあるけど、いつか現在主体である僕がいなくなっても続くような運動体になるのが一番理想。
僕は「責任」っていう言葉が大嫌いです。自分の意思ではなく、何かに強いられているみたいな苦しい印象があって。辛さ、苦しさを持っている言葉だと思うので。明後日の方向は、責任感ではなくて「楽しいからやる!」という運動でありたいなと思っていて。楽しいことが、人間の能力を伸ばすとか、結果を良くするということを僕は信じているし、それに対して懐疑的な考え方も変えていきたい。
何かを犠牲にしないと素晴らしい芸術ができないという思い込みを粉砕したいですね。お金や時間を犠牲にしたりしなくてもいい。結婚して、子供が生まれて、ハワイに行って、ほかの仕事もして、家も建てて、そして素晴らしい演劇をつくったっていいじゃないかと思うんです。
黒澤世莉がみたいもの
「すごい演劇」です。
(舞台写真:明後日の方向 行き先を探すための公演#2『長い墓標の列』 ©️村山恒平)
演劇ってなんだ?っていうことをここ何年かずっと考えていて、それで僕にとって演劇というのは俳優と物語、戯曲だなっていう風に腑に落ちたんです。
感動には色んな種類があって、例えば素敵なイリュージョンに感動することもある。空間の美しさとか、音楽の旋律の豊かさとか、それはそれで素晴らしいものだけど、僕が求めているものとは少し違う。
そういうことよりも俳優がどんな物語を紡いでいるかということが大事で、別に場所は地域の公民館でもいいし、明かりは蛍光灯でもいい。
公民館でみんながジャージを着ていて、蛍光灯の明かりで稽古をしているとしても、そこで俳優たちがしっかりと芝居をしていれば、それが僕にとっての「すごい演劇」です。
観客の存在
「公演を目的としない」のであって、「公演をしない」わけではないんです。
観客という存在はやっぱりなくせないんです。観客が見ているという状況で上演されるものが、僕が見たい演劇、「すごい演劇」にも必要なんだと思うんですよね。
(写真:稽古場にいる観客たち)
僕は人間の深淵を覗きたいんですよ。そのために、戯曲というものが必要で、戯曲を勇敢に体現する俳優という人間たちが必要になる。そして観客がいないとその深淵に迫れないんですよね。
おそらく、俳優と観客との間に、深淵を覗くための門みたいなものがあるんですよ。その門は俳優と戯曲だけの力だと、開かないんですよ。でも観客がいるとその門が、ゴゴゴゴゴ…と開くんですよね。
他人が多くいる空間の中で「見るー見られる」の関係が生じた時に、舞台と観客席という双方向でのエネルギーの循環が起きる。それが、俳優たちをして深淵を開けさせる根源になるのだと思います。
たくさんの知恵と行動力と助けが必要
明後日の方向のコンセプトを実行していくためには、
たくさんの方の知恵や理解、行動力と助けが必要になるとここまで黒澤世莉の文章をまとめていて思います。
壮大な、でも叶ったらとても素敵な活動です。
クラウドファンディングは残り8日。
ラストスパートのご支援、宜しくお願い致します!
次回は8月23日12時に明後日の方向にかかわった方のコメントを複数お届けします!
お楽しみに。
リターン
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

子どもたちに古事記を通して日本のすばらしさを伝えたい!
- 支援総額
- 1,867,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/28

心に安らぎを!ハイトーンボイスSunnyのCDを1000人に届けたい!
- 支援総額
- 1,916,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 12/25

ウガンダの子どもに明るい未来をKOMOREBIプロジェクト
- 支援総額
- 974,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 10/13
島根松江の伝説を元に自主映画「源助の架け橋」を作り次世代に伝えたい
- 支援総額
- 1,240,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 7/31
がんと闘う子ども達を“食”で支える。病院給食を提供したい!
- 寄付総額
- 3,190,000円
- 寄付者
- 220人
- 終了日
- 5/31
肥大型心筋症と戦う4歳の愛猫ぱんちゃんを助けてください
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 11/5
日本の災害から[困った]をなくしたいEmergency Japan
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/31










