みんな集まれ!福島県田村市に牧場×アートフェスを作ろう!
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 7,470,000円
- 寄付者
- 268人
- 残り
- 7日
文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 3人
子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 1人
北海道月形町でアウトドアと防災をテーマにしたイベントを実施したい
#観光
- 現在
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 35日
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 40,445,000円
- 支援者
- 1,685人
- 残り
- 7日
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 299人
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 139人
プロジェクト本文
2018年8月4日〜5日
@福島県田村市移
「うつしの森」
"BARTER FESTIVAL BY MANPOWER"
=BEM
を開催します!
これは
時間、労働力、スキル、場所、気持ちetc…
お互いにできること、
持っているものを出し合って
みんなで創るフェス
はじめまして!BEMフェス代表のViViと申します。私は、ファッションブランド「by the Sun」を経営しています。今回、このフェスを開催することになったきっかけからお話させてください。
入り口は私のブランドであるbytheSunのフェザーの仕入れ先として、
そこで、吉田さん夫妻と出会ったことがはじまりでした。
ここは奥様が牧場を経営するという夢を実現させ、オープンしました。鶏、羊、ヤギ、ウサギ、ポニーなどの動物たちに、愛情をたっぷり注いで大切に育てています。
なぜ、この牧場でフェスを開催するのか?
答えはシンプルに、この場所を知ってもらいたいから。
吉田さん夫妻が、どれだけ動物に愛情をもって育てているか、それだけ健康的かつ安全な状態で畜産を行なっているか。
その想いを聞いた私は、このお二人の想いを、
例えば、日本のスーパーなどで販売されている卵。そのパッケージに、"平飼い"という言葉が書かれているものは、あまり見かけないと思います。
ケージでの養鶏は、狭い空間にとじこめられた鶏にストレスを与え、不衛生な状態になることも考えられるのですが、うつしの森では、平飼いで鶏たちに最適なスペースの中で、エゴマとおから、ヌカ、トウモロコシの飼料で育て、健康的な卵をつくっています。
また、羊たちも、法律上、放牧ができないものの彼らに最適なスペースの中で、おから、ふすま(小麦粉の皮)わらの飼料を与え、愛情を持って育ててます。
赤ちゃん羊が飼育スペースを飛び出し、アイコンである番犬コマと「遊んで遊んで!」と自由に行動して牧場を駆け回っている姿はとても微笑ましいです。
そのほか、ウサギや草ポニー、ヤギたちも、化学肥料が混ざってない飼料を食べ、愛情を受けながら育っているので、とても人懐っこく、フレンドリーです。
私は、この愛情牧場はとても愛に包まれているなあと感じました。
そこに付随して、放射線に関しても、お二人はきちんと測り、基準値以下のものを出荷します。
放射線については、自然放射線量含め一般の方が1年間に浴びる限度は、一般的に大体2mSvと言われており、電力会社やパイロット等、放射線に近い仕事をする方は5mSvとされています。その中で、ここうつしの森の平均値は約0.2mSです。
(6月7日記録▶︎左:テントエリア/中:メインステージ/右:会場の道)
愛情に包まれて営まれているここ、うつしの森。そのエシカルという部分に共感し、そんなこの牧場を知ってもらいたい。そこで人を呼ぶための方法として、フェスを開催することを決意しました。
そんなこの場所でつくるフェスは、
力を貸してくれる人に、場所を提供します。好きなことをして下さい!
そんな気持ちで成り立ちます。
お金には換えられないプライスレスなものがここには集まり、この想いに共感してくれた人も集まって、この場所に興味を持ってくれたらいいなあと思っています。
そこで二人の話を自分の耳で聞き、そして田村市移(うつし)の現状を自分で見る。そして何かを感じてくれたら嬉しいです。
田村市移の牧場で、地元の人、アーティスト、福島を応援したい人。それぞれができること、提供できるものを出し合って、みんなでつくりあげるフェス
フェスの舞台は、吉田さんの持っている広大な牧草地。
ここに、アーティスト、クリエイター、ローカルの人たちのできることやものを出し合って空間を創り、そこで、気持ちの良い音楽を楽しむ。
私たちの力だけでは創れない、皆さんと一緒に創り上げる最高のフェスなのです。
2018年8月4日〜5日
@福島県田村市うつしの森
"BARTER FESTIVAL BY MANPOWER"
=BEM
■エリア紹介■
▶︎メインステージ
音楽をはじめとし、ヨガ、コメディーショーなどを行います。
▶︎フードエリア
地元の方が、自慢の食材を使った食事や、おいしい地酒を味わっていただけます。
▶︎BBQエリア
ショッピングブースで野菜を購入し、その場でBBQとして楽しんでただけます。
※会場に機材の用意はございません。ご持参をお願いいたします。
※牧草を焦がすと生えなくなってしまうため、敷地内での直火は禁止です。
▶︎キャンピングエリア
持参のテントを張って、宿泊していただくエリアです。アウトドアを存分に楽しんでください!
※会場に機材の用意はございません。ご持参をお願いいたします。
▶︎ふれあい広場
吉田さんご夫妻の牧場にいる動物たちとふれあうことができます。餌やり体験や、ワークショップを企画しています。
■ゲスト■
< MC >
▶︎ハッピーマックスみしま
お笑い芸人として活動中!
ツイッター :ハッピーマックスみしま
Instagram :サカナクラブ
< artist >
▶︎AFRA
日本が誇る世界のヒューマンビートボクサー。adidas Originals represent「らしさを、楽しめ」WEB MOVIEにてサッカー日本代表 香川真司とのコラボMOVIEが話題になる他、Ai、平井堅、スチャダラパー、
Web site:http://afra.jp/
< DJ Member >
▶︎TOSHIMITSU a.k.a MIEL
渋谷を中心に活動中。ジャンルにとらわれずイベントコンセプト、フロアの状況に合わせた選曲をするのを持ち味とするDJである。
▶︎DJ Ahreum
韓国出身。バイナルでDJを学んだことがきっかけでレコードショップに通い、Techno,Houseなどの4つ打ちミュージックに出会いはまって行く。現在は Womb,Vision、Contact tokyoなど渋谷を中心に活動している。Techno,deephouse,minimal をプレイスタイルとしている。
▶︎DJ TAGAWA
2004年より東京六本木のClub gardenを中心に新宿CODE、M's、渋谷Atomなど各所で活躍。当時トランスのコンピレーションとして人気を誇っていた「MEGA TRANCE」にはオリジナル楽曲も提供、ituneから全国へ配信。現在は欧州クラブシーンの影響を受け、現在はDEEP HOUSE~MINIMAL TECHNOを軸としたラウンジ的選曲を得意としている。
▶︎VJ SIMON
▶︎▶︎▷coming soon▶︎
順次公開していきます!
■コンテンツ■
▶︎超音波 & STAG
instagram:@stag_yokohama
instagram:@chow_on_pa
釣りと音楽を楽しむ為のものづくり、おとづくりがコンセプトの釣りブランド「釣音波(ちょうおんぱ)」と、横浜を中心に活動するアングラー集団が「釣り」や「海」をテーマに、トレンドの発信をする「STAG(スタッグ)」の合同出展。
▶︎エシカルファッションブランド ”by the Sun”.
エシカルとは環境保全や社会貢献に対する言葉。フェアトレードやグリーンファッションなどをまとめた総称名。Ever green design & Heart。音楽シーンで「時を経ても色褪せない名曲」と呼ばれる様に、色褪せないデザインと気持ちをコンセプトに愛され続けるブランド。オーガニックコットンや草木染め、自然に優しい手法を取り入れ、各国の手仕事を尊重しレーザー加工等の先端技術とリサイクル素材を組み合わせて現代のビーチスタイル、BOHOスタイル、大人カジュアル、ヴィンテージ、ストリートスタイルに落としこんだファッションスタイルを確率している。アクセサリー、衣類、バッグ、小物を中心に販売。また、ワークショップとして草木染めで染め上げたコットンショールやトートバッグにオリジナルイラストスタンプでお客様自身が作るカスタマイズワークショップの開催。
Web site:http://bythesun.tokyo
instagram:@by.the.sun
▶︎Erika Fung エリカフォン
カナダトロント出身。トロント、東京、NYを中心に活躍。ヘアスタイリスト・ヘアメイク。当日は出演者のヘアセットの他にも出店ブースにてヘアセット・ヘアカットも行います。
Web site:www.erikafung.com
instagram:@eri_hair
▶︎小林美貴子
川内村アニマルフォレストボランティアメンバー。フラワースタイリスト / レムリアンヒーラー。草花を用いたワークショップを開催予定。
▶︎ The Yokohama Theatre Group
国内外で活躍する横浜シアターグループによるパフォーマンスショー。インターナショナルな俳優さんが集まり、言語を使わないフィジカルパフォーマンスを披露してくれます。
website:http://ytg.jp
Show Title ー The Other Show ー
▶︎▶︎▷coming soon▶︎
順次公開していきます!
□会場
田村市船引町上移字上道135-1
アニマルフォレスト うつしの森
□準備期間
2018年 8月4日(土)・5(日)
□開催日時間
2018年8月4日(土)12時〜5日(日)15時
□参加人数(予定)
300人
※会場内に宿泊する場合は、テントをご持参ください
※駐車場は会場から徒歩15分の場所にございます
※イベントは雨天決行です(荒天時は中止の可能性もあります)
想いに共感し、物々交換で生まれた空間に素敵な音楽。このフェスを楽しんでもらうことが大きな力になります。
クラウドファンディングを通じて、たくさんの人に私たちの想い、このフェスのことを知っていただきたいと思い、この挑戦をはじめました。
・物々交換をしたい!と思ってくださったアーティストさん、クリエイターさん
・アーティストではないけど、何か手伝いたい!と思ってくださった方
・お手伝いは難しいけど、当日参加したい!と思ってくださった方
・参加もお手伝いも難しいけど、その想いを応援したい!と思ってくださいった方
etc…
どんなかたちでも、このフェスをいいね!と思い、応援したい!と思ってくださる方
を大募集しています。
私たちと一緒にこのフェスを創りませんか?
素敵な空間で、心地よい音楽をみんなで楽しむことが支援になります。
みなさまの応援・ご支援をお願いいたします。
■資金の使い道■
宿泊施設を提供していただいたり、地元の田村市復興応援隊の方たちが柵作りに駆けつけてくださったり、地元の若者が集まったFukushima Uniyというグループの方たちが普及活動に協力してくださったり、スポンサーさんからの備品の提供と周りの人のご協力のもと出来る限り経費をかけずに努力しております。
とはいえ、お金でしかカバーできない経費というのがどうしても出てきてしまいます。そこで、みなさまのからいただいたご支援は下記の資金の一部として大切に活用させていただきます。
・ボランティアの方たちの交通費
・宣伝広告費
・施設材料費
< プロジェクトメンバー >
ViVi
担当: 代表
by the Sunデザイナー /プロデューサー
好きな事は、酔っ払って笑うこと。
広い草原で気持ちの良い音楽と最高の空間で仲間とビールが飲みたい!
佐々木秀幸
会計担当/バックオフィスコンサルタント
人が笑顔になる場を作ること!
訪れた人みんなを笑顔にしたい!
SHIMA
フリーランスPA / アーティストブッキング
気持ちの良い音楽を届けたい。
田川 泰仁
HP制作・運営 / Webディレクター
趣味はバイクに乗ること。
大自然で寝っ転がりたい!
ハッピーマックスみしま
ステージMC / 街角宣伝部隊 お笑い芸人 & 魚釣り 乾杯!
みんなの笑顔たくさん見たい!
日本一 怖くないお化け屋敷
鈴木 美華
SNS運用 IT企業で働いてる人
食べることが大好き!
福島を盛り上げたい!
アイシャ
ソーシャルメディア運用 大学生 旅行/メイクアップ
芝生で寝たい!
朝日と夕日を眺めたい!
KAZI
ムードメーカー
現場写真 SNSアシスタント 現場スタッフ ボランティア集め
みんなとりあえず来たら良いよー♪
MARIE
現場写真 SNSアシスタント 現場スタッフ ボランティア集め
当日は動物のお面やオリジナルグッズも販売するよー♪
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちBEM製作実行員会は福島の人達と福島で一緒に楽しい事をしたい!という想いから生まれた楽しいグループです♪きっかけはここから。そしてこれからも一緒に。 お互いにできること、持っているものを出し合って作るフェス。 交換はお金だけじゃない。ものともの同士でできることもある。 この想いをモットーに福島の牧場でアーティスト、クリエイターが作り上げるフェスグループです!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
【参加できない方向け!】思いを代理でお届け&にじたま
・牧場のエゴマで育てられた栄養たっぷり卵”にじたま”をプレゼント。
7月とありますが収穫時期により、時期が遅れる場合がございます。ご了承ください。
・皆さまのメッセージを福島の方へ届けます。
皆様のメッセージを会場を彩るカラフルなガーランドに書き込ませていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円
【参加チケット付き】動物たちの柵に名前を彫ろう!
・チケット1名分
・会場になる動物の放牧エリアの柵。そこに木札をかけお名前を掘っていただきます。
★この柵は、終了後もこの場所に残ります!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円
【参加できない方向け!】思いを代理でお届け&にじたま
・牧場のエゴマで育てられた栄養たっぷり卵”にじたま”をプレゼント。
7月とありますが収穫時期により、時期が遅れる場合がございます。ご了承ください。
・皆さまのメッセージを福島の方へ届けます。
皆様のメッセージを会場を彩るカラフルなガーランドに書き込ませていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円
【参加チケット付き】動物たちの柵に名前を彫ろう!
・チケット1名分
・会場になる動物の放牧エリアの柵。そこに木札をかけお名前を掘っていただきます。
★この柵は、終了後もこの場所に残ります!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
プロフィール
私たちBEM製作実行員会は福島の人達と福島で一緒に楽しい事をしたい!という想いから生まれた楽しいグループです♪きっかけはここから。そしてこれからも一緒に。 お互いにできること、持っているものを出し合って作るフェス。 交換はお金だけじゃない。ものともの同士でできることもある。 この想いをモットーに福島の牧場でアーティスト、クリエイターが作り上げるフェスグループです!