保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を

支援総額

5,619,000

目標金額 4,300,000円

支援者
324人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/bonbon_fukkonoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月26日 13:12

昨日(9/25)相談がきた現場について。

こちらがちーむぼんぼんに届いたメールの一部です。

(ソーシャルワーカーさんより掲載許可をいただいています。)

 

 

猫の栄養状態が気になって、まずはすぐに向かおうとなりました。

 

 

多頭崩壊のいわゆる糞尿の堆積した状態ではなく、人間の生活が崩壊していました。


いわゆるゴミ屋敷です。


160cmを超える高さで物が玄関から室内にずっと堆積していて、

お家の中の猫の確認は勝手にはできませんでした。

(猫の中外の出入りは自由。)

 

 

 

外のご飯置き場と見られる場所にドライフードを置いて、

言葉を発せないまま現地を離れ、

どうすれば良いかをひたすら話し合いました。

 

 

まずは所有権の放棄の説得。


これが一番大事で早急に必要な事で、ソーシャルワーカーさんに頑張っていただきます。

 

 

今私達がクラファンをしてるのは保護枠を増やす為にではありません。


保護を目的としている村の餌場の猫達がおり、

今保護している猫達の環境を改善したいからです。


でも、2人とも無理という言葉は出てきませんでした。


どうすればこの場から猫達を助け出せるか?しか考えられませんでした。

 

 

 

今朝渡邉がご飯を持って行った所、すぐに確認できたのは6〜8匹。
授乳中もしくは授乳後と見られる子も。

 

 

 

状態が良くなさそうな子や子猫、

 

 

びっこをひいている子は右前足が変形しているようです。

 

 

 

 

緊急保護が必要な状態の子は勿論すぐに保護しますが、

今回は手放してくれるように説得を最優先にして、慎重に話を進めます。

 

 

進捗状況は活動報告にも載せてゆきます。

 

 

(ちーむぼんぼん、福光の家)

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る