最近の様子
活動報告の間隔が空いてしまい、申し訳ありません。 最近の猫さんたちはというと、 お天気のいい日は、 ぽかぽかの窓辺でくつろいでいます。 菅藤のおともだちから、 たくさんにゃんもっく…
もっと見る
支援総額
目標金額 4,300,000円
活動報告の間隔が空いてしまい、申し訳ありません。 最近の猫さんたちはというと、 お天気のいい日は、 ぽかぽかの窓辺でくつろいでいます。 菅藤のおともだちから、 たくさんにゃんもっく…
もっと見るいつも活動報告をご覧いただきまして、ありがとうございます。 本日までに、 全てのご支援者様へのお礼のメール、 返礼品のサコッシュ、カレンダー、 そして、シェルターへのお名前掲出をご…
もっと見る1/20夜、 ちーむぼんぼん渡邉が、 自身のXアカウントにアクセスできなくなってしまいましたので、 新しいアカウントを作りました。 今後は、下記アカウントで発信してまいりますので、…
もっと見る昨年末に緊急保護した子たちのうちのチワワの女の子。 ご縁がありましたので、病院にて健康チェックと避妊手術とマイクロチップの挿入をお願いしてきました。 こちらも年末に緊急保護した子は…
もっと見る新シェルターには崩壊現場の子達だけでなく、 入居予定の子達も入れています。 リフォーム完成前なのでケージに入ってもらっていますが、 同じ部屋にするのに相性などもみたくて交代フリーに…
もっと見る細々とした作業を外でしていましたが、 今年はちょっと寒さが厳しくて、 室内で作業をしたくてしょうがなかったワタクシ菅藤。 先日の年末年始休み最終日には、 いつもより多くのボラさん、…
もっと見るプロジェクトページにも記載してありますように、プロジェクト開始当初、2024年12月31日までに物件の購入と登記簿謄本の名義変更を完了の予定でおりましたが、まだ実行できておりません…
もっと見る昨年中はクラウドファンディングだけでなく、物資やご支援も沢山の方よりご協力をしていただきました。 本当にありがとうございます。 本年もできる事をコツコツと頑張っていきますので、どう…
もっと見る今年は、クラウドファンディングに挑戦させていただき、ずっと応援してくださっていた皆様、今回クラウドファンディングを通じて知っていただき応援くださった方、本当に沢山の皆様に支えていた…
もっと見るシェルターにする物件購入ができれば進められる事のひとつ、 飯舘村のボランティアが管理する餌場の猫の保護ですが、給餌ボランティアの小山さんが一つずつ進めてくれています。 本日一匹保護…
もっと見るひとつめの部屋のリフォームが、完成しました! ひとまず、こんなかんじになりましたが、 ここから、キャットウォークを足してます そして、 8匹を病院へ連れて行き、 不妊手術をしました。
もっと見る仙台の預かりボランティア阿部さんのところへお願いしていた子猫のうち、 後からお願いしたグレーの子 ベタベタな甘えたさんで スタッフさんの肩乗りも! 昨日お見合いしまして、 今日夕方…
もっと見る多頭崩壊現場から保護した子達の お部屋のリフォームが終わりましたので、 順番に不妊手術をして、 新しいお部屋へお引越しを していくことに なりました! いっぱい居るので、 数日にわ…
もっと見る本日12月10日、 皆様よりクラウドファンディングにご協力いただきました4,162,820円が、振り込まれました! 改めて、 今回の私たちのクラファンへご支援くださったみなさま、 …
もっと見るクラファン期間中に保護した 多頭崩壊現場の子達。 もともと人懐っこい子もいれば、 隠れてしまう子も居ます。 毎日お世話をしているので、 段々慣れてくれた子も居ますが、 未だに人がい…
もっと見るこのクラファンに、 応援メッセージをお寄せくださった仙台の阿部さんに お預かりいただいていた仔猫たちのうち、 2匹の新しい家族が決まりました!! お預かりいただいた頃の仔猫たち↓ …
もっと見るえっちらおっちらと、フローリングのカットまでできました。 固定するのはこれからです。 後は脱走防止柵を作って、来週中には猫達を移動できそうなところまで進んでます。
もっと見る11月6日に飯舘村で保護した捨てられた仔猫達、一昨日から体調不良で熱が出て病院通いをしていました。 一匹食欲がなくておかしいなとなり、なにかあれば一緒のケージの兄妹みんな治療が必要…
もっと見る11月23日の昨日の事ですが… 飯舘村の道の駅、いいたて村までい館では冬まつりでした。 までい館の裏のイルミネーションの点灯式と花火があったんですよ。 まぁ、私の携帯ではこのくらい…
もっと見る11月22日わんわんにゃんにゃんの日という事で… 本日の犬と猫をソッと載せておきますね。
もっと見るクラファン中に緊急で保護することになった猫達のためのお部屋、 昨日からリフォームを進めています。 もっと早く取り掛かりたかったのですが、 予定より遅くなってしまいました。 現場監督…
もっと見る本日は、 クラファン期間中に保護した 崩壊現場の子達の様子と共に、 その子達への御支援のお礼をお伝えします。 ごはんの時間に行くと、 わくわくとした表情で出迎えてくれる子や、 ごは…
もっと見る菅藤です。 訃報が届きましたが、とても誇らしい訃報です。 2015年11月13日、福光の家より新しい家族の元へお届けした子がいます。 出発の朝 元の名前はオイ。 飯舘村の被災犬です…
もっと見る今日は購入予定物件のリフォーム準備を進めました。(ほんのちょっとですが) 犬達のお散歩とトリミングカーの猫達のお世話をしてから 大きいホームセンターへ。 大きいホームセンターで購入…
もっと見る本日は11月11日、 ワンワンワンワンの日と言う事で… ちーむぼんぼんと、福光の家のわんこ達を! といっても、現在ぼんぼんには、保護しているわんこがいないので、 この子は2013年…
もっと見る菅藤です。 今日は福光の家の新しい家族募集予定の子の紹介を。 赤虎丸くん! 赤虎丸は今年の6月21日に飯舘村内のお宅にトコトコやって来てご飯をもらっているところを保護しました。 保…
もっと見る本日、ご支援のお申込みをしてくださった方全員の決算(またはキャンセル)が終わりましたので、 ご支援総額が確定いたしました。 手数料などを差し引き、 私たちが手にできるのが、 4,1…
もっと見る菅藤です。 昨日7日に病院で健康診断をしてもらいました。 みんな420g〜480gで生後3週間〜4週間くらいと思われます。 たいへん元気で、パッと見健康状態も良さそう。 この子だけ…
もっと見る菅藤です。 飯舘村の私の住む行政区は週に1回しかゴミの回収がないので、 朝からバタバタしていたところに電話が… 村に入るために何箇所かの峠があるのだが、 そのひとつの峠道で、 段ボ…
もっと見る今日は購入予定物件の荷物の整理を進めました。 今回のクラファンでいただいたご支援の総額の確定が今週末くらいになるのですが、 さらに、私たちの元へ振り込まれるのは来月になる関係上、 …
もっと見る2匹は今年の4月29日にママ猫と兄弟達と一緒にやって来ました。 生後2日くらいの小ちゃなベビー達でした。 ママ猫がちゃんとお世話していたので、 人間の手は必要なくすくすくと育ちまし…
もっと見るちーむぼんぼん 渡邉です。 今日は新しい家族を探してるイケメン3兄弟の紹介です! まずはばるくん↓ 次に、与太くん↓ そして、ほたくん↓ こちらは 4兄妹で菅藤が福島市の方から依頼…
もっと見る11月2日.3日、 福島県双葉郡浪江町で行われる 赤間シェルター主催のイベントに ちーむぼんぼんと福光の家も 合同で出展します。 動物達のお世話と準備でバタバタしておりますので、 …
もっと見る皆さまがご協力してくださり、見守っていただいた、 福島に残る被災猫保護の為のシェルター購入資金クラファン、 昨日、終了しました。 想像していた何倍もの方々にご支援をいただき、ほんと…
もっと見る菅藤です。 昨年11月のきくすい達も何日も必要でしたが、 この愛くるしいなのこちゃん。 なのこは保護できるまで7日間かかりました。 6月22日、 立ち寄ったコンビニの道路を挟んだ向…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦、 終了まで残り10時間を切りました。 今日はハロウィンという事で、 本日23時までどうぞよろしくお願いいたします!
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 本日は浪江町赤間シェルター代表の赤間徹さまからの応援メッセージをご紹介させていただきます! 赤間徹さま 浪江町赤間シェルター代表 福島県浪…
もっと見る皆さま、いよいよクラウドファンディングの最終日を迎えました。 これまでのご支援、温かいメッセージ、 そして私たちの活動に対する関心に、 心から感謝申し上げます。 おかげさまで、 多…
もっと見るこのクラファン期間中に保護した、 崩壊現場の17匹の猫達の様子ですが、 不妊手術はかかりつけの先生と日程の調整をして 体調の良好な子から行います。 保護時より目やに鼻水が出ている子…
もっと見る本日10月30日は、 ちーむぼんぼんの13回目の設立記念日です。 クラファン最終日目前に、 絶妙なタイミングでのこの記念日ではありますが、 決して狙ったわけでは、ありません。 13…
もっと見るクラウドファンディングもついに残り1日となりました。 このプロジェクトを通じて、 私たちの活動や、福島の被災地にまだ保護を待つ犬や猫たちがいること、 そしてその活動を支えるボランテ…
もっと見る菅藤です。 残念なお知らせをしなければなりません。 小さな体で頑張って生きてくれたおチビ君、亡くなりました。 今朝いつも通りミルクを飲ませたあと、 犬の散歩に出かけて1時間半… そ…
もっと見るクラウドファンディングもついに残り2日となりました! ここまでご支援をいただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。皆さまのおかげで、このプロジェクトは大きな一歩を踏み出すことができ…
もっと見る菅藤です。 2020年4月、飯舘村の人からの相談で猫のTNRを行った。 元々は保護の相談だったのだが、 一気に引き受ける余裕はなく、 新しい家族募集ができる人懐こい子達を先に保護し…
もっと見る菅藤です。 先日友人の子供達に質問されました。 「なんで菅藤さんは新しい家族って言うの?」 とても良い質問です。 犬猫はもちろん、動物全般の「里親」「里子」と言う言葉、 何故私は使…
もっと見るクラウドファンディングも いよいよ残り3日となりました! ここまで応援してくださった皆さまに、 心から感謝申し上げます。 皆さまの温かいご支援とメッセージが、 私たちの活動を力強く…
もっと見る菅藤です。 まず初めに、この2匹の新しい家族について、 以前よりしつこくこだわって、我儘を言わせていただいている事なのですが、 この2匹は一緒のお家に2匹一緒での申し込みのみを受け…
もっと見る早いもので、 クラウドファンディングプロジェクトの終了まで、 残りあと4日となりました! 皆さまからのご支援のおかげで、 10/27 午前9時現在までに、 多くのご協力をいただき、…
もっと見る菅藤です。 2022年5月31日、 雨に濡れている痩せた猫を給餌ボラの小山さんが発見した。 弱っていそうだが近づくと逃げるため、その場で保護できず連絡があった。 ↑当日の写真 捕獲…
もっと見るたくさんの皆様に支えられ、いよいよ残り5日となりました! 26日午前10時現在、232人の方々にご支援いただき、4,695,000円に達しました! 最終日に向けても 引き続きたくさ…
もっと見る3,000円+システム利用料

■お礼のメール
10,000円+システム利用料

■お礼のメール
3,000円+システム利用料

■お礼のメール
10,000円+システム利用料

■お礼のメール

#動物



#国際協力


